令和3年度工事監査結果報告

ページID:1009711  更新日 令和4年6月20日

令和3年度定期監査(工事監査)の結果について

地方自治法(昭和22年法律第67号)第199条第4項の規定に基づき、定期監査(工事監査)を実施した結果について、監査委員から市議会議長および市長に対し報告書を提出しました。概要は次のとおりです。

1 監査の実施期間

令和3年11月25日~令和4年1月28日

2 監査対象および実地監査日

(1)小倉第3雨水貯留施設築造工事

  • 工事担当課: 都市整備部下水道課
  • 工事場所: 春日市大字下白水地内
  • 契約方法: 事後審査型一般競争入札
  • 契約金額:(当初)461,780,000円(消費税及び地方消費税込み。以下、契約金額について同じ。)
  • 施工業者: 環境開発・アビル工業特定建設工事共同企業体
  • 設計業者: 株式会社オオバ九州支店
  • 契約工期:(当初)令和2年9月11日~令和4年3月31日
  • 進捗状況: 現地調査日(令和3年11月25日)現在出来高約85.0%

工事概要

雨水貯留施設 Ⅴ=4,978㎥

  • 撤去復旧工 N=一式
  • 水路改良工(1) N=一式
  • 第1雨水幹線工 N=一式
  • 調整池工 N=一式
  • 水路改良工(2) N=一式
  • 場内汚水管 N=一式
  • 第10雨水幹線工 N=一式
  • 道路工事 N=一式

(2)須玖南地区公民館大規模改修工事

ア 須玖南地区公民館大規模改修工事(建築主体工事)

  • 工事担当課: 総務部管財課
  • 工事場所: 春日市須玖南4丁目128番地
  • 契約方法: 指名競争入札
  • 契約金額:(当初)78,100,000円
  • 施工業者: 株式会社キムラ建設
  • 設計監理業者: 株式会社なかの設計
  • 契約工期:(当初)令和3年7月13日~令和4年3月11日
  • 進捗状況: 現地調査日(令和3年11月26日)現在出来高約30.0%
建物概要
  • 鉄筋コンクリート造、地上1階
  • 建築面積 515.25㎡、延床面積 500.19㎡
工事概要
  • 上記建築物の大規模改修に伴う建築工事
    外部改修:屋根防水工、外壁改修、アスベスト除去(増築部)、目地シーリング再充填など
    内部改修:各室床・壁・天井・家具等の改修、便所のドライ化改修、多目的トイレ新設、アスベスト建材の撤去、化学物質濃度測定など
    外構改修:福祉駐車場新設、誘導ブロック、アスファルト舗装など
  • 大規模改修に伴う給排水衛生設備・ガス・換気設備工事

イ 須玖南地区公民館大規模改修工事(電気空調設備工事)

  • 工事担当課: 総務部管財課
  • 契約方法: 指名競争入札
  • 契約金額:(当初)14,300,000円
  • 施工業者: 株式会社浜田
  • 契約工期:(当初)令和3年7月12日~令和4年3月11日
  • 進捗状況: 現地調査日(令和3年11月26日)現在出来高約20.0%
工事概要
  •  大規模改修に伴う電気設備工事
     幹線・動力設備、電灯・照明設備、コンセント、電話・情報設備、
     インターホン設備、テレビ共聴設備、自動火災報知設備
  •  大規模改修に伴う空調設備工事

(3)奴国の丘歴史資料館改修工事等

ア 奴国の丘歴史資料館屋上防水改修工事

  •  工事担当課: 総務部管財課
  •  工事場所: 春日市岡本3丁目57番地
  •  契約方法: 指名競争入札
  •  契約金額:(当初)29,040,000円
  •  施工業者: 東洋建工株式会社春日営業所
  •  設計監理業者: 株式会社熊平建築設計事務所福岡支店
  •  契約工期:(当初)令和3年7月14日~令和4年1月14日
  •  進捗状況: 現地調査日(令和3年11月26日)現在出来高約70.0%
建物概要
  • 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地下1階、地上2階建て
  • 敷地面積 4,480.82㎡、延床面積 2,820.67㎡
工事概要
  • 屋上防水改修、外一部外壁改修工事
    エントランス庇: 塩化ビニール樹脂系ルーフィングシート防水に改修
    2階テラス: タイル撤去・ウレタン塗膜防水メッシュ補強工事
    搬入口屋根: ウレタン塗膜防水メッシュ補強工事 ほか

イ 奴国の丘歴史資料館空調・換気設備更新工事

  • 工事担当課:総務部管財課
  •  契約方法: 指名競争入札
  •  契約金額:(当初)51,370,000円
  •  施工業者: 水研工業株式会社
  •  契約工期:(当初)令和3年7月15日~令和4年1月14日
  •  進捗状況: 現地調査日(令和3年11月26日)現在出来高約70.0%
工事概要
  • 空調設備等の更新工事
    既存空調機撤去、空冷ヒートポンプ式パッケージエアコン更新
    既存換気設備撤去、空調換気扇更新
    業務用ロスナイ天井カセット型マイコンタイプ更新

3 監査の対象

都市整備部および総務部において、令和3年度の監査実施日(令和3年11月25日)現在施行中で契約金額1,000万円以上の工事の中から、対象工事を選定しました。監査の対象事項としては、技術的見地から、その計画、設計、積算、工事監理、施工管理に関する事項および事務的事項としました。

4 監査方法

事前に対象工事の関係書類の提出を求め、予備調査を行うとともに、当該工事の計画概要、設計方針、積算根拠、施工方法、工事監理などについて担当者から説明を受けました。続いて、各工事の現場に赴き、施工責任者から工事の施工状況、安全管理状況の説明を受けるとともに、現場の視察を行いました。

なお、当監査においては、工事技術に関する専門的知識を必要とするため、「特定非営利活動法人西日本建設技術ネット」との間で専門家(技術士)の派遣契約を締結し、専門的立場からの指導および助言を受けました。

5 監査結果

監査対象とした各工事の事業計画、設計、積算、施工、工事監理などに係る手続き、技術的事項、関係書類の整備および現場の施工状況について、工事技術に関する専門的知識を有する技術士からの工事技術調査報告書の提出を受け、また、担当者などの説明および関連資料の閲覧などの結果も総合して検討を行いました。

建築工事および土木工事とも事業計画や設計内容は、業務の目的に適合した合理的な内容となっており、積算に関しては、工事全体において適正な積算がなされていました。

施工について、施工業者から提出を受けた施工計画書については、必要項目について概ね記載されており適正であると認められました。また、施工精度と安全管理を含めた施工管理状況については特段の問題点はありませんでした。

なお、各工事の調査結果および所見については下記のとおりです。

(1) 小倉第3雨水貯留施設築造工事

ア 工事の目的

当該工事箇所周辺では、短時間集中豪雨による浸水被害が生じており、本施設を築造することで、浸水被害の低減を目指す。整備後は、貯留施設上部を多目的公園として工事を行うものである。

イ 設計について

調整池地下貯留施設の工法比較について、選定過程の評価が言葉のみの定性的評価で判りづらく、数字などの定量的判断をすべきと思われる。

ウ 積算について

積算運用の手引き(福岡県県土整備部)、土木工事標準積算基準書(福岡県県土整備部)、下水道用設計標準歩掛表(平成30年度)、建設物価(2020年4月)、積算資料(2020年4月)により適正に積算されている。

エ 特記仕様書について

特記仕様書は、現場特有の内容について記述されており妥当である。さらに、濁水対策や発生土を改良材により改良することでより多くの発生土の再利用について記述があればより良い。

オ 施工計画について

施工方法等は、現場独自の条件を反映した施工計画となっているが、地盤改良や鋼矢板打設等の箇所については一般的な内容となっている。

カ 工事管理(監理)について

工程管理は、工事の進捗に合わせて随時管理されているが、月末の進捗率などは発注者に報告されておらず、報告を義務づけして工程の進捗を把握されたい。

キ 安全管理について

  • 労働安全衛生法に基づく災害防止協議会の実施記録は本社に置くのではなく、現場で保管していただきたい。
  • スイッチボックスは、作業中は施錠が必要である。電気設備に関する技術基準で義務化されており、法令を遵守するよう指導されたい。

(2) 須玖南地区公民館大規模改修工事(建築本体工事、電気空調設備工事)

ア 工事の目的

当該施設は、平成5年度に一度改修を行ったが、高齢者や障がい者などへの配慮、建物の長寿命化およびバリアフリー化、利便性の向上のため大規模改修工事を実施するものである。

イ 設計について

  • 平屋建てなので外壁調査は設計段階で確定数量とできたのではないか。
  • 居室の天井高が集会場以外はH=2,500mmとなっているがH=200~300mm程度上げられるのを提案する。
  • 既存木質床のままとなっているが汚れを取った後、ウレタン塗装した方が壁、天井材と釣り合うと思われる。

ウ 積算について

工事費の算出に当たり、数量計算書および直接工事費の算出までは株式会社なかの設計が行っている。単価については積算資料、建築施工単価、建築コスト情報、建築物価などの単価を積算単価として採用している。公表単価にない見積りは、複数業者の見積りに一定の低減率を掛けている。内容については、市担当者などにより審査がなされており、適正に実施されている。

エ 工事管理について

  • 現場発生廃棄物
    空調機の更新があることからフロンガスの有無が心配される。調査と廃棄証明書の書類を整備していただきたい。
  • 品質管理
    既存外壁の吹き付けタイルの上に再塗装となっているが、既存吹き付けタイルの下地側の付着強度の確認作業と試験結果が見当たらなかった。
    また、既存床材などの養生に薄いビニールシートが全てに使用されていた。施工時に床材、木製壁が傷つくのが懸念された。

オ 工事監理について

  • 現場での調査では、工事の品質は確保されていた。
  • 週間工程会議の内容は「工事打合せ簿」として整理し、担当課内で回覧、押印し管理している。
  • 段階的検査については、監理者のほかに市の担当者が立ち会って確認している。監理報告書において、段階的検査が実施されているのを確認した。
  • 施工計画書や週間工程表など、現場から提出される書類を、担当課内で回覧しているが、決裁の日時を記入して承認の捺印をしていただきたい。

(3) 奴国の丘歴史資料館屋上防水改修工事、奴国の丘歴史資料館空調・換気設備更新工事

ア 工事の目的

建築後20年を経過し、老朽化している屋上の防水を改修し、建物の長寿命化を図る。併せて空調・換気設備の更新工事を行うものである。

イ 積算について

工事費の算出に当たり、数量計算書および直接工事費の算出までは株式会社熊平建築設計が行っている。単価については積算資料、建築施工単価、建築コスト情報、建築物価などの単価を積算単価として採用している。公表単価にない見積りは、複数業者の見積りに一定の低減率を掛けている。内容については、市担当者などにより審査がなされており、適正に実施されている。

ウ 工事管理について

  • 施工管理(防水改修工事)
    屋上の保護モルタルの撤去中であったが、雨水で雨漏りが懸念されるので、養生シートを準備していただきたい。
  • 施工管理(空調・換気設備更新工事)
    建物は使用中と見受けられたので、資料室もあったが廊下部分は盗難、火災予防対策上、工事区画をすべきと思われる。また、有機溶剤については保管場所を設けていただきたい。

エ 工事監理について

  • 現場での調査では、工事の品質は確保されていた。
  • 週間工程会議の内容は「工事打合せ簿」として整理し、担当課内で回覧、押印し管理している。
  • 段階的検査については、監理者のほかに市の担当者が立ち会って確認している。監理報告書において、段階的検査が実施されているのを確認した。
  • 施工計画書や週間工程表など、現場から提出される書類を、担当課内で回覧しているが、決裁の日時を記入して承認の捺印をしていただきたい。

このページに関するお問い合わせ

監査委員事務局 監査担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所2階
電話:092-584-1138
ファクス:092-584-1142
監査委員事務局 監査担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク