令和2年度工事監査結果報告

ページID:1008378  更新日 令和3年3月3日

令和2年度定期監査(工事監査)の結果について

地方自治法(昭和22年法律第67号)第199条第4項の規定に基づき、定期監査(工事監査)を実施した結果について、監査委員から市議会議長および市長に対し報告書を提出しました。概要は次のとおりです。

1 監査の実施期間

令和2年年11月26日から令和3年1月25日まで

2 監査対象及び実地監査日

(1)白水大池公園ちびっ子広場法面等改修工事

  • 工事担当課: 都市整備部都市計画課
  • 工事場所:春日市大字上白水地内
  • 契約方法:指名競争入札
  • 契約金額
     (当初)46,200,000円(消費税及び地方消費税込み。以下、契約金額について同じ。)
     (変更後)52,560,200円
  • 施工業者:株式会社塩月工業
  • 設計業者:株式会社春日建設エンジニア
  • 契約工期:令和2年6月11日~令和2年12月11日
  • 進捗状況:現地調査日(令和2年11月26日)現在出来高約90.0%

【工事概要】

  • 土工 一式
  • 法面工
     モルタル吹付工 A=306.0㎡
     植栽工 地被類 9,025鉢
     植栽工 低木 180株
  • 擁壁工
     重力式擁壁工 L=127.9m
     L型擁壁工 L=20.3m
  • 舗装工
     ゴムチップ舗装 A=88.0㎡
     土系舗装 A=99.0㎡
  • 砂場工 一式
  • 排水構造物工 一式
  • 防護柵工 一式
  • 付帯工 一式

(2)第400号他1路線側溝布設工事

  • 工事担当課:都市整備部道路管理課
  • 工事場所:春日市小倉7丁目地内
  • 契約方法:指名競争入札
  • 契約金額:(当初)28,050,000円
  • 施工業者:有限会社石場建設
  • 設計業者:株式会社トキワ・シビル春日営業所
  • 契約工期:(当初)令和2年6月18日~令和3年3月15日
  • 進捗状況:現地調査日(令和2年11月26日)現在出来高約25.0%

【工事概要】

  • 撤去工 一式
  • 土工 一式
  • 仮設工 一式
  • 排水工
     自由勾配側溝 L=98.4m
     ボックスカルバート L=18.0m
     集水桝 N=7.0個
  • 舗装工 A=420.3㎡
  • 付帯工 一式
  • 下水道工 一式

(3)春日市温水プール大規模改修工事

春日市温水プール大規模改修工事(建築工事)

  • 工事担当課:総務部管財課
  • 工事場所:春日市大谷6丁目28番地
  • 契約方法:事後審査型一般競争入札
  • 契約金額:(当初)394,350,000円
  • 施工業者:中野・キムラ特定建設工事共同企業体
  • 設計監理業者:株式会社村田相互設計九州支社
  • 契約工期:(当初)令和2年6月29日~令和3年7月30日
  • 進捗状況:現地調査日(令和2年11月27日)現在約44.0%

【建物概要】

  • 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
  • 地下1階、地上2階建て
  • 延床面積 3,442.63㎡

【工事概要】

仮設工事、防水工事、外壁改修工事、建具改修工事、内装工事、特定天井改修工事、プール改修工事、耐震改修工事、家具工事、採暖室新設工事、外構工事、その他工事

春日市温水プール大規模改修工事(機械設備工事)

  • 工事担当課:総務部管財課
  • 契約方法:事後審査型一般競争入札
  • 契約金額:(当初)407,000,000円
  • 施工業者:大橋・中原特定建設工事共同企業体
  • 契約工期:(当初)令和2年6月29日~令和3年7月30日
  • 進捗状況:現地調査日(令和2年11月27日)現在約32.0%

【工事概要】

給排水衛生設備工事、給湯設備工事、消火設備工事、ろ過設備工事、空調換気設備工事、プール設備工事、その他工事

春日市温水プール大規模改修工事(電気設備工事)

  • 工事担当課:総務部管財課
  • 契約方法:指名競争入札
  • 契約金額:(当初)77,000,000円
  • 施工業者:第一電建株式会社春日営業所
  • 契約工期:(当初)令和2年5月21日~令和3年7月30日
  • 進捗状況:現地調査日(令和2年11月27日)現在約32.0%

【工事概要】

高圧受変電設備工事、幹線設備工事、動力設備工事、電灯・コンセント設備工事、照明器具設備工事、拡声設備、監視カメラ設備工事、電気時計設備工事、トイレ呼び出し表示設備工事、自動火災報知設備工事、その他工事

3 監査の対象

都市整備部および総務部において、令和2年度中に完了する契約金額2,000万円以上の工事および令和2年11月26日現在施工中で契約金額500万円以上の工事の中から、対象工事を選定しました。監査の対象事項としては、技術的見地から、その計画、設計、積算、工事監理、施工管理に関する事項および事務的事項としました。

4 監査方法

事前に対象工事の関係書類の提出を求め、予備調査を行うとともに、当該工事の計画概要、設計方針、積算根拠、施工方法、工事監理などについて担当者から説明を受けました。続いて、各工事の現場に赴き、施工責任者から工事の施工状況、安全管理状況の説明を受けるとともに、現場の視察を行いました。

なお、当監査においては、工事技術に関する専門的知識を必要とするため、「特定非営利活動法人西日本建設技術ネット」との間で専門家(技術士)の派遣契約を締結し、専門的立場からの指導および助言を受けました。

5 監査結果

監査対象とした各工事の、事業計画、設計、積算、施工、契約などに係る手続き、技術的事項、関係書類の整備および現場の施工状況について、工事技術に関する専門的知識を有する技術士からの工事技術調査報告書の提出を受け、また、担当者などの説明および関連資料の閲覧などの結果も総合して検討を行いました。

建築工事および土木工事とも事業計画や設計内容は、業務の目的に適合した合理的な内容となっており、積算に関しては、工事全体において適正な積算がなされていました。

施工について、施工業者から提出を受けた施工計画書については、必要項目について概ね記載されており適正であると認められました。また、施工精度と安全管理を含めた施工管理状況については特段の問題点はありませんでした。

なお、各工事の所見については下記のとおりです。

(1) 白水大池公園ちびっ子広場法面等改修工事

ア 工事の目的

本市が管理する都市公園は、供用開始から35年以上が経過しており、公園施設の老朽化が進んでいる状況である。当該工事は、平成24年度に策定された「春日市公園施設長寿命化計画」に基づく工事ではないが、経年劣化により法面などの老朽化が著しく、大雨時に崩壊する恐れがあるため実施された改修工事である。

イ 設計・積算について

設計は、令和元年度に株式会社春日建設エンジニアに外部委託され、老朽化した法面や擁壁等の復旧、遊具の更新が内容である。積算については、市担当者が市や県の積算基準に基づき、各積算資料、業者見積単価などを採用し、適正な工事単価で構成され、積算内容は適切である。積算内容は、担当内において、歩掛、数量、単価、適用条件、工種、工法などついて再度確認されている。

ウ 施工計画について

「施工管理の手引き」に従い「施工計画書」が作成され、発注者内で確認後受理されている。

エ 工程管理について

調査日現在、ほぼ100%終了しており、良好な工程管理がなされている。

オ 工事管理(監理)について

品質の管理は、「施工管理の手引き」に従って管理され、段階確認については段階確認書に従い、市担当者により出来形、出来栄えなどの確認がなされ記録されている。工事打合わせに記録簿が使用され、請負者と発注者の意思疎通がなされている。工事の品質は十分確保されている。

(2) 第400号他1路線側溝布設工事

ア 工事の目的

市内小倉7丁目地内において、大雨時に道路の冠水が発生しており、側溝の改修を実施し排水能力を向上させるものである。

イ 設計・積算について

設計は、株式会社トキワ・シビルに外部委託され、冠水対策として排水量増加を図るため、既存の支線排水路を道路側面に移動し、下流部が河川に放流できるバイパス側溝を整備するものである。積算については、市担当者が市や県の積算基準に従い、各積算資料、業者見積単価などを採用し、適正な工事単価で構成され、積算内容は適切である。積算内容は、担当内において、歩掛、数量、単価、適用条件、工種、工法などついて再度確認されている。

ウ 施工計画について

「施工管理の手引き」に従い「施工計画書」が請負者により作成され、発注者内で確認後受理されている。

エ 工程管理について

現場内の埋設物への対応から、工事金額に対して長い工期設計となっている。調査日現在、138日(49.6%)を経過した調査時点の進捗率は約40%で、ほぼ予定通りに進捗している。

オ 工事管理(監理)について

・施工計画書の中で、県の「施工管理の手引き」に基づく「段階確認の計画」はなされていたが、当該工事は道路下に埋蔵される構造物が多いため、確実な段階確認がなされるよう確認項目を増やすなど、工事途中の品質確認について検討されたい。

・巡視時などで口頭での打合せはなされているものの、工事着手から半年が経過しているが「工事打合せ簿」が提出されていない。記録がないため、請負者との間で設計変更に関する意思疎通ができているか確認できない。問題解決のための担当課内での情報共有および検証可能な記録の整備のため「工事打合せ簿」を有効に活用する必要がある。

(3) 春日市温水プール大規模改修工事(建築工事、機械設備工事、電気設備工事)

ア 工事の目的

温水プールは新築以来20年を経過しており、経年劣化のため建物が老朽化している。長寿命化計画および中長期修繕計画により大規模改修工事を実施するものである。

イ 設計・積算について

平成26年度および令和元年度に外部委託により調査と基本設計を実施している。実施設計および工事の施工監理業務について株式会社村田相互設計に外部委託している。建築工事では、屋根を鋼板塗膜防水とし、特定天井を膜構造としたことは適切な工法選定である。機械設備工事では、温水プールのろ過装置に関して、全自動砂ろ過方式の全自動可逆式珪藻土ろ過装置に決定したことは工法の選定過程を含めて適切な工法選定である。電気設備工事の主たる内容は機械設備への電源設備である。

積算は、設計事務所により市の積算基準に従い、物価版などの積算資料、見積単価に一定の低減率を掛けたものなどを使用し積算がなされている。発注者内で、設計内容と積算について審査を実施している。

ウ 施工計画について

「工種別施工計画書」など、「施工計画書」が請負者により作成され、発注者内でチェックされた後に受理されている。

エ 工事監理について

・現場で発生した変更事項や協議事項については週間工程会議で協議され、事項毎に「工事打合せ簿」として整理し、担当課内で回覧、押印して管理されている。

・ 段階確認については、市担当者および監理者の立ち会いがなされ、監理報告書により確認できた。

・ 施工計画書や週間工程表などの施工中の書類は、順次作成され発注者側に提出され、承認されている。

オ 安全管理について

建築工事、設備工事、電気工事が輻輳する工事であるが、現場の整理整頓がよく、安全管理者の指導も十分になされている。

このページに関するお問い合わせ

監査委員事務局 監査担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所2階
電話:092-584-1138
ファクス:092-584-1142
監査委員事務局 監査担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク