1歳6か月児健康診査
ページID:1005507 更新日 令和7年4月22日
幼児期の発育状態を確認するために1歳6か月児健康診査を行います。
対象者には、健診対象月の前月末に、案内封書を送ります。
- 案内時期
- 満1歳6カ月になる月の月末
- 内容
-
小児科健診(問診、身体計測、診察、保健・栄養指導)
歯科健診(問診、診察(保護者の歯科健診も実施)、保健指導)
- 場所
-
小児科医院、歯科医院
※ 受診できる小児科医院・歯科医院は、案内封書に記載します。
-
持っていくもの
(小児科)
-
1.デジタル問診票対応の医療機関で受診する場合
- 母子健康手帳
- 子育てアプリ「春っこ」(母子モ)が入ったスマートフォン
※ 受診日の1週間前から前日までにデジタル問診票の入力を完了してください。
※ デジタル問診票を入力した保護者が健診会場に同行しない場合は、デジタル問診票入力完了後に表示される提出番号が分かるものを準備してください。
2.デジタル問診票対応以外の医療機関で受診する場合
- 母子健康手帳
※ 健診票(アンケート)は、医療機関に設置しています。
-
持っていくもの
(歯科)
-
- 母子健康手帳
- 歯科健康診査健診票・結果票(案内時に同封します)
- その他
-
- 期間内に健診を受けることができない場合や案内に掲載していない医療機関で健診を希望の場合は、事前に子育て支援課にご相談ください。(春日市子育て支援課 電話:092-584-1015)
- 健診が未受診の場合は、子どもの様子や健康状態を確認するために、担当者から電話連絡などを行う場合があります。
- 春日市子育てアプリ「春っこ」の登録・デジタル問診票の入力方法の案内へのリンク
-
春日市1歳6か月児健康診査健診票(令和7年度) (PDF 128.6KB)
-
春日市1歳6か月児健康診査結果票(令和7年度) (PDF 95.4KB)
健診票・結果票は、デジタル問診票で受診しない場合に使用してください。(医療機関にも設置しています。)
日程一覧表
実施月 |
対象 |
---|---|
令和7年4月 |
令和5年9月生まれ |
令和7年5月 |
令和5年10月生まれ |
令和7年6月 |
令和5年11月生まれ |
令和7年7月 |
令和5年12月生まれ |
令和7年8月 |
令和6年1月生まれ |
令和7年9月 |
令和6年2月生まれ |
令和7年10月 |
令和6年3月生まれ |
令和7年11月 |
令和6年4月生まれ |
令和7年12月 |
令和6年5月生まれ |
令和8年1月 |
令和6年6月生まれ |
令和8年2月 |
令和6年7月生まれ |
令和8年3月 |
令和6年8月生まれ |
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課 母子保健担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ1階
電話:092-584-1015
ファクス:092-501-0051
子育て支援課 母子保健担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク