子ども達を狙う、 デジタル性暴力
ページID:1012734 更新日 令和7年9月30日
イベントカテゴリ: 子ども・子育て 講演講座
- 開催日
-
令和7年11月8日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 正午 まで
- 対象
-
市民、子育て・妊娠中、その他
大学生までの子を持つ保護者や、教育者にお勧めです。 - 開催場所
-
オンライン開催
- 内容
スマートフォンやSNSの普及により、子どもたちが知らぬ間に危険なやりとりに巻き込まれるケースが増えています。本セミナーでは、なりすましやグルーミングなど、ネット上の性暴力の手口とその対策を学びます。
- 申込締切日
-
令和7年11月7日(金曜日)
- 申込
-
必要
正午までに、申込フォームで申し込んでください。
- 講師
- 金尻 カズナ(かなじり かずな)さん(NPO法人ぱっぷす 代表)
- 定員
-
100人
- 参加費用
- 無料
申込フォーム
オンライン配信視聴の事前準備と注意事項
事前準備
- オンライン会議ツールzoomを使用します。スマートフォン、タブレットで視聴予定の人は、事前にzoomアプリをインストールしてください。
- 動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。圏外や電波が弱い場所ではないか、パケット残容量があるか、事前に確認してください。(参加者のインターネット環境に関する質問、トラブルについては対応できません。)
- 受付完了メールが届いているか、必ず確認してください。講座開始前日までに、申し込み時のメールアドレス宛に視聴URLとID、パスコードを案内します。
- 登壇者への質問はチャットで受け付けます。チャット機能が使えるか、事前に確認してください。
注意事項
- アーカイブ配信(録画視聴)ではありません。講座開催時間内のみの配信です。
- 入室時は名前の欄に、申込完了メールに記載している「受付番号」が必要となります。また、当日の入室方法が分からない場合は、人権男女共同参画課(電話:092-584-1201)に連絡してください。
- カメラ・スマートフォンなどによる画面録画・撮影・録音は全て禁止しています。また、動画サイトや第三者への無断転載・共有を行った場合、法的手段を取ることがあります。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当
〒816-0806
福岡県春日市光町1-73
男女共同参画・消費生活センター内
電話:092-584-1201
ファクス:092-584-1181
人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク