多胎妊婦の健康診査助成金
ページID:1009898
双子や三つ子などの多胎妊娠をした妊婦は体への負担も大きいため、より多くの健康診査が必要となる場合があります。そのため、多胎妊娠の方に妊婦健康診査費用の追加助成を行います。
対象者
以下の条件をすべて満たす人
- 受診日において多胎妊娠中の妊婦
- 受診日に春日市に住民登録がある人
- 妊婦健康診査を14回受診済みの人
対象となる健診・回数
妊婦健康診査の基本健診に該当する健診で計5回
※ 基本健診に該当しない自費の検査や診療費は助成の対象外となります。
申請から助成までの流れ
1.妊婦健診受診
受診時に、いったん費用の全額を本人が負担します。申請と助成金の交付は健診受診後に行います。
2.申請(受診後1年以内)
必要書類をすべて準備し、子育て支援課窓口に持参するか郵送で手続きしてください。
3.審査
提出された書類に基づき、市で審査を行い助成額を決定します。審査結果については、後日、子育て支援課から「春日市妊婦健康診査助成金交付決定通知書」を郵送します。
4.助成
申請書に記載された本人名義の口座に振り込みます。
申請方法
窓口での申請
次の必要書類を持参し、子育て支援課窓口(春日市昇町1-120)で妊婦健診最終受診日から1年以内に申請する。
- 自己負担した健診料に係る妊婦健診の領収書(写しでも可)
- 妊婦健診検査項目の金額が分かる診療明細書など
- 母子健康手帳の妊婦健康診査記入欄の写し
- 通帳など振込先が分かるもの(本人名義に限る)
電子申請
ぴったりサービスから申請を行うことができます。
申請に必要なものや申請期限は、窓口での手続きと同様となります。
助成申請額
- 1回分の助成申請額は、限度額と実際に健診でかかった費用を比べ、いずれか少ない方の金額です。
- 助成の限度額は、1回当たり5,100円です。
- 一度に複数回分の健診費用の助成申請をする場合は、各健診の助成額の合計が「助成金交付申請額」となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課 母子保健担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ1階
電話:092-584-1015
ファクス:092-501-0051
子育て支援課 母子保健担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク