史跡須玖岡本遺跡調査整備会議 詳細

ページ番号1015425  更新日 令和7年1月21日

設置目的・所掌事務
  1. 史跡須玖岡本遺跡の保存管理および調査研究の推進にあたり、専門的見地から指導および助言を行う。
  2. 須玖岡本遺跡整備基本計画の策定にあたり、専門的見地からの指導・助言、地元住民を代表して助言を行う。
設置根拠
春日市文化財専門委員に関する規則
組織の構成

学識経験者または市長が必要と認める者のうちから市長が任命する。

委員定数
15人以内
委員任期
2年間
担当所管

春日市 協働推進部 文化財課

電話:092-501-1144

ファクス:092-573-1077

委員名簿

氏名

所属・職名 選出区分 任期
禰冝田 佳男(ねぎた よしお)

大阪府弥生文化博物館 館長

学識経験者

令和5年4月1日~令和7年3月31日
金田 明大(かねだ あきひろ)

奈良文化財研究所

埋蔵文化財センター

遺跡・調査技術研究室長

学識経験者 令和5年4月1日~令和7年3月31日

石川 日出志(いしかわ ひでし)

明治大学文学部 教授 学識経験者 令和5年4月1日~令和7年3月31日
武末 純一(たけすえ じゅんいち)

福岡大学 名誉教授

学識経験者 令和5年4月1日~令和7年3月31日
溝口 孝司(みぞぐち こうじ)

九州大学大学院

比較社会文化研究院 教授

学識経験者 令和5年4月1日~令和7年3月31日
重藤 輝行(しげふじ てるゆき)

佐賀大学

芸術地域デザイン学部 教授

学識経験者 令和5年4月1日~令和7年3月31日
足立 啓行(あだち ひろゆき)

岡本地区自治会長

地域代表 令和6年8月1日~令和8年3月31日

秋枝 惠美(あきえだ えみ)

須玖北地区自治会長 地域代表 令和6年8月1日~令和8年3月31日

このページに関するお問い合わせ

文化財課 整備活用担当
〒816-0861
福岡県春日市岡本3-57
奴国の丘歴史資料館1階
電話:092-501-1144
ファクス:092-573-1077
文化財課 整備活用担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク