むかしの生活誌
ページ番号1015142 更新日 令和6年10月29日
むかしの生活誌
令和6年9月に「むかしの生活誌」の復刻版を作成しました。
春日市は、昭和30年代から始まった急速な都市化によって、生活様式が著しく変化しました。これに伴い、先人から代々伝わってきた民俗習慣や生活用具が身の回りから姿を消しつつあり、何らかの形で記録保存をする必要がありました。
「むかしの生活誌」は、春日市郷土史研究会が実施した民俗調査の成果をまとめたもので、昭和56年に刊行した「むかしの生活誌 春日区編」を皮切りに、須玖区・岡本区編、小倉区編、上白水編、下白水編をそれぞれ刊行しました。また、昭和62年には、旧5村の補足調査等をまとめた「むかしの生活誌(総集・補遺編)」を刊行しました。これらは、後に刊行された『春日市史』の基礎資料になっています。
このむかしの生活誌を学校や図書館、自治会をはじめ、幅広い場面で活用し、むかしの春日の暮らしを後世に繋いでほしいという想いから、増刷・データ化しました。
是非ご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
文化財課 調査保存担当
〒816-0861
福岡県春日市岡本3-57
奴国の丘歴史資料館1階
電話:092-501-1144
ファクス:092-573-1077
文化財課 調査保存担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク