春日市六中・生徒会サミット研修会、地区餅つき大会など(令和6年12月7日)
ページ番号1015379 更新日 令和6年12月24日
春日市六中・生徒会サミット研修会(令和6年12月7日)
井上(いのうえ)市長が、春日市青少年育成市民会議が主催する第17回「春日市六中・生徒会サミット」研修会に出席しました。「六中・生徒会サミット」は、春日市立中学校生徒会の交流事業で、生徒会役員がこの研修会で学んだことを参考に生徒会活動の目標を設定し、各学校で取り組んだ成果を翌年の夏に「実践発表会」で発表して振り返るというものです。市長は「このサミットを通して、幼い頃から見守ってくれている地域にも目を向け、ずっと住み続けたいと思えるまちづくりに生徒一人一人が参画できるような取り組みをぜひ計画してほしい」と新生徒会役員を激励しました。

障害者週間啓発講演会、地区餅つき大会
12月3日から9日までの「障害者週間」にあわせて開催した「障がい者への理解促進講演会~合理的配慮の提供~」に井上(いのうえ)市長が出席しました。令和6年4月1日から事業者などによる障がいのある人への「合理的配慮の提供」が義務化されたことを受け開催したもので、市長は「合理的配慮の具体的な事例や対策を学ぶことで、皆さま自身がどのように実践できるかを考える機会にしていただきたい。本日の気付きを踏まえ、それぞれの立場から障がい者差別の解消に向けた普及啓発にご協力をお願いします」と述べました。
また、大土居地区、ちくし台地区の各自治会が開催した餅つき大会を訪れ、地域の皆さんと一緒に餅をつきました。


このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 秘書担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1109
秘書広報課 秘書担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク