春日市社会教育委員の会議 附属機関詳細
ページ番号1002838 更新日 令和4年7月23日
- 設置目的
- 社会教育に関し教育委員会に助言するため
- 設置根拠
- 社会教育法(昭和24年法律第207号)第15条第1項
春日市社会教育委員に関する条例(平成2年条例第7号)
春日市社会教育委員の会議運営規則(平成2年教委規則第5号) - 所掌事務
-
- 社会教育に関する諸計画を立案すること
- 定時または臨時に会議を開き、教育委員会の諮問に応じ、これに対して、意見を述べること
- 前2号の職務を行うために必要な研究調査を行うこと
- 組織の構成
- 学校教育および社会教育の関係者・家庭教育の向上に資する活動を行う者・学識経験者
- 委員定数
- 10人
- 委員任期
- 2年間
- 担当所管
- 春日市教育委員会 地域教育課 社会教育・読書推進担当
電話:092-575-4121
ファクス:092-593-7380
氏名 |
選出区分 |
任期 |
---|---|---|
井上 裕司(いのうえ ひろし) | 学校教育(小学校) | 令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
矢野 稔(やの みのる) |
学校教育(中学校) |
令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
金堂 孝義(かなどう たかよし) | 社会教育 | 令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
藤松 光江(ふじまつ みつえ) | 社会教育 | 令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
日田 美智子(ひだ みちこ) | 社会教育 | 令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
中野 又善(なかの またよし) | 社会教育 |
令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
安部 育実(あべ いくみ) | 家庭教育 | 令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
田中 さえ子(たなか さえこ) | 家庭教育 | 令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
原田 大樹(はらだ ひろき) | 学識経験者 | 令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
松本 孝明(まつもと たかあき) | 学識経験者 | 令和4年6月1日~令和6年5月31日 |
このページに関するお問い合わせ
地域教育課 社会教育・読書推進担当
〒816-0831
福岡県春日市大谷6-24
ふれあい文化センター内
電話:092-575-4121
ファクス:092-593-7380
地域教育課 社会教育・読書推進担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク