施設案内 大土居水城跡
ページID:1002246 更新日 令和4年8月2日
- 概要
国指定特別史跡 水城跡は、7世紀に築かれた土塁です。当時、朝鮮半島の覇権を争っていた百済の救援に兵を送って大敗した日本は、唐・新羅連合軍の侵攻に備えて防衛線を構築しました。
春日市にある水城は、福岡平野と筑紫平野の間に築かれた水城と区別して、小水城と呼ばれています。
1999年、大土居水城跡の発掘調査により、土塁の下に木樋(もくひ)があることが確認されました。
- 所在地
- 福岡県春日市昇町7-53
- 駐車場
- なし
- 交通手段
-
- JR博多南駅、西鉄春日原駅、JR春日駅で西鉄バス2番に乗車、「大土居」下車、徒歩2分(180メートル)
- コミュニティバス上白水線「昇町7丁目」下車、徒歩2分(180メートル)
地図
このページに関するお問い合わせ
文化財課 整備活用担当
〒816-0861
福岡県春日市岡本3-57
奴国の丘歴史資料館1階
電話:092-501-1144
ファクス:092-573-1077
文化財課 整備活用担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク