在宅でのサービスを利用したときの費用
ページID:1006262 更新日 令和2年6月3日
介護保険では、要介護状態区分に応じて利用できる上限額(支給限度額)が決められています。
上限額の範囲内でサービスを利用するときは、利用者負担は1割、2割または3割ですが、上限を超えてサービスを利用した場合は、超えた分は全額自己負担です。
要介護状態区分 | 支給限度額 |
---|---|
要支援1 | 5万320円 |
要支援2 | 10万5,310円 |
要介護1 | 16万7,650円 |
要介護2 | 19万7,050円 |
要介護3 | 27万480円 |
要介護4 | 30万9,380円 |
要介護5 | 36万2,170円 |
※ 前述の支給限度額は標準地域のケースで、人件費などの地域差に応じて限度額の加算があります。
このページに関するお問い合わせ
高齢課 指定指導担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-981-0116
ファクス:092-584-3090
高齢課 指定指導担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク