精神通院医療
ページ番号1001820 更新日 令和5年4月1日
精神障がいのある人が、通院による医療を指定自立支援医療機関で受ける場合に、自立支援医療の給付を受けることができます。
有効期間
1年間(更新申請は、有効期間終了の3カ月前から可)
申請に必要なもの
- 意見書(指定自立支援医療機関で作成されたもの)
- 申請書
- 同意書
- マイナンバー(個人番号)を確認できる次の書類
通知カード、個人番号カード(顔写真付き)、個人番号記載の住民票の写し
※ 本人分だけでなく、保護者、同一健康保険加入者のマイナンバー(個人番号)確認書類も必要です。
※ 申請書に記入している場合も確認書類が必要です。 - 本人確認書類
個人番号カードや運転免許証、パスポートなど官公署が発行した顔写真付きの書類1点(顔写真付き本人確認書類がない場合は、官公署などが発行した「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された本人確認書類2点)
※ 本人以外(児童の場合は保護者以外)の人が申請する場合は、代理申請となるため、代理人の身元確認書類、代理人に委任するための委任状(様式は任意)が必要です。6の委任状(病院送付用の送付願い書)とは別のものなので注意してください。 - 送付願い書(病院送付希望の場合)
- 健康保険証の写し
- 印鑑
注意事項
- 本人または同一健康保険加入者のなかに、転入した人がいる場合には、前住地から課税証明書の取得をお願いすることがあります。
- 障害年金、遺族年金、恩給、特別児童扶養手当などを受給している場合は、年金の金額が分かる書類の写しを提出してください。
- 精神障害者保健福祉手帳の交付申請と同時に申請し、そのための診断書を提出する場合は精神通院医療用の診断書は不要です。
- 更新申請で、病状の変化および治療方針の変更がない場合は、診断書の提出は2年に1度で構いません。
様式ダウンロード
-
自立支援医療(精神通院医療)委任状 (PDF 7.2KB)
-
自立支援医療(精神通院医療)委任状 (Word 35.0KB)
-
自立支援医療費(精神通院医療)支給認定申請書 (PDF 15.3KB)
-
自立支援医療費(精神通院医療)支給認定申請書 (Excel 68.0KB)
-
自立支援医療受給者証等記載事項変更届(精神通院医療) (PDF 59.4KB)
-
自立支援医療受給者証等記載事項変更届(精神通院医療) (Excel 32.5KB)
-
同意書(精神通院医療) (PDF 91.9KB)
-
同意書(精神通院医療) (Word 47.5KB)
-
送付願い書(精神通院医療) (PDF 6.7KB)
-
送付願い書(精神通院医療) (Word 30.5KB)
-
診断書(自立支援医療(精神通院医療)用) (PDF 196.2KB)
-
診断書(自立支援医療(精神通院医療)用) (Word 42.5KB)
申請・問い合わせ先
春日市役所 福祉支援課 障がい福祉担当
電話:092-584-1127
ファクス:092-584-1154
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉支援課 障がい福祉担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-584-1127
ファクス:092-584-1154
福祉支援課 障がい福祉担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク