環境報告書(平成25年度)(概要版)
ページID:1001231 更新日 令和2年4月28日
第1章 春日市の現況
1-[1]人口・世帯

年 | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|
昭和47年 |
45,016人 |
13,947 |
平成4年 |
91,203人 |
32,175 |
平成23年 |
109,442人 |
44,446 |
平成24年 |
110,283人 |
44,981 |
平成25年 |
111,045人 |
45,405 |
平成26年 |
111,663人 |
46,050 |
1-[2]大気汚染状況
測定場所 | 測定項目 | 環境基準 | 測定結果 |
---|---|---|---|
惣利、松ヶ丘、白水池、塚原台、大土居、星見ヶ丘※ | 二酸化硫黄 | 1日平均値0.04ppm以下、かつ1時間値0.1ppm以下 | 環境基準値以下 |
惣利、松ヶ丘、白水池、塚原台、大土居、星見ヶ丘※ | 二酸化窒素 | 1日平均値0.04~0.06ppmのゾーン内またはそれ以下 | 環境基準値以下 |
惣利、松ヶ丘、白水池、塚原台、大土居、星見ヶ丘※ | 浮遊粒子状物質 | 1日平均値0.1ミリグラム/立方メートル以下、かつ1時間値0.2ミリグラム/立方メートル以下 | 環境基準値以下 |
惣利、松ヶ丘、白水池、塚原台、大土居、星見ヶ丘※ | 塩化水素 | 環境基準は定められていない ※ 目標環境基準0.02ppm以下 |
目標環境濃度以下 |
春日南小学校 | 降下ばいじん | 環境基準は定められていない |
- |
※ 星見ヶ丘は平成25年度に新規追加
1-[3]PM2.5
次の判断基準のうち、どちらかを満たした場合、総合情報メールで市民に注意喚起を行います。
平成25年度は注意喚起を行っていません。
- 福岡地域にある測定局(福岡市8局、宗像市1局、太宰府市1局、糸島市1局)のうち1測定局でも午前5時、6時、7時の1時間値の平均値が85マイクログラム/立方メートルを超過した場合
- 福岡地域にある測定局のうち、1測定局でも午前5時~正午までの1時間値の平均値が80マイクログラム/立方メートルを超過した場合
1-[4]地下水
12カ所の井戸水を調査した結果、2カ所の井戸で基準の一部不適合がありましたが、リサイクルプラザとの因果関係はありませんでした。
1-[5]溜池(調査地点:新中原大池)
平成25年度は河川の環境基準および湖沼の環境基準と比較すると、全ての検査項目において基準値に適合しましたが、農業用水基準と比較した場合、水素イオン濃度および電気伝導率が基準値を超えていました。
1-[6]航空機騒音
測定地点 | 測定機関 | 地域類型 | 測定結果 | 環境基準値 |
---|---|---|---|---|
春日西小学校 | 市 |
1 |
47Lden |
57 |
大谷小学校 | 市 |
1 |
50Lden |
57 |
春日原小学校 | 市 |
2 |
59Lden |
62 |
※ 表中の単位「Lden」は「時間帯補正等価騒音レベル」を表す。
1-[7]道路交通騒音
測定場所 | 道路名称 | 測定結果(昼間) | 測定結果(夜間) | 環境基準(昼間) | 環境基準(夜間) |
---|---|---|---|---|---|
南部工場北門 | 那珂川・大野城線 |
67 |
63 |
70 |
65 |
南部工場南門 | 松ヶ丘・月の浦線 |
62 |
51 |
65 |
60 |
春日地区 | 県道福岡筑紫野線 |
69 |
65 |
70 |
65 |
1-[8]一般廃棄物の推移

年 | 一般廃棄物処理量 | 1人1日当たりのごみ処理量 |
---|---|---|
平成21年度 |
29,511t |
739g |
平成22年度 |
29,246t |
732g |
平成23年度 |
29,650t |
737g |
平成24年度 |
29,883t |
737g |
平成25年度 |
29,672t |
728g |
※ 表中の単位「t」は「トン」、「g」は「グラム」を表す。
第2章 春日市環境基本計画について
長期的目標:良好な生活空間の創造
具体的取組
- 道路騒音防止のため、県事業として西鉄天神大牟田線連続立体交差事業、市の事業として6カ所の舗装改修工事を実施
- 各自治会に春・秋の2回、花の苗を配布
長期的目標:低炭素型都市の創造
具体的取組
- 公民館の大規模改修および東中学校の改築に併せて、省エネ型エアコンとLED照明を導入
- 自転車利用を促進するため、小倉紅葉ヶ丘線および西鉄春日原駅周辺の整備事業を実施
長期的目標:循環型都市の創造
具体的取組
- 生ごみ処理機などおよびダンボールコンポスト用具の購入に対して補助を実施
- 古本リサイクル会を実施し、図書館の除籍本や寄贈本約5,000冊を希望する市民へ無料で配布
長期的目標:人と環境にやさしいコミュニティの創造
具体的取組
- 環境フェア、動物愛護フェアを合同開催
- 親子で参加できる「水辺教室」「昆虫観察会」「野鳥観察会」を実施
- 犬のしつけ方教室を開催
第3章 地球温暖化対策について
部門 | 二酸化炭素排出量(平成17年度) | 二酸化炭素排出量(平成24年度) | 増減率 | 削減目標(平成32年度) | |
---|---|---|---|---|---|
産業部門 |
43,723t-CO2 |
25,780t-CO2 |
-41.0% |
-10.0% |
|
民生部門 | 合計 |
182,206t-CO2 |
283,338t-CO2 |
55.5% |
-7.0% |
家庭 |
93,041t-CO2 |
135,850t-CO2 |
46.0% |
||
業務他 |
89,165t-CO2 |
147,488t-CO2 |
65.4% |
||
運輸部門 | 合計 |
142,144t-CO2 |
132,589t-CO2 |
-6.7% |
-15.0% |
自動車 |
141,240t-CO2 |
131,482t-CO2 |
-6.9% |
||
鉄道 |
904t-CO2 |
1,107t-CO2 |
22.5% |
||
一般廃棄物 |
11,932t-CO2 |
12,664t-CO2 |
6.1% |
-15.0% |
|
合計 |
380,005t-CO2 |
454,371t-CO2 |
19.6% |
-10.0% |
※ 表中の単位「%」は「パーセント(割合)」、「t-CO2」は「二酸化炭素トン」を表す。
項目 | 二酸化炭素排出量(平成21年度) | 二酸化炭素排出量(平成25年度) | 増減率 | 削減目標 (平成27年度) | |
---|---|---|---|---|---|
電気 |
3,080,569kg-CO2 |
5,205,077kg-CO2 |
73.3% |
-5.6% |
|
エネルギー | 都市ガス |
331,072kg-CO2 |
391,169kg-CO2 |
13.9% |
-3.2% |
LPガス |
246,742kg-CO2 |
219,000kg-CO2 |
-7.3% |
-1.3% |
|
ガソリン |
76,094kg-CO2 |
75,206kg-CO2 |
-1.3% |
-2.2% |
|
灯油 |
39,018kg-CO2 |
28,023kg-CO2 |
-27.6% |
-2.0% |
|
A重油 |
6,648kg-CO2 |
0kg-CO2 |
-100.0% |
-2.0% |
|
上水道 |
59,088kg-CO2 |
59,723kg-CO2 |
1.1% |
-5.0% |
|
合計 |
3,839,231kg-CO2 |
5,978,196kg-CO2 |
58.8% |
-5.0% |
※ 表中の単位「%」は「パーセント(割合)」、「kg-CO2」は「二酸化炭素キログラム」を表す。
このページに関するお問い合わせ
環境課 環境推進担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1150
ファクス:092-584-1147
環境課 環境推進担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク