令和4年度定期監査結果報告書(3期)
ページID:1012174 更新日 令和5年4月24日
令和4年度定期監査(3期)の結果について
地方自治法(昭和22年法律第67号)第199条第4項の規定に基づき定期監査を実施し、監査委員から市議会議長、市長、教育委員会、農業委員会に対し結果報告書を提出しました。概要は次のとおりです。
1 監査の種類
地方自治法第199条第4項の規定による定期監査
2 監査の目的
市の財務に関する事務の執行が、適正かつ効率的に行われているかどうかを検討し、所見を述べるもの
3 監査の実施期間
令和4年11月10日から令和5年3月24日まで
4 監査対象
(1)都市整備部
都市計画課、用地課、道路管理課、下水道課
(2)教育部
教務課、学校教育課、地域教育課、文化財課
(3)地域生活部
地域づくり課、安全安心課、環境課
(4)外局等
農業委員会事務局
5 監査範囲
令和3年度(令和3年4月1日から令和4年3月31日まで)に係る監査対象所管の財務に関する事務の執行
6 監査方法
定期監査に当たっては、関係課からあらかじめ予算執行状況などの資料提出を求め、これを基に各課が担当する事務事業が所期の目的に沿い、適時適正に運営されているかどうかなどについて検討するとともに、必要に応じて関係職員からの事情聴取を行いました。なお、重点項目として、補助金交付事務および契約事務(業務委託関係、工事関係)を設定しました。
7 提出を求めた主な調書および事績・フォルダー
調書は、釣銭等現金保管残高確認書、前回監査指摘事項の改善(措置)状況(報告未済の場合)および予算流用・充用調書です。
事績類は、支出負担行為書、調定・収入伝票、業務委託、工事・修繕関係、補助金交付およびその他財務に関する決裁文書・契約書などの関係書類一式です。
8 監査結果
監査の結果、財務に関する事務の執行については、次の事項を除き概ね適正に実施されているものと認められました。
次の事項については、早急に是正、改善または補正の処置を執られるよう要請しました。
(1) 都市計画課(計画担当)
附属機関に該当しない春日市都市計画マスタープラン専門委員会委員のうち福岡県職員に対して定額費用弁償を支払っている。春日市では、附属機関に該当しない研究会等の委員に対しては、費用弁償を支払わないこととされている。
(2) 都市計画課(公園担当)
- ア 以下の花苗購入において、随意契約の上限額を超えないように分割して契約し購入している。
- (ア)秋咲花苗(34自治会)
- (イ)秋咲花苗(白水大池公園外6箇所)
- (ウ)春咲花苗(34自治会)
- (エ)春咲花苗(白水大池公園外5箇所)
- イ 児童遊園清掃業務の実施について、地方自治法施行令第167条の2第1項第3号の規定により春日市シニアクラブ連合会と随意契約をしているが、春日市シニアクラブ連合会との契約は、地方自治法施行令第167条の2第1項第3号には該当しない。
- ウ 森林病害虫等防除樹幹注入業務について、特記仕様書「4 施工結果確認」において、薬剤注入後の約6カ月後および11カ月後に4検体の樹体内濃度検査を実施し報告書の提出を求めているが、契約期間終了後に業務を実施することを義務付けている。
また、特記仕様書で提出を求めている書類で、見当たらないものがある。
(3) 用地課(用地担当)
駐車場使用料管理簿の12月から3月までの現金の出納管理について、月ごとにパソコンで集計作成した使用料管理簿に、担当者、係長、課長が印刷後まとめて押印している。現金出納は、その都度記帳して管理すべきものであり、事後にまとめて押印された状態のこのような管理簿からは、現金の残高などがその都度確認されていたか不明であり、不適切な事務処理となっている。
(4) 道路管理課(道路管理担当)
次の業務委託契約において、業務仕様書が契約書に綴じ込まれていない。
- ア JR春日駅自由通路等清掃業務
- イ 放置自転車保管業務
- ウ 春日市無料駐輪場管理業務
(5) 教務課(教育総務担当)
- ア 郵便切手受払簿において、次のとおり不適切な記載がなされている。
- (ア)令和3年6月11日のレターパック890円の購入が記載されていない。
- (イ)令和3年8月4日の切手の残額が14,498円あるにもかかわらず、翌日の5日に10円切手を20枚(200円)購入している。また、続けて6日に「両替」の記載があるが受払の記載がなく、内容説明もない。
- (ウ)令和4年2月25日に切手代として3,024円を資金前渡しているが、受払簿には2,184円購入と記載している。
- (エ)(ウ)の840円不足している状態で同日に課長の月末使用残額の確認押印があるが、3月2日に840円購入と記載をしている。
- イ 中学校給食だより印刷費請書において、「別紙仕様のとおり」とする仕様書が綴じこまれていない。
- ウ 次の学校事務補佐、学校栄養職員、校務員等の週休日の振替および割振り変更表において、同一週内以外の振替にもかかわらず、振替手当が「無し」となっている。
- (ア)春日小学校(3名)
勤務を命ずる日 5月1日(土曜日)、勤務を免ずる日 5月6日(木曜日) - (イ)白水小学校(2名)
勤務を命ずる日 5月8日(土曜日)、勤務を免ずる日 5月10日(月曜日)
- (ア)春日小学校(3名)
(6) 学校教育課(学校教育担当)
次の教育相談員(週5日勤務、7時間45分/日 春日南小学校・天神山小学校)の週休日の振替および割振り変更表において、2回の振り替えにより、勤務を命ずる日と別の振替休日の指定が結果として同一週となり、週の勤務が38時間45分となったにもかかわらず、振替手当が「有り」となっている。
- ア 勤務を命ずる日 10月23日(土曜日)、勤務を免ずる日 10月25日(月曜日)
- イ 勤務を命ずる日 10月30日(土曜日)、勤務を免ずる日 10月12日(火曜日)
(7) 学校教育課(学校保健担当)
- ア 次の10万円以上の役務費の契約(支出負担行為)において請書等が見当たらない。
- (ア)ピアノ搬送(春日南中学校)
- (イ)中学校吹奏楽部合同演奏会楽器運送
- イ 春日市立学校大会等参加補助金について
- (ア)(春日西中学校)第73回福岡県中学校陸上競技会の旅費明細で48.1キロメートルの博多から折尾で特急料金を算定し補助しているが、同時間帯で運行する快速が利用できるため、特急を使わなければならない理由が見当たらない。
- (イ)(春日野中学校)第48回全日本中学校陸上競技選手権大会において、宿泊料が市職員の旅費の例(1泊2食付き乙地方の基準9,800円)を超えて13,000円を2日分補助しているが、起案文書に基準を超えた宿泊料を支給することとなる理由が明記されていない。
- (ウ)(春日東中学校)第61回全国中学校水泳競技大会において、宿泊料が市職員の旅費の例(1泊2食付き乙地方の基準9,800円)を超えて11,500円を補助しているが、起案文書に基準を超えた宿泊料を支給することとなる理由が明記されていない。
(8) 春日小学校
備品ブックトラックの購入において、請書が見当たらない。
(9) 春日北小学校
英語活動補助業務委託請書において、業務内容が「英語・英会話授業にかかる補助」とされているのみで、具体的業務内容を記載した仕様書が綴じこまれていない。
(10)大谷小学校
郵便切手受払簿に9月27日に切手購入(3,640円)の記載があるが、大谷小学校所属の予算において、この購入分の支出命令が見当たらない。
(11)地域教育課(こども共育担当)
令和3年度子ども会活動助成金事業に係る補助金において、変更等承認申請により中止となった6件の子ども会育成会の事業について、実績報告書の提出がなされていない。
(12)地域教育課(社会教育・読書推進担当)
令和4年度かすが家庭教育学級案内パンフレット印刷製本請書の日付が、支出負担行為の決裁日以降の日付になっていない。
(13)文化財課(整備活用担当)
- ア 水中ポンプの購入について、随意契約を行う場合の相手方となれる有資格業者ではない業者から購入しているが、その理由が起案文書に記載されていない。
- イ 自治会からの奴国の丘歴史資料館南側職員駐車場の行政財産使用許可申請について、令和3年度は許可証を交付していない。また、翌年度からは行政財産使用許可申請ではなく、施設利用届で使用を認めることを起案文書により決定している。
(14)地域づくり課(協働推進・文化振興担当)
次の修繕、工事等の請書において、複数の業務箇所、工事内容をまとめて「他」と記載しているが、仕様書がないために「他」の内容がわからない。
- ア 白水ヶ丘公民館防水他補修工事
- イ 春日原南公民館公民館玄関扉他修繕
- ウ 若葉台西共同利用施設屋根先端破風板補修他修繕
- エ 春日市公民館消防設備修繕
- オ 須玖北地区公民館換気設備取替他修繕
- カ 小倉コミュニティ供用施設受電設備他修繕
- キ 春日市公民館消防設備修繕
- ク 弥生コミュニティ供用施設郵便ポスト取替他2施設修繕
- ケ 天神山公民館木製建具他改修工事
- コ 若葉台東公民館側溝改修他工事
(15)安全安心課(防犯安全担当)
令和3年度街頭防犯カメラ設置工事において、契約書標準約款が18ページ第58条で途切れており、19ページの第59条以下が綴じこまれていない。
9 措置状況など
監査委員から早急に是正、改善または補正の処置を執られるよう各課に要請した項目については、措置(改善)を講じた旨の通知がありました。
このページに関するお問い合わせ
監査委員事務局 監査担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所2階
電話:092-584-1138
ファクス:092-584-1142
監査委員事務局 監査担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク