陳情一覧
ページID:1003854 更新日 令和7年4月11日
令和7年
番号 |
件名 |
送付年月日 |
送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
「健康保険証とマイナ保険証の併用を求める陳情」について |
令和7年2月26日 |
市民共生 |
令和6年
番号 |
件名 |
送付年月日 |
送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
「新型コロナウイルスワクチンによる健康被害についての報告を求める意見書の提出を求める陳情書」について |
令和6年6月10日 |
市民共生 |
2 |
「市民憲章「春日市民のことば」の見直し調査に関する陳情書」について |
令和6年9月4日 |
総務企画 |
令和5年
番号 |
件名 |
送付年月日 |
送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
「庁舎内における職員への政党機関紙の勧誘・配達・集金を自粛するよう求める陳情」について |
令和5年2月28日 |
総務文教 |
2 |
「スポーツセンターのキャッシュレス化に関する陳情書」について | 令和5年6月13日 | こども文教 |
3 | 「健康保険証の存続を求める意見書採択についての陳情書」について | 令和5年9月5日 | 市民共生 |
4 | 「政党機関紙の庁舎内勧誘行為の自粛を求める陳情」について | 令和5年9月5日 | 総務企画 |
5 | 「紙オムツ持ち込みによる負担軽減に関する陳情書」について | 令和5年12月5日 | こども文教 |
令和4年
番号 |
件名 |
送付年月日 |
送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
「時速30㎞制限道路におけるスピードバンプ設置等に関する陳情書」について |
令和4年3月1日 |
地域建設 |
2 |
「地域医療を守り、医療・介護・福祉、公衆衛生の拡充を求める意見書を国に提出してください」について |
令和4年3月1日 |
市民厚生 |
3 |
「「補聴器購入補助等の改善をはじめ、難聴(児)者への支援拡充」を求める自治体意見書採択についての陳情書」について |
令和4年3月7日 |
市民厚生 |
4 |
「春日市学童保育に関する陳情書」について |
令和4年9月15日 |
議会運営 |
5 |
「民主主義・立憲主義の基盤である思想・良心の自由、請願権等を守る為の陳情」について |
令和4年12月5日 |
市民厚生 |
令和3年
番号 |
件名 |
送付年月日 |
送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
「後期高齢者の医療費窓口負担の引き上げの見送りを求める」意見書を国に提出してください |
令和3年2月25日 | 市民厚生 |
2 |
日本政府に核兵器禁止条約への参加・調印・批准を求める意見書を送ってください |
令和3年2月25日 |
総務文教 |
3 |
辺野古基地建設のために沖縄戦犠牲者の遺骨の残る沖縄本島南部からの土砂採取中止を求める陳情書 | 令和3年6月15日 | 総務文教 |
4 |
「新型コロナウイルスワクチン接種の即時中止を求めます」に関する陳情書 |
令和3年9月3日 |
市民厚生 |
令和2年
番号 | 件名 | 送付年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
無線LANとタブレット導入における児童生徒への電磁波対策についての陳情書 |
令和2年12月3日 | 総務文教 |
2 |
春日市放課後児童クラブで発生した事案に関する公平公正な調査を求める陳情書 |
令和2年12月3日 |
市民厚生 |
3 |
春日市放課後児童クラブに関する一部の市議の活動内容について(お願い) | 令和2年12月16日 | 議会運営 |
令和元年
番号 | 件名 | 送付年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
3 |
辺野古新基地建設の即時中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について、国民的論議により、民主主義及び憲法に基づき公正に解決するべきとする意見書の採択を求める陳情 | 令和元年6月17日 | 総務文教 |
4 |
辺野古新基地建設の即時中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について、国民的論議により、民主主義及び憲法に基づき公正に解決するべきとする意見書の採択を求める陳情 | 令和元年6月17日 | 総務文教 |
5 |
天皇陛下御即位奉祝賀詞決議に関する陳情書 | 令和元年9月4日 | 議会運営 |
6 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月4日 |
市民厚生 |
7 |
須玖保育所を直営保育所として存続することを求める陳情書 | 令和元年9月4日 | 市民厚生 |
8 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
9 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
10 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
11 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
12 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
13 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
14 |
陳情書 春日市放課後クラブ指定管理者変更について | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
15 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
16 |
陳情書 春日市放課後クラブ指定管理者変更について | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
17 |
陳情書 春日市放課後クラブ指定管理者変更について | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
18 |
陳情書 春日市放課後クラブ指定管理者変更について | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
19 |
陳情書 春日市放課後クラブ指定管理者変更について | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
20 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
21 |
令和2年度からの春日市学童保育に関する陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
22 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
23 |
令和2年度からの春日市学童保育の指定管理者についての陳情書 | 令和元年9月26日 | 市民厚生 |
24 |
「国による妊産婦医療費助成制度創設」並びに、「福祉医療制度の実施に伴う国保国庫負担金の削減措置廃止」を求める自治体意見書採択についての陳情書 | 令和元年12月4日 | 市民厚生 |
25 |
治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を支持し、政府に対し意見書提出に関する陳情書 | 令和元年12月4日 | 総務文教 |
26 |
令和2年度からの春日市放課後児童クラブに関する5者会議の開催を求める陳情書 | 令和元年12月4日 | 市民厚生 |
平成31年
番号 |
件名 |
上程年月日 |
送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
全国知事会の「米軍基地負担に関する提言」の主旨に基づいて、地方自治の根幹を脅かす日米地位協定の見直しを国に求める意見書を提出する事を求める陳情書 |
平成31年2月27日 |
総務文教 |
2 |
奥山等のスギ・ヒノキ放置人工林を、森林環境譲与税(仮称)で順次計画的に皆伐を進め、天然林に戻すことを求める陳情書 |
平成31年2月27日 |
地域建設 |
平成30年
番号 |
件名 |
上程年月日 |
送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
国民健康保険の県単位化にともなって保険料(税)引き上げなどの負担増を行わず、社会保障制度としての機能の充実を求める陳情 |
平成30年2月28日 |
市民厚生 |
2 |
「給与所得等に係る市町村民税・道府県民税特別徴収税額の決定・変更通知書(特別徴収義務者用)」マイナンバー記載の中止を求める陳情書 |
平成30年2月28日 |
市民厚生 |
3 | 臓器移植の環境整備を求める意見書の採択を求める陳情書 | 平成30年9月5日 | 市民厚生 |
4 | 「後期高齢者の窓口負担の見直し」にあたり、原則1割負担の継続を求める意見書採択についての陳情書 | 平成30年12月5日 | 市民厚生 |
平成29年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
「全国森林環境税の創設に関する意見書採択」に関する陳情について | 平成29年9月1日 | 市民厚生 |
平成28年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
軽度外傷性脳損傷・脳しんとうの周知と予防、その危険性や予後の相談の出来る窓口などの設置を求める陳情 | 平成28年3月1日 | 市民厚生 |
平成27年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
治安維持法犠牲者国家賠償法(仮称)の制定を支持し、政府に対し意見書の提出を求める陳情書 | 平成27年9月3日 | 総務文教 |
平成26年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
地方自治体における政党機関紙「しんぶん赤旗」の勧誘・配布・販売について実態調査を要請する意見書の採択を求める陳情について | 平成26年6月10日 | 総務文教 |
2 |
軽度外傷性脳損傷の周知、及び労災認定基準の改正などを求める陳情について | 平成26年9月3日 | 市民厚生 |
平成25年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
違法な臓器生体移植を禁じることを求める陳情書 | 平成25年6月11日 | 総務文教 |
2 |
「森林吸収源対策及び地球温暖化対策に関する地方の財源確保のための意見書採択」に関する陳情について | 平成25年9月4日 | 地域建設 |
平成24年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
貴議会で拉致問題意見書決議の可決お願い | 平成24年6月11日 | 地域建設 |
2 |
九州における震災瓦礫処理についての陳情書 | 平成24年6月11日 | 地域建設 |
3 |
地球温暖化対策に関する「地方財源を確保・充実する仕組み」の構築を求める意見書の採択について(依頼) | 平成24年9月5日 | 地域建設 |
4 |
市内中学校の校区見直しに関する陳情書 | 平成24年9月5日 | 総務文教 |
5 |
生活保護基準の引き下げはしないことなど国に意見書提出を求める陳情書 | 平成24年12月5日 | 市民厚生 |
平成23年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
大幅増員と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求める陳情について | 平成23年12月5日 | 市民厚生 |
2 |
国民医療と国立病院の充実強化を求める陳情について | 平成23年12月5日 | 市民厚生 |
平成22年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
西日本鉄道が行う、女性専用車両運行の中止を求める陳情について | 平成22年3月4日 | 地域建設 |
2 |
夫婦別姓など日本解体法案の国会提出に反対することを求める陳情について | 平成22年3月4日 | 総務文教 |
3 |
選択的夫婦別姓制度の法制化に反対する陳情について | 平成22年3月10日 | 総務文教 |
4 |
保育制度改革に関する意見書提出を求める陳情について | 平成22年6月10日 | 市民厚生 |
5 |
子ども手当の廃止を求める意見書の提出に関する陳情について | 平成22年6月10日 | 市民厚生 |
6 |
人権侵害救済法の成立に反対する意見書の提出に関する陳情について | 平成22年6月10日 | 地域建設 |
7 |
安全・安心な国民生活実現のため、防災・生活関連予算の拡充と国土交通省の出先機関の存続を求める陳情について | 平成22年9月3日 | 総務文教 |
8 |
「新たな人権救済機関の設置」に反対し、解放同盟への補助金の全面中止を求める陳情について | 平成22年12月3日 | 地域建設 |
平成21年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
安全・安心な国民生活実現のため、国土交通省の地方出先機関の存続を求める陳情書 | 平成21年6月4日 | 総務文教 |
2 |
新型インフルエンザ対策等の公衆衛生活動を強化するために県内保健環境福祉事務所統廃合計画の中止を求める陳情について | 平成21年9月3日 | 市民厚生 |
3 |
天皇陛下御即位二十年奉祝賀詞決議に関する陳情について | 平成21年9月10日 | 総務文教 |
4 |
非核三原則の法制化を求める議会決議・意見書採択について | 平成21年12月3日 | 総務文教 |
5 |
生活保護職場の困難解消に向けた制度改善の意見書提出を求める陳情について | 平成21年12月3日 | 市民厚生 |
6 |
改正国籍法に関する陳情について | 平成21年12月3日 | 市民厚生 |
平成20年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
「鳥獣被害防止特措法」関連予算を、鳥獣捕殺ではなく自然林復元と被害防除に使うこと等を求める意見書提出に関する陳情について | 平成20年3月6日 | 地域建設 |
2 |
2008年4月実施の「後期高齢者医療制度」の中止・撤回を求める陳情について | 平成20年3月12日 | 市民厚生 |
3 |
レセプトのオンライン請求義務化に関する陳情について | 平成20年3月12日 | 市民厚生 |
4 |
公共サービスの安易な民間開放に反対し、国民生活の「安心・安全」の確立を求める陳情について | 平成20年6月5日 | 総務文教 |
5 |
乳幼児医療費の就学前までの完全無料化を求める陳情について | 平成20年9月3日 | 市民厚生 |
6 |
国旗掲揚に関する陳情について | 平成20年9月3日 | 議会運営 |
7 |
介護療養病床廃止の中止を求める意見書採択を求める陳情について | 平成20年12月9日 | 市民厚生 |
平成19年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
オタライトからの悪臭公害から周辺住民の健康被害を無くす陳情について | 平成19年3月6日 | 文教 |
2 |
保険でよい歯科医療の実現を求める意見書採択を求める陳情について | 平成19年12月5日 | 市民厚生 |
3 |
新農政改革の見直しに関する陳情について | 平成19年12月5日 | 地域建設 |
平成18年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
「公共サービスの安易な民間開放は行わず、充実を求める意見書」提出に関する陳情について | 平成18年3月6日 | 総務 |
2 |
国の責任を患者・地方自治体に転嫁する「医療制度改革」反対する意見書の採択を求める陳情について | 平成18年3月6日 | 厚生 |
3 |
いきいきプラザ内、いきいきルーム利用時間等に関する陳情について | 平成18年3月15日 | 厚生 |
4 |
安全・安心の医療と看護の実現のため医師・看護師等の増員を求める陳情について | 平成18年12月5日 | 厚生 |
5 |
国の療養病床の廃止・削減計画に関する陳情について | 平成18年12月5日 | 厚生 |
平成17年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
応益負担制度の導入ならびに小規模作業所問題に対する陳情について | 平成17年3月17日 | 厚生 |
2 |
岡本保育所の民間委託計画についての陳情について | 平成17年9月14日 | 厚生 |
3 |
コミュニケーション支援に関する陳情について | 平成17年12月9日 | 厚生 |
4 |
個人所得課税における各種控除の安易な縮小等を行わないことを求める意見書に関する陳情について | 平成17年12月9日 | 厚生 |
5 |
「米国産牛肉の拙速な輸入再開に反対し、BSEの万全な対策を求める」意見書採択に関する陳情について | 平成17年12月9日 | 文教 |
平成16年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
整理池埋め立てに関する陳情について | 平成16年3月22日 | 建設 |
2 |
春日市第12小学校(仮称)建設に伴う整理池埋立てに関する陳情について | 平成16年6月17日 | 文教 |
3 |
国の財政再建優先の「三位一体改革」でなく、地方分権のための地方税財政計画を進める意見書採択を求める陳情について | 平成16年6月23日 | 総務 |
4 |
陳情書 貴市議会での意見書採択のお願いについて | 平成16年9月3日 | 総務 |
5 |
陳情書 教育基本法「改正」ではなく、教育基本法に基づく施策を進めることを求める意見書を政府等に提出することを求める件について | 平成16年9月16日 | 文教 |
6 |
WTO・FTA交渉に関する意見書についての陳情について | 平成16年12月3日 | 文教 |
7 |
「食料・農業・農村基本計画」見直しに関する意見書についての陳情について | 平成16年12月3日 | 文教 |
8 |
春日市ろうあ者相談員設置事業と春日市手話通訳設置及び手話通訳派遣事業の存続に関する陳情について | 平成16年12月3日 | 厚生 |
平成15年
番号 | 件名 |
上程年月日 |
送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
金子容子さんの早期救出を求める陳情について | 平成15年3月6日 | 総務 |
2 |
健保3割等負担増の凍結を国に求める意見書を提出することに関する陳情について | 平成15年3月6日 | 厚生 |
3 |
精華女子短期大学(日の出二丁目)道路及び、諸岡川橋危険箇所改善の陳情について | 平成15年3月12日 | 建設 |
4 |
出資法の上限金利の引き下げ・ヤミ金融対策法の制定を求める意見書提出についての陳情について | 平成15年6月13日 | 総務 |
5 |
雨水対策に関する陳情について | 平成15年9月5日 | 建設 |
6 |
大型車両通行規制に関する陳情について | 平成15年9月5日 | 建設 |
平成14年
番号 | 件名 |
上程年月日 |
送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
業務委託制への陳情について |
平成14年3月6日 |
文教 |
2 |
安心の医療制度への抜本改革を求め、医療費の負担増に反対する意見書に関する陳情について | 平成14年3月13日 | 厚生 |
3 |
三市二町が部落解放同盟筑紫地区協議会と交わした「確認書」の破棄を市当局に求める陳情について | 平成14年6月14日 | 文教 |
4 |
「30人学級の実施と私学助成の拡充を求める意見書」提出についての陳情について | 平成14年12月12日 | 文教 |
平成13年
番号 | 件名 | 上程年月日 | 送付委員会 |
---|---|---|---|
1 |
公共輸送機関の存続へ向け、JR九州への「固定資産税等の減免措置」の継続を求める陳情について | 平成13年6月15日 | 建設 |
このページに関するお問い合わせ
議事課 議事担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所議会棟1階
電話:092-584-1113
ファクス:092-584-1146
議事課 議事担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク