生活困窮者自立相談
ページ番号1001101 更新日 令和4年9月29日
概要
春日市は、失業、不安定な収入や借金などで経済的に困っている人や生活上のさまざまな悩みを抱えている人を対象に、生活の安定を目指すための相談・支援事業を行っています。相談は無料です。
※ 窓口が混雑する場合がありますので、事前の予約をお勧めします。
支援の内容
自立相談支援事業(相談支援)
支援員が相談を受けて、困っている内容を整理し、どのような支援が必要かを一緒に考えます。それぞれの人に合った具体的な支援計画を作成し、寄り添いながら、自立に向けた支援を行います。
自立相談支援事業(就労支援)
就労支援員が、働く時間や仕事の内容など、相談者の状況に応じた仕事の相談支援を行います。
住居確保給付金の支給
離職、廃業または休業などによる収入減少により、経済的に困窮し、住宅を失った人や住宅を失う恐れのある人に対し、家賃相当分の給付金を支給して、住宅の確保と就労に向けた支援を行う制度です。
詳しくは、住居確保給付金の支給対象拡大、または福岡県ウェブサイトを見てください。
※ 支給に当たっては、収入などの要件があります。
家計改善支援事業
家計改善支援員が家計の収支における課題を分析した上で、状況に応じた支援計画を作成し、相談者自ら家計の把握を行い改善に取り組む力を育てる支援を行います。必要に応じて、関係機関へつないだり、貸付制度をあっせんします(貸付けには条件あり)。
また、債務整理に関する支援なども行い、早期の生活再建を支援します。
就労準備支援事業
長い間仕事をしていない人や仕事が続かない人、家にひきこもりがちな人などを対象に、就労に向けた準備として、一人一人の状況に合わせた段階的な支援を行います。
相談窓口
相談先
くらしサポート「よりそい」
場所
春日市社会福祉センター(福岡県春日市昇町3-101)
相談・問い合わせ先
電話:092-515-2098
ファクス:092-581-7258
メールアドレス:yorisoi@kasuga-shakyo.or.jp
相談日時:月曜日~金曜日(年末年始、祝日を除く) 午前8時30分~午後5時
※ 土曜日・日曜日の相談を希望する場合は、必ず事前に相談してください(都合により、相談日を設定できない場合もあり)。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当
〒816-0806
福岡県春日市光町1-73
男女共同参画・消費生活センター内
電話:092-584-1201
ファクス:092-584-1181
人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク