令和3年度定期監査結果報告書(3期)
ページID:1010332 更新日 令和4年11月1日
令和3年度定期監査(3期)の結果について
地方自治法(昭和22年法律第67号)第199条第4項の規定に基づき定期監査を実施し、監査委員から市議会議長、市長、教育長および選挙管理委員会委員長に対し結果報告書を提出しました。概要は次のとおりです。
1 監査の種類
地方自治法第199条第4項の規定による定期監査
2 監査の目的
市の財務に関する事務の執行が、適正かつ効率的に行われているかどうかを検討し、所見を述べるもの
3 監査の実施期間
令和3年11月9日から令和4年3月25日まで
4 監査対象
1.経営企画部
秘書広報課、経営企画課、財政課
2.都市整備部
都市計画課、用地課、道路管理課、下水道課
3.総務部
総務課
4.教育部
教務課、学校教育課、地域教育課、文化財課
5.外局等
議会事務局、選挙管理委員会事務局、会計課、監査事務局
5 監査範囲
令和2年度(令和2年4月1日から令和3年3月31日まで)に係る監査対象所管の財務に関する事務の執行
6 監査方法
定期監査に当たっては、関係課からあらかじめ予算執行状況などの資料提出を求め、これを基に各課が担当する事務事業が所期の目的に沿い、適時適正に運営されているかどうかなどについて検討するとともに、必要に応じて関係職員からの事情聴取を行いました。
なお、重点項目として、補助金交付事務および契約事務(業務委託関係、工事関係)を設定しました。
7 提出を求めた主な調書および事績・フォルダー
調書は、郵便切手等現物保管残高確認書、釣銭等現金保管残高確認書および前回監査指摘事項の改善(措置)状況(報告未済の場合)です。
事績類は、支出負担行為書、調定・収入伝票、業務委託、工事・修繕関係、補助金交付およびその他財務に関する決裁文書・契約書などの関係書類一式です。
8 監査結果
監査の結果、財務に関する事務の執行については、次の事項を除き概ね適正に実施されているものと認められました。
次の事項については、早急に是正、改善または補正の処置を執られるよう要請しました。
また、指摘事項ではないが、起案等における決裁権者までの供覧、決裁もれおよび契約関係書類等の不備ならびに文書事績の不適切な保管などの事例が散見されたため、今後は適切な事務処理に努めるよう要請しました。
(1)秘書広報課(広報広聴担当)
市報等配布業務について、次に掲げる不備が見受けられる。
- ア 市報等配布業務仕様書に定める配布完了報告書が、発行日から5日以内に提出されていない。
- イ 市報等配布業務仕様書に定める業務完了報告書が見当たらない。
(2) 道路管理課(道路建設担当)
第1327号路線舗装補修工事について、契約書の字句の訂正が、春日市の定める訂正方法によりなされていない。
(3) 道路管理課(街路担当)
春日原北町3丁目地内建物等補償調査業務について、受注者から提出された受注業務に係る個人情報の預かり書に、個人情報の名称、個人情報の記録の媒体、個人情報の保管場所および返却(廃棄)予定日の記載がない。
(4) 総務課(IT推進担当)
電子計算組織維持委託業務について、仕様書に定める業務従事者の通知が見当たらない。
(5) 教務課(教育総務担当)
医師による面接指導業務委託契約について、その契約書の個人情報保護措置条項に関し、市が定める標準契約書の個人情報保護措置条項に変更を加えて規定しているが、個人情報保護の担当所管である総務課の合議を受けていない。
(6) 教務課(施設計画担当)
公立学校施設整備費国庫負担事業に係る交付申請書に関する起案文書において、会計管理者の審査がなされていない。
(7) 学校教育課(学校教育担当)
需用費からの数図ブロック購入について、契約額が50万円を超えているが契約書ではなく請書により契約を行っている。
(8) 学校教育課(学校保健担当)
- ア 新型コロナウィルス感染症対策での学校保健特別対策事業費でのパソコン購入(春日野小学校)について、物品購入契約書が見当たらない。
- イ 新型コロナウィルス感染症対策での学校保健特別対策事業費でのマスク、ハンドソープ購入(春日南小学校)について、受領した請書の契約額に誤りがある。
- ウ 備品購入等の支払事務について、次のとおり不適切な点が見受けられる。
- (ア)職員室用デジタルテレビ購入(須玖小学校)について、請書の規格、数量は仕様書のとおりとなっているが、仕様書が見当たらない。
- (イ)受注者からの請書について、仕様書が綴じ込まれていない。
- ミラーレス一眼レフカメラ等購入(春日南小学校)
- 音響機器一式購入(春日南小学校)
- ジェットヒーターおよびアルミシート購入(春日南小学校)
- (ウ)教職員用机および教卓購入について、契約締結に当たり徴取した見積書2通が、原本ではなくコピーが添付されている。
- エ 教職員用椅子購入について、見積書1通が、原本ではなくコピーが添付されている。また、当該見積書の日付が、修正テープにより修正されている。
- オ ファクス回線つなぎ換え工事について、次のとおり不適切な事務処理が見受けられる。
- (ア)随意契約工事関係書類(現場代理人等通知書、経歴書、工程表、施工体系図など)の提出がなされていない。
- (イ)業務委託関係の完了届を使用し、工事完成通知書、検査調書の様式が使用されていない。
- (ウ)請書に工事仕様書が綴じ込まれていない。
- カ 春日西小学校校務用パーソナルコンピュータ購入について、請書が見当たらない。
(9) 学校教育課(春日小学校)
財政課の見積書徴取による次の印刷費の支払事務について、契約の意思決定となる支出負担行為前に請書を受領している。
- ア 研究のまとめ印刷
- イ 校名入り封筒角2印刷
(10) 学校教育課(春日東小学校)
10万円以上のキャスター修繕について、請書、修繕完成通知書および検査調書が見当たらない。
(11) 学校教育課(春日西小学校)
10万円以上の備品購入(オージオメータ(保健))について、請書が見当たらない。
(12) 学校教育課(大谷小学校)
10万円以上の備品購入(管理機・アルミ製大型リヤカー)について、請書が見当たらない。
(13) 学校教育課(春日南中学校)
次の備品購入について、契約の意思決定となる支出負担行為前に請書を受領している。
- ア フレンチホルン(吹奏楽)
- イ ノートパソコン購入
- ウ LED顕微鏡照明装置(理科)
- エ 跳ね上げ式絵画作品乾燥棚(美術)
(14) 地域教育課(社会教育・読書推進担当)
- ア 次の小学校図書司書の旅行命令について、出張先が市内の旅行命令がなされている。
- (ア)春日原小学校 (用務)新人職員研修
- (イ)春日小学校 (用務)職員人権研修
- イ 市民図書館の広告付きAEDの広告看板設置行政財産使用許可に関する起案について、部長の共通専決事項であるが、部長決裁がなされていない。また、管財課長の合議がない。
- ウ 次の業務委託変更契約書について、収入印紙の貼付がなされていない。
- (ア)令和3年春日市成人式印刷物作成等業務
- (イ)第29回春日市弥生の里児童画大賞展印刷物など作成業務
- エ 第29回春日市弥生の里児童画大賞展印刷物等作成業務について、業務完了時の業務完了届および検査調書が作成されていない。
- オ 春日市小中学校学校図書館用図書装備用品作成業務について、業務完了時の業務完了届および検査調書が作成されていない。
(15) 文化財課(整備活用担当)
- ア 奴国の丘歴史資料館・のぼり窯体験広場受付管理業務について、実施伺いの起案文書が2通見受けられる。どちらの起案文書も決裁権者の決裁済みであり、いずれが正しい決裁済み文書であるか判別できない。
- イ 奴国の丘歴史資料館覆屋ドームA排煙装置修繕において、工事完成通知書について、提出日および完成日の記載がなく、また、課長までの供覧がなされていない。
9 措置状況など
監査委員から早急に是正、改善または補正の処置を執られるよう各課に要請した項目については、措置(改善)を講じた旨の通知がありました。
このページに関するお問い合わせ
監査委員事務局 監査担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所2階
電話:092-584-1138
ファクス:092-584-1142
監査委員事務局 監査担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク