令和4年度 教育委員会議結果
ページID:1010239 更新日 令和5年7月3日
令和4年度 第12回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和5年3月29日(水曜日) 午前9時〜10時45分
- 会場
- 春日市役所 4階 405、406会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
公開(一部非公開)
- 第42号議案は、人事に関する事項のため非公開
- 第43号議案は、人事に関する事項のため非公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長 - 議題・審議結果の概要
-
- 第41号議案 春日市立小・中学校におけるインターネット利用に関する要綱の一部を改正する告示の制定について
同要綱の参照条例である「春日市個人情報保護条例」を廃止し、新たに「春日市個人情報の保護に関する法律施行条例」を制定することに伴い、条文を改正することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第42号議案 社会教育委員の解嘱について
令和6年5月31日付けで任期満了となる現社会教育委員のうち、3名から一身上の都合により令和5年3月31日をもって辞職の申し出があったことに伴い、同委員に関する解嘱を行うことについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第43号議案 令和5年度県費負担教職員の人事異動に関する内申について
令和5年度県費負担教職員の人事異動に関し、福岡県教育委員会へ校長、副校長及び教頭の任免その他の進退の内申を行うことについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 報告第1号 臨時代理について(社会教育関係団体の登録に関する要綱の一部を改正する告示の制定について)
社会教育関係団体の登録申請の手続を適切に行うため、社会教育関係団体の登録に関する要綱について、所要の規定の整備を図る必要が生じたが、委員会を招集する時間的余裕がなかったため、春日市教育委員会事務委任規則第4条第1項の規定により教育長が臨時に代理したことについて、事務局から報告を行い、質疑を行った結果、教育委員会は同議案について承認した。
- 第41号議案 春日市立小・中学校におけるインターネット利用に関する要綱の一部を改正する告示の制定について
令和4年度 第11回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和5年2月22日(水曜日) 午前9時〜10時50分
- 会場
- 春日市役所 奴国の丘歴史資料館
(福岡県春日市岡本3-57) - 公開・非公開
-
公開
- 出席者
- 教育長、委員3人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長 - 議題・審議結果の概要
-
- 第23号議案 春日市指定文化財の指定について
市が保管する有形文化財のうち、本件候補の文化財について、市にとって重要なものであると春日市文化財専門委員会の答申がなされたことに伴い、春日市指定有形文化財に指定することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第24号議案 春日市教育委員会会議規則等の一部を改正する規則の制定について
令和5年4月からの組織再編に伴い、部署名及び役職名について所要の規定の整備を図る必要が生じたため、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第25号議案 春日市立小中学校働き方改革推進研究会設置要綱等の一部を改正する告示の制定について
令和5年4月からの組織再編に伴い、部署名及び役職名について所要の規定の整備を図る必要が生じたため、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第26号議案 春日市教育委員会公印管守規程の一部を改正する告示の制定について
令和5年4月からの組織再編に伴い、部署名及び役職名について所要の規定の整備を図る必要が生じたため、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第27号議案 春日市教育委員会事務委任規則の一部を改正する規則の制定について
令和5年4月からの組織再編に伴い、教育委員会が教育長に委任する事務について所要の規定の整備を図る必要が生じたため、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第28号議案 春日市教育委員会事務決裁規程の一部を改正する規則の制定について
令和5年4月からの組織再編に伴い、教育委員会の議決を要する事項について所要の規定の整備を図る必要が生じたため、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第29号議案 春日市文化財保護条例施行規則等を廃止する規則の制定について
文化財の保護に関する事務を市長が管理し、及び執行することになったことに伴い、当該事務に係る教育委員会規則を廃止することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第30号議案 春日市文化財保存推進委員会設置要綱及び春日市奴国の丘歴史資料館名誉館長設置要綱を廃止する告示の制定について
文化財の保護に関する事務を市長が管理し、及び執行することになったことに伴い、当該事務に係る教育委員会告示を廃止することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第31号議案 白水大池公園星の館管理運営規則を廃止する規則の制定について
白水大池公園星の館に関する事務を市長が管理し、及び執行することになったことに伴い、白水大池公園星の館管理運営規則を廃止することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第32号議案 春日市民図書館管理運営規則等を廃止する規則の制定について
市民図書館に関する事務を市長が管理し、及び執行することになったことに伴い、当該事務に係る教育委員会規則を廃止することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第33号議案 春日市民図書館資料廃棄要綱を廃止する告示の制定について
市民図書館に関する事務を市長が管理し、及び執行することになったことに伴い、当該事務に係る教育委員会告示を廃止することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第34号議案 春日市民図書館管理運営規則の制定に関する意見の申出について
市民図書館に関する事務を市長が管理し、及び執行することとなったことに伴い、春日市民図書館管理運営規則を新たに制定するに当たり、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第35号議案 春日市図書館協議会規則の制定に関する意見の申出について
市民図書館に関する事務を市長が管理し、及び執行することとなったことに伴い、春日市図書館協議会規則を新たに制定するに当たり、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第36号議案 春日市民図書館資料廃棄要綱を制定する告示に関する意見の申出について
市民図書館に関する事務を市長が管理し、及び執行することとなったことに伴い、春日市民図書館資料廃棄要綱を新たに制定するに当たり、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第37号議案 地方自治法第180条の2及び第180条の7の規定に基づく協議について
市長と教育委員会において、市長の権限に属する事務の一部を教育委員会の事務を補助する職員に補助執行させること及び教育委員会の権限に属する事務の一部を市長の補助機関である職員に補助執行させるための協議を市長と行うことについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第38号議案 春日市通級指導教室設置要綱を廃止する告示の制定について
聴覚、言語等に障がいのある児童であって、当該児童の在籍する学校において特別の教育課程の実施が行われないものに対する指導助言を行うことについて、令和5年度から、全ての小学校において、特別の教育課程の実施を行う環境が整うこととなったため、春日市通級指導教室を廃止することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第39号議案 2学期制の導入に関する承認について
春日市立春日野中学校の令和5年度からの学期を2学期制と定めるに当たり、当該学校の校長からあらかじめ教育委員会の承認の求めがあったため、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第40号議案 「令和5年度エデュケーションかすが」の作成について
令和5年度の春日市の教育行政に係る施策及び事業の総合的及び計画的な推進の指針とし、広く周知するためのリーフレットを作成するに当たり、教育に関する事務の管理及び執行の基本的な方針を決定することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 報告第2号 臨時代理について(春日市立学校におけるハラスメントの防止等に関する規程の一部を改正する告示の制定について
学校におけるハラスメントに関する相談等に適切に対応するため、春日市立学校におけるハラスメントの防止等に関する規程について、所要の規定の整備を図る必要が生じたが、委員会を招集する時間的余裕がなかったため、春日市教育委員会事務委任規則第4条第1項の規定により教育長が臨時に代理したことについて、事務局から報告を行い、質疑を行った結果、教育委員会は承認した。
- 第23号議案 春日市指定文化財の指定について
令和4年度 第10回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和5年1月20日(金曜日) 午前9時〜11時25分
- 会場
- 春日市役所 議会棟 全員協議会室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
非公開
- 第12号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 第13号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 第14号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 第15号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 第16号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 第22号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長、経営企画課長 - 議題・審議結果の概要
-
- 第12号議案 春日市文化財保護審議会設置条例の制定に関する意見の申出について
文化財保護法(昭和25年法律第214号)第190条第2項の規定に基づき、文化財の保存及び活用に関する重要事項について、調査審議し、及びこれらの事項に関して市長に建議する機関として文化財保護審議会を設置するに当たり、当該組織及び運営に関する事項を条例にて制定することについて、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第29条の規定により、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第13号議案 春日市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定に関する意見の申出について
文化財保護審議会委員を設置することに伴い、その報酬額を定めることについて、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第29条の規定により、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第14号議案 春日市文化財保護条例の一部を改正する条例の制定に関する意見の申出について
文化財保護法(昭和25年法律第214号)第190条第2項の規定に基づき設置する文化財保護審議会が、市長に文化財の保存及び活用に関する重要事項の諮問を行うに当たり、春日市文化財保護条例(昭和49年条例第3号)第4条第3項を改正する必要があることについて、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第29条の規定により、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第15号議案 春日市中央公民館条例を廃止する条例の制定に関する意見の申出について
春日市中央公民館としての位置付けを廃止するため、春日市中央公民館条例を廃止することについて、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第29条の規定により、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第16号議案 春日市公の施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定に関する意見の申出について
子ども発達支援室の設置等に伴い、春日市教育支援センターの機能について所要の規定の整備を図る必要がある。また、白水大池公園星の館において、天体観測を通じた市民の生涯学習の推進を図るため、所要の規定の整備を図る必要があることについて、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第29条の規定により、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第17号議案 春日市教育支援センター管理運営規則の一部を改正する規則の制定について
教育支援センターの事業内容について、不登校対策の中枢機関として、その総合的な推進に関する事項を明確に位置付けるとともに、適応指導を担う教室であるマイスクールとして学習指導及び教育相談を行っていることを明記するにあたり、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第18号議案 春日市立学校管理運営規則の一部を改正する規則の制定について
現在の秋季休業期間は、部活動新人大会の期間と重なっているため、働き方改革の観点から、秋季休業期間を変更することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第19号議案 かすが教育の日を定める要綱の制定について
市民の教育に対する関心と理解を深めるとともに、学校、家庭及び地域の連携の下、子どもの生きる力と市民性を育む取組の推進を図るため、かすが教育の日を定めるに当たり、要綱の整備を図ることについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第20号議案 春日市教育委員会行政組織規則の一部を改正する規則の制定について
市の重点施策を達成するため、事務局の組織及びその分掌事務を見直す必要があることについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第21号議案 地方自治法第180条の2の規定に基づく協議について
保護者が労働等により昼間家庭にいない児童に対し、授業の終了後等に適切な遊びや生活の場を与え、その健全な育成を図る「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)」について、小学校と連携を深め、より円滑な運営を図るため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条の2の規定により、当該事務について教育委員会の事務を補助する職員に補助執行させるための協議を市長と行うにあたり、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第22号議案 令和4年度春日市一般会計補正予算に関する意見の申出について
令和4年度教育費予算について、財源、事務事業に異動を生じたことに伴い予算を補正するに当たり、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第29条の規定により、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第12号議案 春日市文化財保護審議会設置条例の制定に関する意見の申出について
令和4年度 第9回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和4年12月20日(火曜日) 午後2時〜3時15分
- 会場
- 春日市役所 大会議棟 中会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長、健康スポーツ課長補佐 - 議題・審議結果の概要
-
- 第11号議案 第2期春日市スポーツ推進基本計画に係る意見聴取について
第2期春日市スポーツ推進基本計画を策定するに当たり、スポーツ基本法(平成23年法律第78号)第10条第2項の規定により、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第11号議案 第2期春日市スポーツ推進基本計画に係る意見聴取について
令和4年度 第8回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和4年11月16日(水曜日) 午前9時30分〜10時45分
- 会場
- 春日市役所 4階 405、406会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
非公開
- 第9号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 第10号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長、経営企画課長 - 議題・審議結果の概要
-
- 第9号議案 春日市教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例の制定に関する意見の申出について
教育委員会の職務権限に属する事務のうち、市民図書館及び文化財に関する事務を市長が管理し、及び執行することについて、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第29条の規定により市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第10号議案 令和5年度教育費予算に関する意見の申出について
令和5年度教育費予算について、当初予算案を市議会に提出するに当たり、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第9号議案 春日市教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例の制定に関する意見の申出について
令和4年度 第7回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和4年10月26日(水曜日) 午前10時15分〜11時5分
- 会場
- 春日市役所 議会棟 全員協議会室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
公開(一部非公開)
第8号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長 - 議題・審議結果の概要
-
- 第7号議案 令和3年度教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について
教育委員会の権限に属する事務の管理および執行の状況について点検および評価を行い、その結果に関する報告書を作成し、議会に提出するとともに公表することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第8号議案 令和4年度教育費補正予算に関する意見の申出について
財源、事務事業に異動を生じたことに伴い、予算を補正するに当たり、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第7号議案 令和3年度教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について
令和4年度 第6回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和4年10月7日(金曜日) 午後2時〜3時
- 会場
- 春日市役所 405、406会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長 - 議題・審議結果の概要
-
- 令和4年度教育費補正予算(9月補正)について
9月補正予算の確定額について事務局から報告した。
- 春日市議会(9月議会)における一般質問について
9月議会で出された教育委員会関連の一般質問とその回答について事務局から報告した。 - 小中学校における「眠育」推進事業の総括について
小中学校における「眠育」推進事業に係る令和元年度から令和3年度における試行結果の総括について事務局から報告した。 - 各種審議会等の実施報告について
8月中に行われた各種審議会等の議題および審議結果の概要などについて事務局から報告した。
- 令和4年度教育費補正予算(9月補正)について
令和4年度 第5回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和4年8月19日(金曜日) 午前10時10分〜11時
- 会場
- 春日市役所 議会棟 全員協議会室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課整備活用担当係長 - 議題・審議結果の概要
-
- 第1回春日市図書館協議会について
令和4年7月28日に行われた令和4年度第1回春日市図書館協議会について、議題および審議結果の概要などを事務局から報告した。
- 市制50周年記念第10回弥生の里かすが奴国の丘フェスタの開催について
令和4年9月24日に開催予定の市制50周年記念第10回弥生の里かすが奴国の丘フェスタについて、内容などを事務局から報告した。 - 考古企画展関連講演会(「西の都」の時代の春日)の開催について
令和4年8月27日から10月2日にかけて行われる考古企画展関連講演会(「西の都」の時代の春日)について、展示や講演会について事務局から報告した。 - 令和4年度「教育長学校訪問」実施日の決定について
令和4年度「教育長学校訪問」の日程について事務局から報告した。 - 春日市学校人材登録フォームの開設について
春日市学校人材登録フォームを開設したことについて事務局から報告した。
- 第1回春日市図書館協議会について
令和4年度 第4回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和4年7月20日(水曜日) 午前9時〜10時5分
- 会場
- 春日市役所 4階 405、406会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
非公開
- 第6号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長 - 議題・審議結果の概要
-
- 第6号議案 令和4年度教育費補正予算に関する意見の申出について
財源、事務事業に異動を生じたことに伴い、予算を補正するに当たり、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第6号議案 令和4年度教育費補正予算に関する意見の申出について
令和4年度 第3回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和4年6月24日(金曜日) 午前9時〜9時30分
- 会場
- 春日市役所 大会議棟 大会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長 - 議題・審議結果の概要
-
- 第4号議案 令和5年度に小学校において使用する教科用図書の採択について
令和5年度に小学校で使用する教科用図書に関し現在使用している教科用図書を引き続き採択することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第5号議案 令和5年度に中学校において使用する教科用図書の採択について
令和5年度に中学校で使用する教科用図書に関し現在使用している教科用図書を引き続き採択することについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第4号議案 令和5年度に小学校において使用する教科用図書の採択について
令和4年度 第2回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和4年5月18日(水曜日) 午後2時〜2時40分
- 会場
- 春日市役所 4階 405、406会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
非公開
- 第3号議案は、人事に関する事項のため非公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長 - 議題・審議結果の概要
-
- 第3号議案 社会教育委員の委嘱について
現社会教育委員が令和4年5月31日付けで任期満了となることに伴い、6月1日からの委員の委嘱を行うことについて、事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。
- 第3号議案 社会教育委員の委嘱について
令和4年度 第1回 春日市教育委員会議(定例会) 会議結果
- 日時
- 令和4年4月27日(水曜日) 午後2時〜3時5分
- 会場
- 春日市役所 4階 404、405会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
-
公開(一部非公開)
- 第1号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 第2号議案は、議会の議決を経るべき議案の原案に関する事項のため非公開
- 出席者
- 教育長、委員4人
教育部長、教務課長、学校教育課長、地域教育課長、文化財課長、スポーツ担当課長補佐 - 議題・審議結果の概要
-
- 第1号議案 春日市立学校校舎校庭使用料条例の一部を改正する条例の制定に関する意見の申出について
校庭に係る照明を設置していない春日市立小学校の校庭に照明を設置することに伴い、当該照明に係る使用料を定めること等に関し、所要の規定の整備を図る必要がある。そのための条例案を市議会に提出するに当たり、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 第2号議案 令和4年度教育費補正予算に関する意見の申出について
財源、事務事業に異動を生じたことに伴い、予算を補正するに当たり、市長から教育委員会の意見を求められた。事務局から内容の説明を行い、審議を行った結果、教育委員会は同議案について可決した。 - 報告第1号 臨時代理について(春日市立小・中学校におけるインターネット利用に関する要綱の一部を改正する告示の制定について)
令和4年4月1日から総務課に主幹(DX推進)が配置され、同日から総務課長に替わり市の情報資産の管理及び運営を担うこととなったことに伴い、春日市立小・中学校におけるデータの外部提供に係る手続に関し、所要の規定の整備を図る必要が生じたが、委員会を招集する時間的余裕がなかったため、春日市教育委員会事務委任規則第4条第1項の規定により教育長が臨時に代理したことについて、事務局から報告を行い、質疑を行った結果、教育委員会は承認した。
- 第1号議案 春日市立学校校舎校庭使用料条例の一部を改正する条例の制定に関する意見の申出について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育総務課 教育総務担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所4階
電話:092-584-1128
ファクス:092-584-1153
教育総務課 教育総務担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク