フェムケアデイKASUGA~みんなで学ぶ「セイリ」のはなし~
ページID:1014191 更新日 令和7年4月30日
イベントカテゴリ: 健康 子ども・子育て 講演講座 体験
このイベントは終了しました。
女性活躍が進む中、「女性の健康課題」に注目が集まっています。女性の健康課題については、女性同士でもその体感や認識に差があることが、少なくありません。自分自身やパートナー、家族で、女性のココロとカラダの変化について考えるきっかけとして、女性の健康課題、特に「生理」に特化したイベントを開催します。
※ フェムケアとは、さまざまな方法で女性特有の健康課題をケアする製品やサービスのことです。
- 開催日
-
令和7年6月14日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時30分 から 午後1時30分 まで
- 対象
-
市民、子育て・妊娠中、小学生、中学生、高校生、親子、その他
誰でも参加可 - 開催場所
-
アクロスモール春日 1階憩いの広場(福岡県春日市春日5-17)
- 内容
生理 妊娠 更年期など ライフステージごとに変化する『女性の健康課題』を知るステージイベントの他、妊婦体験コーナー、生理用品展示コーナー、子どもと楽しめるクイズコーナーなどもあります。
- 申込締切日
-
令和7年6月13日(金曜日)
申込は終了しました。
- 申込
-
不要
- ステージイベント座席予約可能(先着30人)
- 妊婦体験一部要予約
ステージイベント詳細
1部:基調講演
- テーマ
- タブー視しない!生理と上手に付き合う方法
- 登壇者
- 松藤 美由紀(まつふじ みゆき)さん(つみき助産院 院長)
- 時間
- 午前11時~正午
2部:トークライブ
- テーマ
- パパも知りたい!女性の健康本音トーク
- 登壇者
-
松藤 美由紀(まつふじ みゆき)さん(つみき助産院 院長)
内海 良介(うつみ りょうすけ)さん(ファザーリング・ジャパン九州)
- 時間
- 正午~午後12時50分
妊婦体験コーナー
- 体験時間
- 午前10時30分~午後1時30分
- 予約枠
-
- 午前10時30分~11時
- 午後1時~1時30分
※ 各枠3人(1回10分程度)です。
※ 午前11時~午後1時はステージイベント中のため予約は受け付けませんが、当日体験は可能です。
予約フォーム
ステージイベント座席、また妊婦体験の予約は次のフォームに必要事項を入力してください。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当
〒816-0806
福岡県春日市光町1-73
男女共同参画・消費生活センター内
電話:092-584-1201
ファクス:092-584-1181
人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク