競争入札参加資格申請に関するQ&A
ページID:1014427
随時更新します。
様式に関すること
業者カード(様式9-1・9-2)
- 業者カード(様式9-1・9-2)は、郵送とメールの両方で提出するということですか。
- 業者カードの「職員数」には、アルバイトや臨時職員は含まれますか。
- 本店の事業部長に委任する場合は、業者カードの本店の項目の記載は不要でしょうか。
- 建設コンサルタントの有資格者区分について、1人で2以上の資格を有している場合は、重複して計上していいですか。
- 様式9-2の記載欄(契約実績・有資格者数の内訳・技術職員数の内訳)が足りないのですが、どうしたらいいですか。
- 様式9-2の「官公庁と契約した実績」欄について、下請として契約した場合は、発注者の欄は元請の業者名を記載するのですか。
役員名簿(様式4)
- 役員名簿(様式4)に記入する日付は登記日ですか。
- 役員名簿(様式4)について、独自の様式で提出することは可能ですか。
- 役員名簿(様式4)は、印刷して郵送する必要はないのですか。
- 役員名簿(様式4)の行数が足りないのですが、どうすればいいですか。
その他
提出書類(様式以外)に関すること
税の滞納のない証明書・納税証明書
- 支店を新設して間がなく、支店の納税証明書が提出できない場合はどうすればいいですか。
- 東京都特別区に本店がある場合は、支店を登録する場合であっても、本店の納税証明書が必要なのですか。
- 「消費税および地方消費税の滞納のない証明」について、新型コロナウイルス感染症の影響による特例猶予に基づく猶予制度の適用を受けていますが、消費税の滞納のない証明書に代えて提出することはできますか。
経営規模等評価結果通知書等
建設業者・宅建業者等企業情報検索システム画面の写し
- 「建設業者・宅建業者等企業情報検索システム」に入力して検索しましたが、エラーが発生し、結果画面に進めない場合はどうすればいいですか。
- システムに表示される詳細情報が最新の情報となっていないのですが、この状態で提出して問題ありませんか。