自宅に訪問を受けて利用するサービス
ページID:1000938 更新日 令和元年8月24日
ホームヘルプ(訪問介護)
ホームヘルパー(訪問介護員)が家庭を訪問して、身体の介助や家事などの日常生活の手助けをします。
サービス内容
- 身体の介助
- 食事や入浴・排せつの介助
- 衣類の着脱や体位交換
- 洗髪・爪切り・身体の清拭
- 通院の付き添いなど
- 生活の援助
- 食事の用意・衣類の洗濯・掃除・買い物
訪問入浴介護/介護予防訪問入浴介護
移動入浴車などで訪問し、自宅で入浴の介助を行います。
簡易浴槽を持ち込んで行いますので、寝たきりや足の筋力低下などで入浴が困難な人も、自宅で入浴することができます。
サービス内容
- 看護師などによる健康チェック
- 入浴・洗髪の介助など
訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション
理学療法士や作業療法士などが家庭を訪問して、日常生活の自立を助けるためのリハビリテーション(機能訓練)をします。
サービス内容
- 関節可動域や筋力の維持のための機能訓練(理学療法)
- 手芸、工芸などの手先の訓練、作業補装具の利用による機能訓練(作業療法)など
訪問看護・介護予防訪問看護
訪問看護ステーションなどの看護師・保健師などが家庭を訪問して、主治医と連絡をとりながら、病状の観察や、床ずれの手当てなどを行います。
サービス内容
- 血圧、脈拍などの病状チェック
- 床ずれなどの予防、処置
- 経管栄養のチューブや尿の管、在宅酸素療法に使う機器などの管理や医療処置など
居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導
医師、歯科医師、薬剤師などが家庭を訪問して、医学的な管理や指導を行います。
サービス内容
- 医師・歯科医師による療養上の管理や指導
- 歯科衛生士による管理や指導
- 薬剤師による服薬の管理や指導など
このページに関するお問い合わせ
高齢課 指定指導担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-981-0116
ファクス:092-584-3090
高齢課 指定指導担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク