春日市男女共同参画審議会 附属機関詳細

ページ番号1002855  更新日 令和6年6月6日

設置目的
男女共同参画施策の総合的かつ計画的な推進などについて調査審議し、男女共同参画社会の形成の促進に資するため
設置根拠
春日市男女共同参画を推進する条例(平成18年条例第38号)第39条、第40条
春日市男女共同参画審議会規則(平成18年規則第74号)
所掌事務
  1. 男女共同参画基本計画に関すること
  2. 男女共同参画施策の推進に関すること
  3. 第20条に規定する施策の提案に関すること
  4. その他男女共同参画社会の形成に関すること
組織の構成
学識経験者、関係団体などが推薦する者、市民
委員定数
15人
委員任期
2年間
担当所管
春日市 地域共生部 人権男女共同参画課
電話:092-584-1201
ファクス:092-584-1181
春日市男女共同参画審議会 委員名簿

氏名

所属・役職

選出区分

任期

佐野 幸子(さの さちこ) 福岡女学院大学教授 学識経験者

令和5年6月1日〜令和7年5月31日

井上 智史(いのうえ さとし) 九州大学大学院人間環境学研究院講師 学識経験者 令和5年6月1日〜令和7年5月31日
藤井 紀之(ふじい のりゆき) 春日市社会福祉協議会 関係団体 令和5年6月1日〜令和7年5月31日
近藤 幸恵(こんどう さちえ) 男女共同参画ネットワーク春日会長 関係団体 令和5年6月1日〜令和7年5月31日
横山 美栄子(よこやま みえこ) NPO法人アジア女性センター 関係団体 令和5年6月1日〜令和7年5月31日
大久保 聡(おおくぼ さとし) 筑紫人権擁護委員協議会 関係団体 令和5年6月1日〜令和7年5月31日
四ケ所 美由紀(しかしょ みゆき) 春日市小中学校校長会(大谷小学校校長) 関係団体 令和6年6月1日〜令和7年5月31日
西堀 玲子(にしほり れいこ) 春日市民生委員児童委員協議会 関係団体 令和5年6月1日〜令和7年5月31日
長野 彰(ながの あきら) 春日市自治会連合会(春日原南地区自治会長) 関係団体 令和5年6月1日〜令和7年5月31日
北村 和江(きたむら かずえ) 春日市商工会 関係団体 令和5年6月1日〜令和7年5月31日

桑原 潔(くわはら きよし)

春日市小中学校PTA連絡協議会 関係団体 令和6年6月1日〜令和7年5月31日
竹内 富美子(たけうち ふみこ) 春日市子ども会育成会連絡協議会 関係団体 令和5年6月1日〜令和7年5月31日
北嶋 泰大(きたじま やすひろ) 福岡南公共職業安定所 関係団体 令和5年6月1日〜令和7年5月31日
塚本 ゆかり(つかもと ゆかり) 市民

市民公募

令和5年6月1日〜令和7年5月31日
二宮 直美(にのみや なおみ) 市民 市民公募 令和5年6月1日〜令和7年5月31日

※ この委員名簿は、令和6年6月1日現在のものです。

このページに関するお問い合わせ

人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当
〒816-0806
福岡県春日市光町1-73
男女共同参画・消費生活センター内
電話:092-584-1201
ファクス:092-584-1181
人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク