妊婦健康診査受診券などの差し替えについて
ページID:1009894 更新日 令和6年3月28日
妊婦が春日市に転入した場合、妊婦健康診査受診券などの差し替えが必要になります。差し替えは個別交付で、事前にアンケート回答と面談日の予約が必要です。交付には15分程度かかります。
事前アンケート
妊婦健診受診券の差し替えに当たり、子育てアプリ「春っこ」から事前アンケートに回答してください。
- 出産予定日および居住する住所の郵便番号を登録
- ホーム画面下部バナー「母子手帳交付のWEB申請はこちら」をタップ
- 注意事項を確認の上、「母子健康手帳交付を申請する」をタップしアンケート回答を開始
※ 転入者の場合は既に母子手帳交付を受けているため、妊娠情報記入書などは不要です。
面談予約方法
子育てアプリ春っこでの予約(24時間予約受付)
春日市の子育てアプリ春っこから「母子手帳交付のWEB申請はこちら」のバナーを選択し、受診券差し替え日の予約をする。
※ 連絡事項に「転入による受診券差し替え」と入力してください。
電話での予約(平日:午前8時30分から午後5時まで)
子育て支援課(電話:092-584-1015)に予約する
※ 受診券差し替えであること、氏名、生年月日、電話番号、希望する時間、代理交付の場合は代理人の続柄を知らせてください。
交付可能日時
平日の午前9時〜午後3時(祝日、年末年始、乳幼児健診実施日を除く)
交付場所
いきいきプラザ1階(福岡県春日市昇町1-120)
手続きに必要なもの
- 転入前の市町村で交付された母子健康手帳と妊婦健康診査受診券など
※ 妊婦健康診査受診券などを春日市のものと差替え交付します。 - 本人確認のために必要なもの
- 妊婦本人が手続きする場合
マイナンバーカード - 代理人が手続きする場合
代理人の本人確認書類(運転免許書、マイナンバーカード、パスポートなど)および妊婦本人からの委任状
※ 事前に妊婦本人が妊婦健康診査受診券差替申請書と裏面の委任状の項目に記入し、申請時に持参してください。
- 妊婦本人が手続きする場合
- 子どもがいる人は子どもの母子健康手帳
※ 健診・予防接種などの説明をします。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課 母子保健担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ1階
電話:092-584-1015
ファクス:092-501-0051
子育て支援課 母子保健担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク