住宅改修費の助成
ページ番号1001849 更新日 令和5年4月1日
介助を必要とする障がい者などが生活しやすいように住宅を改修する場合、費用を助成します。
対象者
- 特殊便器の取り替え
- 身体障害者手帳1・2級(上肢または乳幼児期以前の非進行性の脳病変による上肢機能障害)の所持者
- 難病患者で、特殊便器の取り替えが必要と認められる人
- その他の住宅改修など
- 身体障害者手帳1~3級(下肢、体幹または乳幼児期以前の非進行性の脳病変による移動機能障害)の所持者
- 難病患者で、その他の住宅改修が必要と認められる人
※ いずれも学齢児以上の人が対象です。
※ 介護保険法の給付を受けられる人は対象外です。
※ 所得制限があります。
※ 全面的に改築・新築する場合は対象外です。
住宅改修の対象となる範囲
- 手すりの取付け
- 段差の解消
- 滑り防止、移動の円滑化などのための床または通路面の材料の変更
- 引き戸などへの扉の取替え
- 1~4の住宅改修に付帯して必要となるもの
助成額
20万円以内
※ 原則として、助成できるのは1つの住宅につき1回限りです。
申請に必要なもの
- 申請書
- 承諾書(借家の場合)
- 見積書
- 改修後の見取図
※ 難病患者の場合は、この他に医師の意見書が必要です。
※ 事前に申請してください(改修後の申請は不可)。
様式ダウンロード
-
春日市重度身体障害者等住宅改修費支給事業工事完了届出書 (PDF 10.0KB)
-
春日市重度身体障害者等住宅改修費支給事業工事完了届出書 (Word 36.0KB)
-
春日市重度身体障害者等住宅改修費支給事業利用承諾書 (PDF 10.0KB)
-
春日市重度身体障害者等住宅改修費支給事業利用承諾書 (Word 35.5KB)
-
春日市重度身体障害者等住宅改修費支給事業利用申請書 (PDF 10.4KB)
-
春日市重度身体障害者等住宅改修費支給事業利用申請書 (Word 40.0KB)
申請・問い合わせ先
春日市役所 福祉支援課 障がい福祉担当
電話:092-584-1127
ファクス:092-584-1154
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉支援課 障がい福祉担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-584-1127
ファクス:092-584-1154
福祉支援課 障がい福祉担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク