春日市社会教育委員の会議 会議結果
ページ番号1002840 更新日 令和5年2月24日
令和4年度 第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和5年2月16日(木曜日) 午後7時から8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター2階多目的室A
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員6人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、地域教育課主任
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について
今後の研修会の予定について確認した。 - 提言の内容について
提言内容について、各委員の提案内容について説明および協議を行った。 - その他
令和5年度の新組織について情報提供を行った。また、次回会議の日程調整を行い、配布資料の確認をした。
- 社会教育委員研修会について
令和4年度 第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和4年12月15日(木曜日) 午後7時から8時15分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター2階多目的室A
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員9人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、地域教育課主任
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について
各委員が出席した研修会の報告を行い、情報共有を行った。 - 令和4年度の協議事項について
提言書作成にあたり、骨子について協議をした。対象は就学前児童を持つ家庭とし、冒頭に総論、次に各論の中で「家庭教育の重要性」などについて、より具体的な提案を行う構成となった。 - その他
次回会議の日程調整を行い、12月、1月の行事日程について報告した。
- 社会教育委員研修会について
令和4年度 第4回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和4年10月13日(木曜日) 午後7時から8時15分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター2階中研修室
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員8人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、地域教育課主任
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について
各委員が出席した研修会の報告を行い、今後開催予定の研修会について確認した。 - 令和4年度の協議事項について
提言テーマについて協議した。提言テーマの分野は前回の提言内容を生かした内容として「家庭教育の充実」とし、対象を就学前の子どもを持つ保護者に絞り、テーマを検討していくこととした。 - その他
次回会議の日程調整を行った。
- 社会教育委員研修会について
令和4年度 第3回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和4年8月19日(金曜日) 午前10時から11時
- 会場
- 春日市役所405会議室
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員9人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、地域教育課主任
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について
各種研修会の報告を行った。 - 令和4年度の協議事項について
令和4年度の協議内容について委員の意見を聴いた。 - その他
8月、9月の行事予定について説明した。
- 社会教育委員研修会について
令和4年度 第2回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和4年6月23日(木曜日) 午後7時から8時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター2階学習室3
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員9人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、地域教育課主任
- 議題・審議結果の概要
-
- 令和4年度の会議日程等について
令和4年度の社会教育委員の会議日程の確認と、研修日程の確認、参加者の調整を行った。 - 令和4年度社会教育関係団体について
前回会議以降に、登録申請のあった2団体について意見を聴いた。また、既に承認済みの団体のうち、団体名の変更(1団体)と代表者変更(1団体)の報告を行った。 - 令和4年度の協議事項について
令和4年度の協議事項について委員の意見を聴いた。 - その他
6月、7月の行事予定について説明した。
- 令和4年度の会議日程等について
令和4年度 第1回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和4年4月21日(木曜日) 午後7時から8時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター2階多目的室A
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員7人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、地域教育課主任
- 議題・審議結果の概要
-
- 令和4年度社会教育関係団体について
登録申請のあった17団体および補助金申請のあった7団体について意見を聴いた - 令和4年度社会教育事業について
令和4年度の地域教育課主催事業について概要を説明した - その他
社会教育委員の会議計画について説明した
- 令和4年度社会教育関係団体について
令和3年度 第6回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和4年3月18日(金曜日) 午後7時から8時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター2階中研修室
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員9人、教育長、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、司書主査
- 議題・審議結果の概要
-
- 提言授与式
提言書の主旨説明を行い、議長から教育長に提言書を授与した - 教育長との懇談
提言書の内容等について懇談を行った - その他
成人式記念アルバム、筑紫地区社会教育委員研修会報告書等の配付物ついて説明を行った
- 提言授与式
令和3年度 第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和4年1月21日(金曜日) 午後7時から8時10分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館2階大会議室
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員9人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、司書主査
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について
福岡県公民館大会の研修報告及び福岡ブロック社会教育委員研修会拡大実行委員会の報告を行った - 提言の内容について
提言書の最終案について協議を行った
3.その他
・成人式について(報告)
・入学説明会代替事業(「かすがかていのちから」作成)について
・主要行事予定
- 社会教育委員研修会について
令和3年度 第4回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和3年11月15日(月曜日) 午後7時から8時20分
- 会場
- 春日市役所4階407会議室
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員9人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、司書主査
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について
各研修会の開催状況などについて確認を行った。 - 提言の内容について
提言書の修正案について、提案委員が説明を行い協議を行った。 - その他
- 社会教育関係団体の代表者の変更について
- 委員の解職について
- 主要行事予定
- 社会教育委員研修会について
令和3年度 第3回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和3年9月21日(火曜日) 午後6時30分から7時50分
- 会場
- 春日市役所4階407会議室(オンライン開催)
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
-
社会教育委員9人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、司書主査
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について
各研修会の開催方法などの変更について説明を行った。 - 令和3年度筑紫地区社会教育委員研修会について
開催方法などの変更について経過報告を行い、委員の意見を伺った。 - 提言の内容について
提言書の修正案について、提案委員が説明を行い協議を行った。 - その他
今後の社会教育委員の会議の日程変更について
- 社会教育委員研修会について
令和3年度 第2回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和3年6月15日(火曜日) 午後6時30分から7時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 多目的室A(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
- 社会教育委員10人、地域教育課長、社会教育・読書推進担当統括係長、司書主査
- 議題・審議結果の概要
-
- 令和3年度社会教育関係団体について
前回会議以降に、登録申請のあった1団体および補助金交付申請のあった団体について意見を聴いた。 - 令和3年度の研修日程等について
研修日程の確認、参加者の調整を行った。 - 令和3年度筑紫地区社会教育委員研修会について
研修内容の確認および春日市の発表者を決定した。 - 提言の内容について
提言書の素案について説明し、協議を行った。 - その他
- 令和4年春日市成人式の日程および開催方法に関する情報提供。
- 主要行事に関する情報提供。
- 令和3年度社会教育関係団体について
令和3年度 第1回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和3年4月20日(火曜日) 午後7時〜8時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 多目的室A(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
- 社会教育委員8人、教育部長、地域教育課長、地域教育課主幹、地域教育課主査
- 議題・審議結果の概要
-
- 令和3年度社会教育関係団体について
登録申請のあった18団体について、意見を聴いた。 - 令和3年度筑紫地区社会教育委員研修会について
研修テーマと研修内容について確認を行った。
開催日 令和3年10月1日(金曜日)
会場 春日市ふれあい文化センターサンホール
構成 基調講演、パネルディスカッション(5市登壇) - 提言の内容について
担当委員が各々のテーマの概要を説明し、協議を行った。 - その他
- 「春日市教育振興基本計画書」「エデュケーションかすが」を配付。
- 家庭教育学級パンフレットを配布し、概要を説明した。
- 令和3年度社会教育関係団体について
令和2年度 第6回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和3年2月16日(火曜日) 午後6時30分〜7時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 多目的室A(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
- 社会教育委員10人、地域教育課長、地域教育課主幹、地域教育課主事
- 議題・審議結果の概要
-
- 令和2年度の協議事項(提言の内容)について
提言の根本となる考え方の整理を行い、各委員が提言の概要について意見を出し合い協議を行った。 - 令和3年度筑紫地区社会教育委員研修会について
令和3年度の担当市であるため、日程およびテーマを確認し、研修方法について協議を行った。
開催日 令和3年10月1日(金曜日)
会場 春日市ふれあい文化センター サンホール
開催方法 各市報告・シンポジウム、講演 - その他
- 令和3年春日市成人式についての報告を行った。
- 家庭教育に関する研修会の情報提供が行われた。
- 令和2年度の協議事項(提言の内容)について
令和2年度 第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和2年12月15日(火曜日) 午後7時〜8時40分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 多目的室A(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
- 社会教育委員10人、地域教育課長、地域教育課主幹、地域教育課主事
- 議題・審議結果の概要
-
- 令和2年度の協議事項(提言の内容)について
提言の内容や骨組みについて案をもとに各委員の視点から意見を出し合い協議を行った。 - 令和3年度筑紫地区社会教育委員研修会について
令和3年度の担当市であるため、日程、研修内容、研修方法等について協議を行った。
開催日 令和3年10月1日(金曜日)
会 場 春日市ふれあい文化センター サンホール - その他
社会教育委員研修会(社会教育委員新任研修会、福岡ブロック社会教育委員研修会、九州ブロック社会教育委員研究大会)に参加した委員から報告を受けた。
福岡ブロック社会教育委員研修会、九州ブロック社会教育委員研究大会については、新型コロナウイルス感染症対策のため、書面開催となった。
- 令和2年度の協議事項(提言の内容)について
令和2年度 第4回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和2年10月20日(火曜日) 午後7時〜8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 多目的室A(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開
※ 会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます。
- 出席者
- 社会教育委員10人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 教育長講話
「環境の変化と子どもの実態から考えたい対応」 - 社会教育委員研修会について
筑紫地区社会教育委員研修会およびWeb(ウェブ)開催などとなった研修会について案内を行った。 - 令和2年度の協議事項について
各委員から提示された提言のキーワードをもとに、その重要度を点数化し、提言テーマの共有化を行った。 - その他
「春日市のコミュニティ・スクール~子どもを育む「共育」基盤の形成~」について推進のイメージ図の説明を行った。
- 教育長講話
令和2年度 第3回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和2年8月18日(火曜日) 午後7時〜8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 多目的室A(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員10人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について
研修日程の変更点を確認し、参加者の再調整を行った。 - 令和2年度の協議事項について
令和2年度の協議(提言)テーマについて委員の意見を伺った。 - その他
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う主催事業などの開催状況について説明を行った。
- 社会教育委員研修会について
令和2年度 第2回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和2年6月16日(火曜日) 午後7時〜8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 多目的室A(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員10人、教育長、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 会議の日程について
令和2年度の社会教育委員の会議日程の確認と、研修日程の確認、参加者の調整を行った。 - 令和2年度の協議事項について
令和2年度の協議(提言)テーマについて委員の意見を聴取した。 - その他
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う主催事業などの開催状況について説明を行った。
- 会議の日程について
令和2年度 第1回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和2年5月26日(火曜日) 午後7時〜8時
- 会場
- 春日市役所本庁 2階 207会議室(福岡県春日市原町3-1-5)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員8人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 「『地域連携協働ネットワークの構築を目指して』…を目指して」の提言について
定例教育委員会で出された提言書に関する質疑などについて、委員に報告した。 - 社会教育関係団体について
登録申請のあった団体について、意見を聴取した。 - 社会教育事業について
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う主催事業などの開催状況について説明を行い意見を聴取した。
- 「『地域連携協働ネットワークの構築を目指して』…を目指して」の提言について
令和元年度 第6回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 令和2年2月18日(火曜日) 午後7時〜8時52分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について(報告)
令和2年1月14日に行われた九州ブロック社会教育研究大会に出席した委員から報告を行った。 - 「地域連携協働ネットワークの構築を目指して」を目指して
標記研究テーマについて、前回までに協議した内容を踏まえ、キーとなるネットワークとウェブの関係性を再確認し、提言項目などについて各委員の意見を募った。
- 社会教育委員研修会について(報告)
令和元年度 第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 令和元年12月17日(火曜日) 午後7時〜8時49分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について(報告)
令和元年11月1日に行われた福岡県社会教育研究大会に出席した委員から報告を行った。 - 「地域連携協働ネットワークの構築を目指して」を目指して
標記研究テーマについて、提言の起承転結の枠組みを記した資料をもとに、現状や課題の具体例を列挙したり、キーワードの定義の共有化を図ったりしながら各委員の意見を募った。
- 社会教育委員研修会について(報告)
令和元年度 第4回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 令和元年10月15日(火曜日) 午後7時〜8時28分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について(報告)
令和元年10月4日に行われた福岡ブロック社会教育委員研修会に出席した委員から報告を行った。 - 社会教育委員研修会について(案内)
九州ブロック社会教育委員研修会および福岡県社会教育研究大会について、概要説明と出欠確認を行った。 - 「地域連携協働ネットワークの構築を目指して」を目指して
標記研究テーマについて、地域におけるネットワークの実情やシステム化する社会背景などを論議し、システムの再構築という提言のための各委員の意見を募った。
- 社会教育委員研修会について(報告)
令和元年度 第3回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 令和元年8月20日(火曜日) 午後7時〜7時48分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について(報告)
令和元年7月26日に行われた福岡県公民館大会に出席した委員から報告を行った。 - 筑紫地区社会教育委員研修会について
令和元年10月に行われる標記研修会について、概要説明と出欠確認を行った。 - 地域連携協働ネットワークの構築を目指してを目指して
前年度中間報告を行っていた標記研究テーマについて、今後議論を進めていく上での柱となる視点を絞り込み、委員間でのイメージの共有化を図った。
- 社会教育委員研修会について(報告)
令和元年度 第2回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
令和元年6月18日(火曜日) 午後7時〜8時25分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員10人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 会議日程等について
今年度の社会教育委員の会議日程の確認と、研修日程の確認、参加者の調整を行った。 - 令和元年度社会教育関係団体について(10団体のみ)
前回の会議以降に登録申請のあった10団体について、意見を聴いた。 - 成年年齢の引き下げに伴う成人式の時期やあり方などについて
民法改正とこれによる成人式についての国の動向や団体の調査結果から、春日市成人式の対象者年齢や時期、式のあり方について意見を聴いた。
- 会議日程等について
平成31年度 第1回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成31年4月23日(火曜日) 午後7時〜8時13分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 学習室2(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員7人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成31年度社会教育関係団体について(9団体のみ)
登録申請のあった9団体について、意見を聴いた。 - 社会教育事業について(見直しなど)
- 実践につながる地域活動講座「みんなで春をつくろう学級」
- 家庭教育学級
- 弥生の里児童画大賞展
- JR春日駅返却用ブックポスト設置
- 図書館を使った調べる学習地域コンクール
以上について地域教育課から資料説明後、各委員に意見を聴いた。
- 平成31年度社会教育関係団体について(9団体のみ)
平成30年度 第6回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
平成31年3月20日(木曜日) 午後7時〜8時17分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
社会教育委員7人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 筑紫地区社会教育委員研修会について
研修会後開催された筑紫地区社会教育委員連絡協議会での研修会の反省点、次年度に向けてのテーマ設定等の会議内容の報告があった。 - 今年度の協議事項について
「地域連携協働ネットワークの構築を目指してを目指して」について、前回の協議内容を確認し、各委員によるネットワークをどのように構築するかについて意見交換を行った。ネットワークの整理や方向性については次回協議することとした。 - 報告事項
- 3月議会における一般質問の内容について説明を行った。
- 地方自治の本旨と協働のまちづくりについて
- 子どもの読書推進計画について
- 3月議会における一般質問の内容について説明を行った。
- 筑紫地区社会教育委員研修会について
平成30年度 第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成31年1月17日(木曜日) 午後7時〜8時10分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録などは、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 筑紫地区社会教育委員研修会について
研修会の開催要綱の修正点を確認後、パネルディスカッションでの発表内容のデモンストレーションおよび発表用資料の修正を行った。 - 今年度の協議事項について
「地域連携協働ネットワークの構築を目指してを目指して」について、前回の協議内容を確認し、各委員が挙げたネットワークをどのように結びつけるかについて次回協議することとした。 - 報告事項
- 春日市成人式の開催について平成31年1月14日に実施済み。約1,000人の参加があった。
- 魚屋 けい子(うおや けいこ)委員の辞職について
同委員が春日市教育委員に就任したことに伴い、平成31年1月31日付で退任予定。1月の定例教育委員会で決定する。
- 筑紫地区社会教育委員研修会について
平成30年度 第4回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
平成30年11月15日(木曜日) 午後7時〜8時6分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 新館3階 研修室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について
福岡ブロック社会教育委員研修会(平成30年10月10日実施)および九州ブロック社会教育研究大会(平成30年10月18日~19日実施)について出席者よりの研修の報告を受けた。 - 筑紫地区社会教育委員研修会について
研修会の開催要綱が決定。パネルディスカッションの発表内容について協議した結果、「社会教育委員の活動について」を発表テーマとして決定した。 - 今年度の協議事項について
「地域連携協働ネットワークの構築を目指してを目指して」について、ネットワークについて情報収集を行うため、各委員で意見交換を行った。
- 社会教育委員研修会について
平成30年度 第3回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成30年9月20日(木曜日) 午後7時〜8時24分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員10人、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について(報告)
社会教育委員新任者研修会(平成30年7月11日実施)および福岡県社会教育研究大会(平成30年8月28日)について出席者より研修の報告を受けた。 - 筑紫地区社会教育委員研修会について
- 日程:平成31年1月29日(火曜日) 午後1時30分〜
- 会場:太宰府市中央公民館(プラム・カルコア)4階多目的ホール
- 内容:基調講話、パネルディスカッション研修会の内容について開催要綱(案)のとおり全委員承認。パネルディスカッションの春日市選出のパネリストについては、協議の結果、杉浦 しのぶ(すぎうら しのぶ)委員に決定した。
- その他
「成年年齢の引き下げに伴う成人式の時期や在り方など」について資料説明後、各委員で意見交換を行った。
- 社会教育委員研修会について(報告)
平成30年度 第2回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成30年6月6日(水曜日) 午後6時30分〜7時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 旧館2階 学習室3(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員10人、教育長、教育部長、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 議長および副議長の選出について:協議の結果、議長は中野 又善(なかの またよし)委員、副議長は竹之内 和樹(たけのうち かずき)委員に決定。
- 平成30年度会議日程等について:全委員承認
- 平成30年度社会教育関係団体について:全委員承認
- 今年度の協議事項について:昨年度作成した中間報告「「地域連携協働ネットワークの構築を目指して」を目指して」を引き続き検討テーマとする。
平成30年度 第1回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成30年4月23日(月曜日) 午後6時30分〜7時
- 会場
- 春日市総合スポーツセンター 会議室1(福岡県春日市大谷6-28)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員8人、教育部長、地域教育課長、地域教育課主幹
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成30年度社会教育関係団体について(9団体のみ):全委員承認。
- 「地域連携協働ネットワークの構築を目指して」を目指してについて:平成28年度および平成29年度の会議での協議内容を集約した中間報告を作成。内容について全委員承認。
第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成30年1月18日(木曜日) 午後7時〜9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員8人、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 春日市教育部の組織再編について
平成30年度から実施予定の春日市教育部の組織再編についての概要を報告した。 - 今年度の協議事項について
テーマの概念などについて各委員で意見交換を行った。 - その他
平成30年1月8日に実施した成人式について報告を行った。
- 春日市教育部の組織再編について
第4回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成29年11月16日(木曜日) 午後7時〜9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について(報告)
筑紫地区社会教育委員研修会(平成29年9月29日実施)、福岡ブロック社会教育委員研修会(平成29年10月13日実施)および九州ブロック社会教育研究大会(平成29年11月9日から11月10日)について出席者よりの研究会の報告を受けた。 - 今年度の協議事項について
テーマの概念などについて各委員で意見交換を行った。 - その他
- 春日市民図書館の指定管理業者の決定について
- 市民図書館の先進地視察の報告
- 資料配布について
- 社会教育委員研修会について(報告)
第3回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
平成29年9月21日(木曜日) 午後7時〜8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員7人、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員研修会について(報告)
福岡県公民館大会(平成29年8月10日実施)及び福岡県社会教育委員研究大会(平成29年9月7日実施)について出席者よりの研究会の報告を受けた。 - 今年度の協議事項について
資料説明後、各委員で意見交換を行った。 - その他
配布資料について
- 社会教育委員研修会について(報告)
第2回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成29年7月27日(木曜日) 午後7時〜8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員8人、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 研修等開催計画について
日程および出席者の確認 - 今年度の協議事項について
資料説明後、各委員で意見交換を行い、協議テーマを決定した。 - その他
配布資料について
- 研修等開催計画について
第1回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成29年5月18日(木曜日) 午後7時〜9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成29年度会議日程などについて
日程および出席者の確認 - 平成29年度社会教育関係団体について
全委員承認 - 成人式の実施運営について
資料の説明。成人式の会場・実施日・運営方法について協議。
- 平成29年度会議日程などについて
第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成29年1月19日(木曜日) 午後7時〜9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 福岡ブロック社会教育委員研修会 報告書(案)について(中間報告)
- 今年度の協議事項について
各委員からの提案説明、意見交換 - その他
第3回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成28年9月15日(木曜日) 午後7時〜9時
- 会場
-
春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
社会教育委員9人、社会教育課長、図書館長
- 議題・審議結果の概要
-
- 春日市民図書館の指定管理者制度の導入について
説明、質疑応答 - 研修等について(報告)
- 福岡県公民館大会
- 福岡ブロック社会教育委員研修会について
資料説明・確認、出席確認 - 今後の会議における研究内容について
各委員の提案説明、意見交換 - その他
- 配布資料について
- 組織見直しについて
- 春日市民図書館の指定管理者制度の導入について
第2回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
平成28年7月21日(木曜日) 午後7時〜9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
社会教育委員10人、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 研修等について(報告)
- 福岡県社会教育委員連絡協議会 評議員会
- 社会教育委員新任者研修会
- 筑紫地区社会教育委員連絡協議会
- 福岡ブロック社会教育研修会拡大実行委員会
- 福岡ブロック社会教育委員研修会について
- その他
- 今後の研修会参加について(福岡県公民館大会、九州ブロック社会教育研究大会)
- 今後の会議における研究内容について
- 研修等について(報告)
第1回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成28年6月7日(水曜日) 午後6時30分〜8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員10人、教育長、教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成27年度会議日程等について
全委員承認 - 平成27年度社会教育関係団体について
全委員承認 - 福岡ブロック社会教育委員研修会について
全委員承認
- 平成27年度会議日程等について
第6回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成28年3月17日(木曜日) 午後6時〜7時
- 会場
-
春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員6人
- 議題・審議結果の概要
-
- 福岡ブロック社会教育委員研修会開催要項について
当該研修会の趣旨及びテーマ、日程等開催要項の内容について議論を行った。
- 福岡ブロック社会教育委員研修会開催要項について
第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成28年1月28日(木曜日) 午後7時〜9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター新館2階 ミーティングルーム(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
社会教育委員8人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 福岡ブロック社会教育委員研修会のテーマ内容について
当該研修会のテーマ及び趣旨について議論を行った。
- 福岡ブロック社会教育委員研修会のテーマ内容について
第4回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
平成27年11月19日(木曜日) 午後7時〜9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員9人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 福岡ブロック社会教育委員研修会のテーマづくりについて
当番市として開催する平成28年度福岡ブロック社会教育委員研修会のテーマについて協議した。
- 福岡ブロック社会教育委員研修会のテーマづくりについて
第3回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成27年10月15日(木曜日) 午後7時〜9時
- 会場
-
春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
委員8人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 研修等報告(全委員承認)
- 福岡県公民館大会
- 福岡県社会教育研究大会
- 筑紫地区社会教育委員研修会
- 九州ブロック社会教育研究大会(全国社会教育研究大会)
- 福岡ブロック社会教育委員研修会
- 今年度の協議事項について
各委員提案の社会教育の課題について協議した。
- 研修等報告(全委員承認)
第1回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
平成27年5月27日(水曜日) 午後6時30分〜午後8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員10人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成27年度会議及び研修日程について
全委員承認 - 平成27年度社会教育関係団体について
全委員承認
- 平成27年度会議及び研修日程について
第6回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成27年3月12日(木曜日) 午後6時〜午後7時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、社会教育部長
- 議題・審議結果の概要
-
- 「過保護を斬る」提言授与式
「過保護を斬る」提言内容についての趣旨説明を行い、教育長に提言書を授与した。
- 「過保護を斬る」提言授与式
第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成27年1月15日(木曜日) 午後7時〜午後9時
- 会場
-
春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
社会教育委員9人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 「過保護を斬る」提言内容について
過保護・過干渉に関する提言について議論を行った。
- 「過保護を斬る」提言内容について
第4回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成26年11月20日(木曜日) 午後7時〜午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
委員8人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 研修等報告
全委員承認 - 過保護・過干渉について
地域における過保護・過干渉を中心に提言内容について議論を行った。
- 研修等報告
平成26年度 第3回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
-
平成26年9月18日(木曜日) 午後7時〜午後9時
- 会場
-
春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
委員8人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 研修等報告
全委員承認 - 過保護・過干渉について
過保護・過干渉の提言について議論を行った。
- 研修等報告
平成26年度 第2回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
平成26年7月17日(木曜日) 午後7時〜午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
委員9人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 福岡県社会教育委員連絡協議会評議員会について
全委員承認 - 市町村社会教育委員新任者研修会について
全委員承認 - 過保護・過干渉について
過保護・過干渉の提言について議論を行った。
- 福岡県社会教育委員連絡協議会評議員会について
平成26年度 第1回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成26年6月3日(火曜日) 午後7時〜午後8時30分まで
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員9人、教育長、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 議長、副議長選出
今村隆信委員、田﨑陽子委員に決定 - 平成26年度会議及び研修日程について
全委員承認 - 平成26年度社会教育関係団体について
全委員承認 - 平成26年度提言について
前年度の会議において出された意見を再確認し、論点について協議した。
また、提言に向けてのスケジュールの確認を行った。
- 議長、副議長選出
平成25年度 第6回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成26年3月20日(木曜日) 午後6時〜午後7時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
社会教育委員9人、社会教育部長
- 議題・審議結果の概要
-
- 過保護・過干渉について
過保護・過干渉について議論を行った。 - 今後の方針
これまでの議論を踏まえ、平成26年度中に提言を行うことで全委員了承。
- 過保護・過干渉について
平成25年度 第5回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成26年1月16日(木曜日) 午後7時〜午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 社会教育委員9人、教育委員4人、教育長、社会教育部長
- 議題・審議結果の概要
-
- 過保護・過干渉について
教育委員を交え、過保護・過干渉について議論を行った。
- 過保護・過干渉について
平成25年度 第4回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
-
平成25年11月21日(木曜日) 午後7時〜午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員7人、社会教育部長
- 議題・審議結果の概要
-
- 研修等報告
全委員承認 - 過保護・過干渉について
学校における過保護・過干渉について議論を行った。
- 研修等報告
平成25年度 第3回 春日市社会教育委員の会議
- 日時
- 平成25年9月19日(木曜日) 午後7時〜午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
委員6人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 研修等報告
全委員承認 - 研修等参加者の決定
全委員承認 - 過保護・過干渉について
家庭における過保護・過干渉について議論を行った。
- 研修等報告
平成25年度 第2回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成25年7月18日(木曜日) 午後7時~午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員6人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 研修等報告
全委員承認 - 研修等参加者の決定
全委員承認 - 過保護・過干渉について
家庭における過保護・過干渉について議論を行った。
- 研修等報告
平成25年度 第1回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
-
平成25年5月16日(木曜日) 午後7時~午後8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員10人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成25年度会議及び研修日程について
全委員承認 - 平成25年度社会教育関係団体について
全委員承認 - 平成25年度の協議事項について
テーマを「過保護・過干渉」とすることで全委員合意
- 平成25年度会議及び研修日程について
平成24年度 第3回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
-
平成24年9月20日(木曜日) 午後7時~午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
委員9人、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 研修等報告
全委員承認 - 社会教育に関係する団体の組織の課題について
全委員承認(一部は継続議題とする) - 子ども会をとりまく現状と課題について
全委員承認(一部は継続議題とする)
- 研修等報告
平成24年度 第2回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成24年7月19日(木曜日) 午後6時~午後6時55分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館1階 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
委員10人、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 事務連絡
研修会及び大会への参加者の把握 - 協議事項(子ども会を取り巻く現状と課題について)
事務局から子ども会を取り巻く問題点として、- 地域の子ども全員を対象としていない団体がある
- 地域の自治会と連携が取れていない団体がある
- コミュニティ・スクールとの直接的な連携がない
等を提示。
また、課題としては、- PTAとの明確な棲み分け、連携、統合などの整理
- 自治会組織への統合(うまく連携している場合は統合の必要はあるのか)
- 校運営協議会への参加(相談員、民生委員は参加していない)
- 他の青少年育成団体との棲み分け(例えばスポーツ少年団やイーグルスなど)
- 春子連の役割
等を説明した。
各委員からは自治会と子ども会との関係、コミュニティ・スクールとの関係、子ども会育成会の実情について、意見や質問が交わされた。継続して議論することとし、次回までに最新の情報を提供することで会議を終えた。
- 事務連絡
平成24年度 第1回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成24年6月6日(水曜日) 午後7時~午後8時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター旧館2階学習室4(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
委員9人、教育長、社会教育部長、社会教育課長
- 議題・審議結果の概要
-
- 議長、副議長選出
今村隆信委員、田崎陽子委員に決定 - 平成24年度会議及び研修日程について
全委員承認 - 平成24年度社会教育関係団体について
全委員承認 - 平成24年度の協議事項について
全委員承認(具体的な内容について一部次回会議への継続議題とする)
- 議長、副議長選出
平成23年度 第6回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成24年3月19日(月曜日) 午後6時~午後7時
- 会場
- スポーツセンター 研修室(福岡県春日市大谷6-28)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員8人
- 議題・審議結果の概要
-
- 「社会教育の課題について」課題内容の説明~各委員から~ 全委員承認
- 22・23年度社会教育委員の提言について
全委員承認 - 社会教育課規則及び要綱の廃止と今後の方向性について
- 「春日市視聴覚ライブラリー設置規則」の廃止
- 「春日市お宝文化人等の登録等に関する要綱」の廃止
全委員承認
平成23年度 第5回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
-
平成24年1月19日(木曜日) 午後7時~午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員9人
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育の現状と課題についての意見交換
継続審議 - 平成23年度会議開催計画の見直しについて
全委員承認
- 社会教育の現状と課題についての意見交換
平成23年度 第4回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成23年11月17日(木曜日) 午後7時~午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 学習室4(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員8人
- 議題・審議結果の概要
-
- 筑紫地区社会教育委員研修会について
全委員承認 - 平成24年度中央公民館事業について
全委員承認
- 筑紫地区社会教育委員研修会について
平成23年度 第3回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成23年9月15日(木曜日) 午後8時30分~午後9時
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員10人
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成24年度中央公民館事業について
次回会議への継続議題とする
- 平成24年度中央公民館事業について
平成23年度 第2回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成23年7月21日(木曜日) 午後5時30分~午後6時30分
- 会場
- 春日市ふれあい文化センター 研修室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
委員9人
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成23年度会議及び研修日程について
全委員承認 - 筑紫地区社会教育委員研修会の開催について
全委員承認
- 平成23年度会議及び研修日程について
平成23年度 第1回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成23年5月19日(木曜日) 午後7時~午後9時
- 会場
- ふれあい文化センター学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員9人
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成23年度社会教育関係団体の登録について
全委員承認 - 平成23年度会議及び研修日程について
全委員承認(具体的な内容について一部次回会議への継続議題とする) - 筑紫地区社会教育委員研修会の開催について
全委員承認(具体的な内容について一部次回会議への継続議題とする) - 筑紫地区社会教育委員研修会の開催について
全委員承認(具体的な内容について一部次回会議への継続議題とする)
- 平成23年度社会教育関係団体の登録について
平成22年度 第6回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成23年3月17日(木曜日) 19時~21時
- 会場
- ふれあい文化センター学習室4(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員10人、事務局3人
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育課の主要事業について
- 人権・同和教育に関する研修・啓発の取組みについて
PTA等社会教育関係団体促進事業、成人式人権学習会啓発パンフレット、筑紫地区等社会教育関係職員等同和問題研修会等についての事業の説明 - 学校開放事業の取組みについて
展示会見学。これまでの取組みの経緯や今年度の事業の概要の説明 - 子育てアップチャレンジプランについて
春日市お宝文化人のジャンル追加について - 内容の説明と意見の聴取
平成23年度の取り組みについて - 22年度の事業報告と23年度の取り組みについて検討を行い、22年度の事業説明を踏まえた、社会教育課事業の課題の整理、改善点、見直しの方向性等について議論することとする。
- 人権・同和教育に関する研修・啓発の取組みについて
- 社会教育課の主要事業について
平成22年度 第5回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
-
平成23年1月27日(木曜日) 19時~21時
- 会場
-
ふれあい文化センター学習室4(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員9人、事務局3人
- 議題・審議結果の概要
- 前回に引き続き、社会教育課の主要事業について次のとおり説明を行った。
- 春日市弥生の里児童画大賞展について
展示会見学。これまでの取組みの経緯や今年度の事業の概要の説明 - アンビシャス広場づくりについて
アンビシャス広場づくりに取組むねらいなどの基本的な考え方とこれまでの取組みについての成果の説明 - 青少年育成市民会議、子ども会育成会連絡協議会との共催事業について
それぞれの団体の活動の紹介、「春日市郷土かるた」カルタ取り大会、子どもあそび隊、6中生徒会サミットなどの事業の説明 - 成人式実行委員会
今年度の成人式の概要と成人式実行委員会の取組みの説明
- 春日市弥生の里児童画大賞展について
平成22年度 第4回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成22年11月18日(木曜日) 19時~21時
- 会場
- ふれあい文化センター学習室4(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員8人、事務局3人
- 議題・審議結果の概要
- 社会教育課の取り組みについて
- お宝文化人、文化百選事業について
同事業について、これまでの取組みの経緯と現状について説明し、それぞれの委員から意見や質問をいただいた。今後も継続した取組みをしながら、活用状況の把握に努めることとなった。 - 家庭教育基盤形成事業(家庭教育学級・子育てアップチャレンジプラン・入学説明会時等講演会について
家庭教育の向上に取り組む基本的な考え方と上記3つの事業についてのこれまでの経緯と現状、今後の方向性について説明しそれぞれの委員から意見や質問をいただいた。受講生の広がりが今後の課題ということで、事務局として今後検討することとした。
- お宝文化人、文化百選事業について
平成22年度 第3回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成22年9月16日(木曜日) 19時~21時
- 会場
- ふれあい文化センター学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員9人、事務局3人
- 議題・審議結果の概要
-
- 福岡県公民館大会、福岡県社会教育研究大会への参加報告について
それぞれ基調講演、パネルディスカッション等が行われ、社会教育の現状や課題、県内におけるさまざまな取組みの報告が行われた。 - 社会教育課の取組みについて
- 中央公民館事業について春日市教育委員会事務事業点検評価報告書により、中央公民館事業として取り組んでいる、高齢者学級、コミュニケーション講座、お宝文化百選ツアー、政治学級、市民公開講座について説明を行う。
- 今後も事業のねらい、目的、課題や市民ニーズを踏まえた事業の実施を期待するとの意見であった。
- 福岡ブロック社会教育委員研修会の参加について
今年度は筑紫地区が事務局となって10月12日(火曜日) 午前10時から開催される。このため筑紫地区の研修会と合同開催で行われることから、可能な限り参加することとする。参加者は次のとおり。田崎副議長、杉浦委員(両名は運営スタッフとして参加)、樫原委員、竹之内委員、西岡委員、西村委員の計6人。
- 福岡県公民館大会、福岡県社会教育研究大会への参加報告について
平成22年度 第2回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
-
平成22年7月15日(木曜日) 17時30分~18時30分
- 会場
- 春日市スポーツセンター 研修室(福岡県春日市大谷6-28)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員9人、事務局3人
- 議題・審議結果の概要
-
- 福岡県社会教育連絡協議会評議員会の報告について
21年度事業報告・決算、22年度事業計画・予算承認の経緯の報告 - 社会教育課の取組みについて
資料をもとに当課の取組みをおおまかに説明。次回以降に継続 - 県研究大会への参加について
杉浦委員、田崎委員が参加
- 福岡県社会教育連絡協議会評議員会の報告について
平成22年度 第1回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成22年6月1日(火曜日) 午後7時~9時
- 会場
- ふれあい文化センター 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 委員10人、教育長、社会教育部長、事務局3人
- 議題・審議結果の概要
-
- 平成22年度社会教育委員辞令交付式
- 辞令交付
- 教育長挨拶
- 第1回会議
- 議長選出
今村 隆信委員に決定 - 副議長選出
田崎 陽子委員に決定 - 平成22年度社会教育関係団体について
意見なし - 会議日程について
次回会議日7月15日(木曜日) で決定
年間計画を策定し、それを毎回の会議で直後の会議日程を決定する - 平成22年度各種研修会への参加
社会教育委員新任研修 杉浦、田崎、西村3委員 - 福岡県公民館大会 西村、叶両委員
- 平成22年度年間計画について
あらたな提言の策定を視野に年間計画を引き続き検討する。次回の議題を議長と調整
- 議長選出
- 次回開催日 7月15日(木曜日) 17時~
- 平成22年度社会教育委員辞令交付式
平成21年度 第3回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成22年3月9日(火曜日) 午後7時~8時30分
- 会場
- ふれあい文化センター 学習室4(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
-
公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
議長ほか委員9人
- 議題・審議結果の概要
-
- 議題
- 平成21年度提言について
- 提言授与式の開催について
- 審議結果の概要
平成21年度提言について- 「提言テーマの見直し」
提言テーマを「コミュニティ・スクールの取組を通した学校、家庭及び地域等による地域基盤形成について」とする。 - 「その他」
子どもの対象を中学生までを念頭に入れた内容の修正、整理を進める。
- 「提言テーマの見直し」
- 「今後の進め方」
今村議長と事務局で協議調整しながら提言の内容を修正し、完成を目指す。- 提言授与式について
提言の完成を待って、事務局で日程の調整を行い、開催する。
- 提言授与式について
- 議題
平成21年度 第2回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成22年1月29日(金曜日) 午後7時~8時30分
- 会場
- ふれあい文化センター 学習室4(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
- 議長ほか委員7人
- 議題・審議結果の概要
-
- 議題
平成21年度提言について - 審議結果の概要
- 平成21年度提言となる「子どもを育てる学校、家庭及び地域等の連携協力の推進方策について~社会教育からのアプローチ~」(案)について、これらを中心となってまとめた今村議長から各項目ごとにその考え方や内容の詳細の説明を行った。
- これらを踏まえて、2月末までに各委員は提言(案)についての意見や見直し内容をまとめて事務局に提出することとなった。
- 議題
平成21年度 第1回 春日市社会教育委員の会議 会議結果
- 日時
- 平成21年7月16日(木曜日) 午後7時~9時
- 会場
-
ふれあい文化センター 学習室1(福岡県春日市大谷6-24)
- 公開・非公開
- 公開(会議録等は、春日市情報公開条例に基づき開示請求することができます)
- 出席者
-
議長ほか委員9人
- 議題・審議結果の概要
-
- 社会教育委員会議の会議における提言について
- 子どもの「生きる力」を育むための教育力の向上の取組みについて
- 子どもたちを取り巻く教育力の現状と課題について
- その他 ( 研修会等の日程 )
- 8月5日 福岡県公民館大会(柳川市)
- 10月6日 福岡ブロック社会教育委員研修会(宇美町)
- 10月20日 筑紫地区社会教育委員研修会(那珂川町)
- 10月29・ 30日 九州ブロック社会教育研究大会(熊本)
- その他(報告等)
- 今後の課題検討事項について
- 次回(9月17日)の会議に各自課題を考えてくること。
- 社会教育委員会議の会議における提言について
このページに関するお問い合わせ
地域教育課 社会教育・読書推進担当
〒816-0831
福岡県春日市大谷6-24
ふれあい文化センター内
電話:092-575-4121
ファクス:092-593-7380
地域教育課 社会教育・読書推進担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク