令和5年度保育所(園)の入所・申し込み
ページ番号1010857 更新日 令和4年10月18日
入所申込を受け付けます
次のとおり受け付けを行います。申し込みを行う際は、令和5年度かすが保育ガイド(令和4年10月27日公開・配布開始)をよく読み、必ず詳細を確認してください。
申込受付期間
入所の申し込みには、一斉受付と随時受付があります。締切日を必ず確認し、申し込んでください。
令和5年度一斉入所申込受付期間
令和4年11月4日(金曜日)から令和4年12月16日(金曜日)まで
令和5年度一斉入所申込スケジュール
日程 |
項目 |
備考 |
---|---|---|
10月19日(水曜日) |
一斉受付見学日程公開 |
見学日程は春日市ウェブサイトで公開する他、こども未来課窓口(市役所2階)で配付します。 |
10月27日(木曜日) |
見学予約受付開始 かすが保育ガイド配布開始 |
かすが保育ガイドは市ウェブサイトから入手できる他、こども未来課(市役所2階)、各保育所(園)、いきいきプラザ、市民図書館、各児童センターで配布します。 |
11月4日(金曜日) |
見学開始 一斉受付開始 |
|
12月6日(火曜日) |
一斉受付(郵送・電子申請)終了 |
|
12月16日(金曜日) |
一斉受付(窓口)終了 |
|
令和5年度一斉入所申込受付見学日程
随時入所申込の受付期間
入所希望日前々月の月末まで(土曜日・日曜日・祝日に当たる場合は前開庁日)
郵送・電子申請での申込み
郵送および電子申請での申し込みを受け付けます。
注意事項
- 郵送および電子申請での申込締切は、窓口での申込締切の10日前まで(必着。土曜日・日曜日・祝日に当たる場合は前開庁日)となります。
- 不備があった場合は、市から郵送での返却は行いません。こども未来課(092-981-0119)から電話連絡します。連絡がつかない場合は、書類不備となり受け付けができません。
入所基準
保育所を利用するためには、次の全てを満たしていることが必要です。
- 春日市内に居住している子ども
- 生後 51日から就学前までの子ども(岡本保育所は生後 3カ月から)
- 保護者が、次のいずれかの事由に該当すること
- 就労している(月64時間以上 )
- 妊娠中または出産後間がない(出産日前後各8週間)
- 疾病、障がいなどがある
- 同居の親族(長期入院している親族を含む)を常時介護または看護している
- 災害などの復旧に当たっている
- 求職活動をしている
- 就学している(通信教育は含まない)
- その他、前各項に類する状態である
- 育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要である
申し込みに当たっての注意事項
出産前の子どもの場合
出産予定で保育所の申込みを行う場合は、仮受け付けとなります。事前に保護者のみで見学をした上で、申し込みをしてください。
出産後、再度子どもと一緒に見学をし、改めて見学済証明書をこども未来課に提出することで、正式な受け付けとなります。出産後の見学および見学済証明書の提出は、入所希望日ごとに決められた申込締切日までに行ってください。
転入予定の場合
春日市に転入予定で申し込みを行う場合は、春日市内に居住する予定が分かる書類(住宅賃貸契約書の写しなど)があれば、市内住民とみなして利用調整を行うことができます。申込締切日までに住宅賃貸契約書などの書類がない場合は、書類不備のため、受け付けできません。
求職活動中の場合
求職活動中の事由で申し込みをする場合は、教育・保育給付認定期間は事由が生じた日から最長90日目の日が属する月末までです。待機中で、前述の期間以降も調整を希望する場合は、調整希望月の申込締切日まで就労証明書等の提出が必要です(提出日の属する月の翌々月の調整から反映)。申込締切日までに提出がない場合は、申込取下となります。
入所申込に必要な書類について
世帯の状況により、提出書類が異なります。詳しくは、令和5年度かすが保育ガイド(令和4年10月27日公開・配布開始)を確認してください。不明な点がある時は、問い合わせてください。
※ すべての提出書類がそろわないと、申し込みができませんので注意してください。
申し込みの流れ
1 保育所見学
入所希望の子どもを連れて、希望する保育所を見学(要電話予約)し、保育所見学済証明書をもらってください。
2 申し込み
必要書類をそろえて、締切日までに春日市こども未来課に申込んでください。
3 入所の決定(利用調整)
提出された書類により、世帯の状況に応じた入所判定指数を算定し、入所申込者全体で入所判定指数の高い人から、順次入所を決定していきます(利用調整)。入所申し込みを行った順ではありません。
申し込み後の状況の変更は、保護者自身で届け出が必要です。届け出がない場合は、退所または入所が取り消しとなることがありますので、注意してください。
4 結果通知
入所の可・不可にかかわらず、結果を入所の2週間前までに通知します。
5 入所の準備
入所が決まったら、入所の準備(入所説明会への参加、保育料の口座振替の手続きなど)を行ってください。
※ 入所前に健康診断が必要です。詳しくは、入所が決まった園に確認してください。
6 その他
育児休業取得後に職場復帰をする場合は、入所決定後に「復職証明書」の提出が必要です。
復職した日から3週間もしくは入所日から3週間のどちらか遅い方までに提出してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来課 保育担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所2階
電話:092-981-0119
ファクス:092-584-1115
こども未来課 保育担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク