登録音楽家一覧
ページ番号1008406 更新日 令和5年5月23日
八尋 祐子(やひろ ゆうこ)
楽器
ヴァイオリン・ヴィオラ
紹介コメント
春日市が誇るヴァイオリニスト。クラシックの美しい音色からポピュラーヴァイオリンの軽やかな音色まで、楽しく聴かせます。
主な曲目
チゴイネルワイゼン、四季、ソナタ全3曲(ブラームス)、ほか
本田 實(ほんだ みのる)
楽器
チェロ
紹介コメント
元“九州交響楽団”団員で、春日市が誇るチェリストです。豊かで美しいチェロの音色を楽しんでください。
主な曲目
白鳥、愛のあいさつ、ほかクラシック曲全般
北﨑 千代佳(きたざき ちよか)
楽器
コントラバス
紹介コメント
弦楽器の中で1番大きなコントラバスを自在に操ります。作曲から他楽器とのセッションまでこなす多才なベーシストです。
主な曲目
G線上のアリア、象とハエのガボット、イエスタディ、この素晴らしき世界、ほか
大庭 晴美(おおば はるみ)
楽器
ピアノ
紹介コメント
ソリスト、伴奏者として活躍中です。ピアノの醍醐味をたっぷりと聴かせます。
主な曲目
幻想ポロネーズ、ノクターン、ソナタ熱情、トロイメライ、月の光、映画音楽、ほか
劉 福君(りゅう ふくくん)
楽器
二胡
紹介コメント
郷愁を誘う二胡の響きで、中国独特の叙情をたっぷり聴かせます。特に中高年の方に好評です。
主な曲目
早春賦、浜辺の歌、島唄、地上の星、宵待草、草原情歌、蘇州夜曲、競馬、燕になりたい、夜来香、いい日旅立ち、 テシタカ韓記、人生のメリーゴーランド、北の国から、阿美族舞曲、雨碎江南、木蓮の泪、ほか
周 暁丹(しゅう ぎょうたん)
楽器
楊琴
紹介コメント
透明な響きをもつ楊琴は、まるでオルゴールが鳴り響くような美しい音色です。大人の癒しの音楽としておすすめです。
主な曲目
チャルダッシュ、コンドルは飛んでいく、さくら変奏曲、赤とんぼ、川の流れのように、ほか
山崎 箜山(やまさき こうざん)
楽器
尺八・土笛、箏・三絃
紹介コメント
尺八と箏の可能性を広げ、古典にとどまらず童謡やジャズ、ポップスまで演奏します。テンポの良いトークも楽しんでください。
主な曲目
古典本曲「九州鈴慕」、浜辺の歌、荒城の月、アランフェス協奏曲、テイクファイブ、イパネマの娘、コーヒールンバ、ほか
音楽家
山崎 箜山(やまさき こうざん。尺八・土笛)、宮本 直美(みやもと なおみ。箏・三絃)
河原 伴子・抄子(かわはら ともこ・しょうこ)
楽器
箏・十七絃
紹介コメント
箏を組み合わせ、日本の心を表現します。どこか懐かしい風景を思い起こさせる、人柄の表れた演奏がやさしく心に響きます。
主な曲目
さらし風手事、瀬音、箏双重、その他異ジャンルとのセッション、オリジナル曲、ほか
飛松 賢二(とびまつ けんじ)
楽器
テナーサックス・ソプラノサックス
紹介コメント
福岡を拠点に活躍するジャズサックス奏者です。テナーサックスらしい渋い音色が好評です。
主な曲目
ルパン三世のテーマ、TAKE FIVE、星に願いを、ハーレム・ノクターン、A列車でいこう、水戸黄門のテーマ、ほか
マリンバ スケルツォ
楽器
マリンバ・ピアノ
紹介コメント
ポンと叩くと音が出るマリンバを、聴いて、体験してください。
主な曲目
道化師のギャロップ、剣の舞、チキチキバンバン、コンドルは飛んで行く、真赤な太陽、アニメソング、日本の歌、ほか
音楽家
高松 聡美(たかまつ さとみ。マリンバ)、羽田 やす子(はねだ やすこ。ピアノ)
和田 名保子(わだ なおこ)
楽器
オカリナ・ケーナ、ピアノ
紹介コメント
世代を越えて安らぎを感じる音楽を奏でます。澄んだ音色に心が洗われます。
主な曲目
コンドルは飛んで行く、花、黒田節、荒城の月、砂山、花祭り、童謡メドレー、ほか
音楽家
和田 名保子(わだ なおこ。オカリナ・ケーナ)、佐藤 金之助(さとう きんのすけ。ピアノ)
デュオ アイム
楽器
ギター、フルート
紹介コメント
ギターとフルートのベテランデュオです。お洒落で洗練された雰囲気の中、心地よい音楽を楽しめます。
主な曲目
メヌエット(アルルの女より)、ユーモレスク、トルコ行進曲、荒城の月、ムーンリバー、コンドルは飛んでいく、ほか
音楽家
永吉 公道(ながよし こうどう。ギター)、武田 又彦(たけだ またひこ。フルート)
橋口 武史(はしぐち たけし)
楽器
クラシックギター
紹介コメント
素朴でどこか懐かしいギターの音色、確かなテクニックと豊かな音楽性に培われた演奏が好評です。
主な曲目
禁じられた遊び、アルハンブラの想い出、タンゴ・アン・スカイ、ほか
Duo Profumo di marzo(デュオ プロフーモ ディ マルツォ)
楽器
ソプラノ、ピアノ
紹介コメント
艶やかなソプラノとピアノのデュオです。イタリア歌曲から日本歌曲まで、親しみやすいプログラムがたくさんあります。
主な曲目
イタリアオペラ、イタリア・ドイツ・スペイン・フランス歌曲、金子みすずのお話と歌、子守歌・映画音楽シリーズ、ほか
音楽家
小野 弥生(おの やよい。ソプラノ)、広沢 薫(ひろさわ かおる。ピアノ)
福原 愛(ふくはら めぐみ)
楽器
マリンバ、パーカッション
紹介コメント
マリンバ、パーカッション、ピアノのトリオです。マリンバはもちろん色々なパーカッションも身近で楽しんでください。
主な曲目
剣の舞、チャルダーシュ、リベルタンゴ、白鳥、愛燦々、ディズニー・ジブリアニメ音楽、天国と地獄、保育園などで歌われているうた、ほか
音楽家
福原 愛(ふくはら めぐみ。マリンバ)、田中 集子(たなか しゅうこ。マリンバ・パーカッション)
久米 詔子(くめ のりこ)
楽器
電子オルガン
紹介コメント
1人オーケストラとも表現される電子オルガンで、華やかな音の世界を繰り広げます。
主な曲目
クラシック、ポピュラー、日本の民謡・童謡、懐メロ、TV・CM音楽、映画・ディズニー・ジブリアニメ音楽、ほか
ティアモ フルートカルテット
楽器
フルート・アルトフルート・ピッコロ・バスフルート
紹介コメント
アルトフルート、ピッコロなどの珍しいフルートも交えての多彩なフルートアンサンブルを楽しんでください。幅広いレパートリーで美しいハーモニーを奏でます。素敵な衣装にも注目してください。
主な曲目
スキーシンフォニー、早春賦、浜辺の歌、サウンドオブミュージックメドレー、カノン、スタジオジブリ映画音楽、ディズニー、ほか
音楽家
安部 あゆみ(あべ あゆみ)、石田 光江(いしだ みつえ)、太田 智子(おおた ともこ)、大西 麻衣子(おおにし まいこ)
古賀 久美子(こが くみこ)
楽器
クラリネット、ピアノ
紹介コメント
クラリネットを知らなくても大丈夫!誰でも知っている「あの曲」を筆頭に、コンサートが終わる頃にはクラリネットの楽しさでいっぱいです。
主な曲目
クラリネットこわしちゃった、愛のあいさつ、乙女の祈り、モーツアルト、森のささやき、ほか
音楽家
古賀 久美子(こが くみこ。クラリネット)、稲益 初美(いなます はつみ。ピアノ)
Tesoro Musicale(テゾーロ ムジカーレ)
楽器
ソプラノ、ピアノ
紹介コメント
日本の歌を通して日本の、そして日本人の心を届けます。ピアノとつくりあげる美しく楽しい音楽を楽しんでください。
主な曲目
童謡・日本歌曲(ふるさと・赤とんぼ・金子みすずの詞による「星とたんぽぽ」など)、サウンドオブミュージックより「エーデルワイス」「すべての山に登れ」「ドレミのうた」、ほか
音楽家
木村 鈴代(きむら すずよ。ソプラノ)、柴戸 亜樹(しばと あき。ピアノ)
Eulenrunde(オイレンルンデ)
楽器
テューバ、ピアノ
紹介コメント
“九州交響楽団”在籍の実力派テューバ奏者。深く響く低音は聴く人すべてを魅了します。動物の鳴き声は本物そっくり!子どもにも人気のプログラムです。
主な曲目
動物の謝肉祭より「象」、チャルダッシュ、宮崎駿アニメソング、童謡、ポピュラーソング、ほか
音楽家
鈴木 浩二(すずき こうじ。テューバ)、土井 由美子(どい ゆみこ。ピアノ)
は~とけあ Quartet(カルテット)
楽器
オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ
紹介コメント
音楽で心のケアをモットーに、心暖まる音楽を届けます。楽器に触れる体験も楽しめます。
主な曲目
アレルヤ(モーツァルト)、ユーモレスク、踊り明かそう、ソーラン節、ます(シューベルト)、サウンド・オブ・ミュージック、ビリーブ、ほか
音楽家
花田 朋子(はなだ ともこ。オーボエ)、太田 圭亮(おおた けいすけ。ヴァイオリン)、中村 はるみ(なかむら はるみ。ヴィオラ)、伊藤 晶子(いとう あきこ。チェロ)
Visions(ビジョンズ)
楽器
ピアノ・電子ピアノ、ウッドベース
紹介コメント
国内外メディアで話題のピアノ&ベースのデュオユニットです。絵本と音楽のコラボに観客参加を組み込んだステージが幅広い年齢層に好評です。
主な曲目
絵本と音楽「おおかみがとぶひ(ミロコマチコ作)」他、ラプソディー・イン・ブルー、オーバー・ザ・レインボー、パプリカ、トトロのさんぽ、花のワルツなど、Jazzやラテンの楽しいリズムにアレンジします。
音楽家
塚本 美樹(つかもと みき。ピアノ)、間村 清(まむら きよし。ウッドベース)
2BASS(ツーベース)
楽器
チェロ、コントラバス
紹介コメント
チェロとコントラバスで奏でる魅惑の重低音を楽しんでください。楽器に触れる体験で、より音楽を身近に感じることができます。
主な曲目
愛のあいさつ、G線上のアリア、ビートルズメドレー、荒城の月、ほか
音楽家
伊藤 珠里(いとう じゅり。コントラバス)、中村 充(なかむら みつる。チェロ)
HamiYumi(ハミユミ)
楽器
ピアノ
紹介コメント
一番身近なアンサンブル「連弾」の楽しさを、多彩なプログラムで届けます。
主な曲目
アイネ・クライネ・ナハトムジーク、四季、ハンガリー舞曲、シャコンヌ、映画音楽、日本の歌 ほか
音楽家
吉野 由美(よしの ゆみ)、大庭 晴美(おおば はるみ)
テクル
楽器
サクソフォーン、ウクレレ、ピアノ
紹介コメント
音楽で世界を散歩!テクテククルクル、テクル!楽しい時間がやっテクル!
主な曲目
情熱大陸、ハワイアン、ビゼーカルメン、コーヒールンバ、名探偵コナン、ほか
音楽家
稗田 和代(ひえだ かずよ。サクソフォーン・声楽)、山﨑 幸子(やまさき ゆきこ。ピアノ・オルガン)、脇川 真紀子(わきがわ まきこ。ウクレレ・ヴォーカル)
ピアノデュオ ルフレ
楽器
ピアノ
紹介コメント
物語を読み聴かせながら、ピアノ連弾で沢山の名曲も聴ける「おはなしれんだん」。絵本の世界に入ってしまうようなドキドキ・ワクワクした感覚で楽しめます。
主な曲目
スイミー、くるみ割り人形、ルパンのフーガ、タイプライター、動物の謝肉祭、白鳥の湖、ディズニー、ジブリ、眠れぬ森の美女、ほか
音楽家
松平 直子(まつだいら なおこ)、瀬口 由貴(せぐち ゆうき)
和田名保子+パレットデュオ
楽器
オカリナ・ケーナ/ピアノ/打楽器
紹介コメント
和田名保子+パレットデュオは、オカリナ、ピアノ、打楽器のトリオアンサンブルです。テレビで聴いたあの曲やこの曲、クラシック音楽からポップス、ラテン、ジブリの曲まで幅広いプログラムでお客様と一緒に楽しめるコンサートを届けます。
主な曲目
春の海、ティコティコ、風になりたい、ジブリ音楽、なごり雪、ユモレスク、黒田節、剣の舞、日本の歌メドレー、コンドルは飛んでいく、情熱大陸、地上の星、オリジナル楽曲 ほか
音楽家
和田 名保子(わだ なおこ。オカリナ・ケーナ)、岡田 菜美(おかだ なみ。ピアノ)、山口 智史(やまぐち さとし。打楽器)
髙木 青鳳(たかぎ せいほう)
楽器
筑前琵琶
紹介コメント
定番の「平家物語」から身近な地域の話まで『楽しく聴ける琵琶』を届けます。
主な曲目
壇ノ浦、扇の的、巌流島の決闘、古事記「天岩戸」、十二支のはなし ほか
月・森・桜(つき・もり・さくら)
楽器
ボーカル・電子パーカッション/ピアノ/コントラバス
紹介コメント
3人の女性ミュージシャンによる新しいスタイルのユニット『月・森・桜』ボーカルの桜井 ゆみ(さくらい ゆみ)は電子パーカッションを叩きながら歌い、トリオ編成でありながらカルテットのようなサウンドを作り出します。
レパートリーは幅広く、様々な楽曲で独自の音世界を作り出すオリジナリティー溢れるユニットです。
主な曲目
Fly me to the moon、Summertime、A列車で行こう、Broadway、春の如く、愛の夢、アルビノーニのアダージョ、ロミオとジュリエットのテーマ、りんご追分、赤とんぼ、埴生の宿、上を向いて歩こう、異邦人、探偵物語、Close to you、ノルウェイの森、イマジン、追憶、ジブリ ほか
音楽家
桜井 ゆみ(さくらい ゆみ。ボーカル・電子パーカッション)/月岡 翔生子(つきおか しょうこ。ピアノ)/森 しのぶ(もり しのぶ。コントラバス)
尾方 蝶嘉(おがた ちょうか)
楽器
筑前琵琶
紹介コメント
福岡生まれの弦楽器、筑前琵琶で、さまざまな物語を楽しんでください。
主な曲目
平家物語「壇ノ浦」「祇園精舎」「屋島の誉れ」、「耳なし芳一」、「巌流島の決闘」、オリジナル曲「曽根崎心中」、「蜘蛛の糸」、「黒田長政」、「雪女」 ほか
和太鼓OTO.GATARI(わだいこ おとがたり)
楽器
和太鼓
紹介コメント
我々の太鼓にかける情熱を感じてもらえるように、命を燃やし演奏します。
主な曲目
オリジナル楽曲
音楽家
黒川ジョージ(くろかわ じょーじ)/黒川 茉莉子(くろかわ まりこ)/鐘ヶ江 彩季(かねがえ さり)
カナリ
楽器
フルート/ギター/コントラバス/ピアノ
紹介コメント
カナリは美しさ、楽しさ、嬉しさ、寂しさなどの感情を音楽で表現することを目指しています。
主な曲目
アルルの女からメヌエット、トルコ行進曲、チコチコ、ラストワルツ、宵闇せまるころ、コンドルは飛んで行く、ワンノートサンバ ほか
音楽家
永吉 公道(ながよし こうどう。クラシックギター)/柴田 有紀(しばた ゆき。フルート)/北﨑 千代佳(きたざき ちよか。コントラバス)/佐藤 金之助(さとう きんのすけ。ピアノ)
てみてる
楽器
アイリッシュハープ/アコースティックギター
紹介コメント
癒し効果が高い周波数を使用したヒーリングハープ&ソロギター演奏に、心豊かに楽しく生きる喜びと幸せになるメッセージを織り交ぜた演奏会・講演は、心を癒し自分を調律する時間として全国で楽しまれています。
主な曲目
アメイジンググレイス、ダニーボーイ 、ローズ、ムーンリバー、庭の千草、故郷、童謡、オリジナル ほか
音楽家
荒牧 輝信.(あらまき てるのぶ。アコースティックギター)/荒牧 てみ(あらまき てみ。アイリッシュハープ)
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ課 文化担当
〒816-0831
福岡県春日市大谷6-24
ふれあい文化センター旧館1階
電話:092-575-4121
ファクス:092-593-7380
文化スポーツ課 文化担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク