スポーツ推進委員の主な活動内容
ページID:1002660 更新日 令和4年6月13日
スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員は、スポーツに関する深い関心と理解を有し、春日市のスポーツの推進を図ることへの熱意と能力を有する人で、春日市から委嘱を受けた非常勤特別職の職員です。
スポーツ推進委員の役割
- スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整
- スポーツの実技の指導
- 行政機関や社会教育関係団体などが行うスポーツの行事などの実施に対する協力
- その他、スポーツの推進のための指導および助言
主な活動内容
- ニュースポーツの指導・普及(出前講座)
各地区自治会や子ども会、シニアクラブ、障がい者団体などが行うニュースポーツを活用した運動会や交流イベントなどへ、スポーツ推進委員が出向き、ニュースポーツの指導・普及を行う。
※ ニュースポーツとは、年齢や性別、障がいの有無に関わらず気軽に親しむことができるスポーツのことです。 - 春日市主催事業など(スポーツフェスタ、走ろう大会など)への協力
- スポーツ推進委員の資質向上を図るための会議・研修会の実施
ニュースポーツの指導能力の向上や、スポーツ推進に係る地域の課題の共有、解決に向け、定期的(月1回)に会議や研修会を実施。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ課 スポーツ担当
〒816-0831
福岡県春日市大谷6-28
総合スポーツセンター2階
電話:092-571-3247
ファクス:092-571-3305
文化スポーツ課 スポーツ担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク