春日市教育委員会の後援など
ページ番号1002735 更新日 令和5年4月1日
春日市教育委員会の共催または後援(以下、後援など)を申請する場合は、次の内容を確認の上、申請に必要な添付書類を添えて、春日市教育委員会後援等申請書(様式第1号)を提出してください。
対象事業
後援などの対象とする事業は次の全てに該当する事業です。
- 学術、教育、文化、スポーツその他公共の福祉の向上に寄与する事業
- 営利的でない事業
- 政治的活動および宗教的活動でない事業
- 広く市民一般を対象とする事業
- 暴力行為、迷惑行為などの恐れのない事業
対象団体
後援などの対象とする団体は、次のいずれかに該当する団体です。
- 国または地方公共団体(公社、公団などを含む)
- 教育機関および公共的な団体その他公共的活動を行う団体で、規約、事務局、役員、組織および活動内容などが整備されている団体
※ 「春日市暴力団排除条例」の第2条第1号に規定する「暴力団」、同条第2号に規定する「暴力団員」と密接な関係を有する団体、「政治的活動」または「宗教的活動」を行うことを目的とする団体は後援などの対象となりません。
決定までに要する期間
担当課が申請を受け付けてから1カ月程度
※ チラシなどの印刷をする場合は、余裕を持って申請してください
提出先
次の担当課に提出してください。担当課が不明な場合は、教育総務課(教育総務担当)へ提出してください。
- 学校教育に関する事業
学校教育課 学校保健担当(〒816-8501 福岡県春日市原町3-1-5) - 社会教育に関する事業
地域教育課 地域教育担当(〒816-8501 福岡県春日市原町3-1-5) - その他の事業
教育総務課 教育総務担当(〒816-0851 福岡県春日市原町3-1-5)
提出方法
担当課窓口に持参するか、郵送してください。
提出書類(令和3年4月から押印欄を廃止)
- 後援等申請書(様式第1号)
- 添付書類
- 団体の概要および活動内容が分かるもの(規約、会則、組織図、パンフレットなど)
- 団体の役員名簿(役職および氏名が分かるもの)
- 今回の事業概要が分かるもの(事業計画書、開催要項、チラシ案等)
- 事業収支予算書
- その他(申請内容を審査するのに必要となる資料)
- 返信用封筒(決定通知書の郵送を希望する場合は、切手を貼付し、返信先を記入した返信用封筒を添付する)
事業報告(令和3年4月から押印欄を廃止)
後援などの承認を受けた場合は、事業終了後速やかに添付書類を添えて事業報告書(様式第3号)を担当課に提出してください。
- 事業報告書(様式第3号)
- 添付書類
- チラシ、パンフレットなどの印刷物(教育委員会名義を印刷したもの)
- 事業収支決算書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育総務課 教育総務担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所4階
電話:092-584-1128
ファクス:092-584-1153
教育総務課 教育総務担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク