春日市【公式】X運用ポリシー
ページID:1012202 更新日 令和7年6月24日
春日市ソーシャルメディア利用ガイドラインに基づき、春日市秘書広報課(以下、当課)が運用するXの運用ポリシーを、次のとおり定めます。
1 アカウント情報および運用管理者
ソーシャルメディアサービス名
X(エックス)
ユーザー名
Kasuga_City
アカウントURL
運用管理者
経営企画部 秘書広報課 広報広聴担当
2 目的および発信する内容
春日市の様々な情報を市民および市外住民に伝え、ユーザーに春日市の理解を深めてもらうとともに市民の満足度を向上させるために、次の情報を発信します。
- 市政情報
- 災害情報の他、各種注意喚起
- 市の魅力
- その他、市に関係する事項で秘書広報課長が特に必要と認めるもの
3 運用時間
原則として、業務時間とします。
4 コメントなどへの対応
積極的に利用者とのコミュニケーションを図り、春日市に愛着を持ってもらうため、原則としてコメントへの返信を行います。
5 投稿時の注意点
- 堅苦しい表現を避け、親しみを持つことができるような表現を使用します。また、必要に応じて顔文字などの装飾も行います。
- 画像や動画を一緒に投稿し、利用者にとってより分かりやすい情報の発信に努めます。
6 決裁
投稿に際しては、投稿文および写真について、文書にて必ず事前に秘書広報課長の決裁を受けることとします。
ただし、行事などに出席し、リアルタイムでの更新を要する際には、事前に口頭にて秘書広報課長の決裁を受けておくこととします。口頭で決裁を受けたものに関しては、開催日時や場所などの事実のみを投稿するようにします。
7 個人情報に関する取り扱い
サービスを通じて当課が提供を受けた個人情報については、個人情報の保護に関する法律および関係規定に基づき、適切に取り扱います。
8 免責事項
当課は、本アカウントに掲載する情報の正確性、完全性、有用性などを完全に保証するものではありません。また、本アカウントに掲載する情報の正確性については万全を期していますが、以下の事項について、何ら責任を負うものではありません。
- 本アカウントから発信した情報に対するユーザーからの返信やリポストなど
- 本アカウントからの発信情報を利用したことにより被った損害または本アカウントからの発信情報を利用できなかったことにより被った損害
- 本アカウントに関連して、ユーザー間または第三者間で発生したトラブルや紛争、それに伴う損害
- 1~3の他、本アカウントに関連する事項に起因または関連して生じたいかなる損害
9 禁止事項
当課は、利用者が本アカウントに対して行う「返信」、「リポスト」、「ダイレクトメッセージ」などが以下の行為に該当すると判断した場合は、予告なく削除またはアカウントをブロックし、X社にそのアカウントを規約違反として報告するなど、所要の対応を構ずる場合があります。
- 法律、法令などに違反する内容、または違反するおそれがあるもの
- 特定の個人、団体、企業、国、地域などを誹謗中傷するもの
- 政治、宗教活動を目的とするもの
- 著作権、商標権、肖像権など春日市または第三者の知的所有権を侵害するおそれがあるもの
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
- 人種・思想・信条などの差別または差別を助長させるもの
- 公の秩序または善良の風俗に反するもの
- 虚偽の事実と異なる内容および単なる風評や風評を助長させるもの
- 本人の許諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするなど、プライバシーを害するもの
- 他のユーザー、第三者などになりすますなど、虚偽や事実と異なる内容
- 有害なプログラムなど
- わいせつな表現などを含む不適切なもの
- 当課の発信する内容の一部または全部を改変するもの
- 当課の発信する内容に関係ないもの
- X利用規約に反する内容
- その他、当課が不適切と判断した情報およびこれらの内容を含むリンクなど
10 著作権について
- 本アカウントに掲載している記事媒体に関する知的財産権は、当課または原著作者に帰属します。
- ユーザーは、本アカウントに掲載している内容について、私的使用または引用等著作権法上認められた行為、Xの公式機能として実装されたリポスト機能を使用するなど、転載の対象となる発信情報を改変せず、また出所を明記する場合を除き、当課の許可を得ずに複製・転載することはできません。
- コメントなどの投稿にかかる著作権などは、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当課に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、当課に対して著作権などを行使しないことに同意したものとします。
11 運用方針の周知・変更など
当課は、本ポリシーの内容について、春日市ウェブサイトに掲載し、周知します。ポリシーは必要に応じて変更するものとし、その場合は、春日市ウェブサイトと本アカウントからの情報発信を通じて変更した旨を周知します(役職名や連絡先の変更、文字修正などの軽微なものを除く)。
12 その他注意事項
- 本アカウントでは、他の利用者の投稿に対する「いいね」、他の利用者の「フォロー」は原則として行いません。ただし、次のアカウントについては、秘書広報課長が必要と認める場合のみいいねおよびフォローを行います。
- 国および地方公共団体
- 春日市と関連が強く公共性の高い団体
- 春日市の他所管の有するアカウント
- なりすまし、炎上などにより、Xの運用に何らかの理由で不都合が生じた場合は、予告なしに秘書広報課長が運用の中止を判断し、アカウントの削除を行うものとします。
- その他、本ポリシーに定めのない事項に関しては、必要に応じて秘書広報課長が定めるものとします。
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報広聴担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1145
秘書広報課 広報広聴担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク