【5月12日受付開始】春日市運送事業者等支援金

ページID:1012593  更新日 令和7年4月28日

春日市内で運送事業などを営む事業者が保有する事業用の車両に対して、支援金を給付します。事業用の車両1台に対して給付は1回のみです。

受付期間

令和7年5月12日(月曜日)~8月29日(金曜日)(当日消印有効)

給付要件

令和7年4月1日現在で春日市内に事業所を有し、今後も事業継続の意思がある事業者が保有する、次の要件を満たす車両

要件
事業区分 要件

トラック運送事業 

事業に要する車両で、以下の全ての条件を満たすもの 

  • ア 自動車検査証記録事項の「自家用・事業用の別」の欄に「事業用」と記載されていること。
  • イ 自動車検査証記録事項の「使用の本拠の位置」の欄に春日市内住所が記載されていること。
  • ウ 自動車検査証記録事項の「種別」の欄に「大型特殊自動車」と記載されていないこと。
  • エ 被けん引車でないこと。

乗合バス事業

貸切バス事業

タクシー事業

介護タクシー事業

自動車運転代行業

  • イに加え、公安委員会からの認定を受けた登録車両であること(随伴用車両)。

給付額

  • トラック運送事業・乗合バス事業・貸切バス事業 1台につき5万円
  • タクシー事業・介護タクシー事業・自動車運転代行業 1台につき2万円

申請に必要な書類

  1. 交付申請書(様式第1号)
  2. 対象車両一覧(様式第1号別紙1)
  3. 誓約書(様式第1号別紙2)
  4. 通帳の写し(振込先口座情報がわかる部分)
  5. 自動車検査証記録事項の写し
  6. 公安委員会からの認定書の写し(自動車運転代行業のみ)
  7. 事業実態を確認する書類
    • 法人:履歴事項全部証明書の写し
    • 個人事業者:直近の確定申告書の写し
  8. 本人確認書類の写し(個人事業者のみ)

※ 1~3の書類については、春日市ウェブサイトまたは市役所4階地域づくり課で入手できます。

申請方法

郵送申請

申請に必要な書類を揃えて、春日市地域づくり課商工農政担当宛に郵送する

ウェブ申請フォーム

申請フォームに必要事項を入力し、必要書類の画像データを添付して送信する

申請書様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

地域づくり課 商工農政担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所4階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1153
地域づくり課 商工農政担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク