転校などの手続き
ページID:1001720 更新日 令和6年1月4日
転出入などで住民票の異動があった場合は、次のような手続きが必要となります。
市外から春日市への転入
春日市に転入する場合は、市民課で転入届を提出し、住民異動届の写し(市民課で渡されます)と前の学校から渡された書類(在学証明書や教科書証明書など)を持って、転入する小中学校に行ってください。
春日市から市外への転出
春日市外に転出する場合は、市民課で転出届を提出し、住民異動届の写しを持って、現在通学している学校へ行ってください。なお、マイナンバーカードを利用したオンラインでの転出手続きを行う場合は、住民異動届の写しが発行されません。そのため、オンラインでの転出手続きを行ったことを事前に学校へ連絡した上で、学校へ行ってください。
学校において転出手続きが行われていることを確認した上で、在学証明書などを渡します。
その後、転出先の市町村窓口(教育委員会)に行ってください。
市内での転居
春日市内で転居する場合は、市民課で転居の届出を提出し、住民異動届の写しを持って現在通学している小中学校へ行ってください。在学証明書などを渡します。その後、転居後の小中学校に行ってください。
※ 転居後も同じ学校(校区が変わらない)の場合は、転居したことを学校に連絡してください。
海外からの編入学手続き
事前に学校教育課および転入する小中学校に連絡してください。
日本人学校に就学している場合は、在学証明書などの必要書類の交付を受けてください。
転入届を市民課に提出し、住民異動届の写し(市民課で渡されます)と前の学校から渡された書類を持って、転入する小中学校に行ってください。
※ 一時帰国における体験入学の場合は、以下のリンク先を確認してください。
指定校変更・区域外就学
転居前の校区の学校に引き続き就学するなど、居住している校区の学校以外の学校への就学を希望する場合は、あらかじめ申請する必要があります。春日市教育委員会が「指定校変更の要件に該当する」として承認したときに限り、指定学校以外の学校へ就学することができます。
手続きなどの内容については、以下のリンク先を確認してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育課 学校教育担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所4階
電話:092-584-1129
ファクス:092-584-1153
学校教育課 学校教育担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク