電子保証

ページID:1015068  更新日 令和6年10月3日

契約保証および前払金保証(中間前払金保証を含む。)について、電子証書など(電磁的記録により発行された保証証書など)の取扱いを開始します。

対象となる契約

令和6年10月1日以後に締結する契約

対象となる保証

電子証書などの申し込みや利用方法などについては、各保証事業会社または各保険会社に問い合わせてください。

保証の種類 証書等の種類 保証機関
契約保証 契約保証証書 保証事業会社 ※1
公共工事履行保証証券 保険会社 ※2
履行保証保険証券  保険会社 ※2

前払金保証

(中間前払金保証を含む。)

前払金保証証書  保証事業会社 ※1

※1 西日本建設業保証株式会社、東日本建設業保証株式会社、北海道建設業信用保証株式会社

※2 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、共栄火災海上保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社、大同火災海上保険株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、日新火災海上保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社

提出方法

保証事業会社が発行する電子証書

電子証書等閲覧サービス「D-Sure」で電子証書を閲覧するための認証キーおよび保証契約番号が記載されたPDFファイル(保証事業会社から発行されたもの)を、電子メールで送信してください。

提出方法

  • 提出先 春日市財政課契約担当
  • メールアドレス nyusatsu@city.kasuga.fukuoka.jp
  • メールの件名を次のとおりとしてください。
    (契約保証/前払金保証/中間前払金保証)契約件名
     例:(契約保証)○○○○工事
  • メール本文に、事業者名・担当者名・担当者連絡先を記載してください。また、入札案件の契約保証以外のものは、市の業務担当部署名も記載してください。

保険会社が発行するPDF発行証券

PDF発行証券(PDF形式で電子発行された保険証券等)を、電子メールで送信してください。

※ 紙の保険証券などをスキャンしたものは提出できません。従来どおり窓口に持参するか、郵送してください。

提出方法

入札による契約
  • 提出先 春日市財政課契約担当
  • メールアドレス nyusatsu@city.kasuga.fukuoka.jp
    ※ CCに、発行元の保険会社があらかじめ指定する共通窓口連絡先の電子メールアドレスを設定してください。
  • メールの件名を次のとおりとしてください。
    (契約保証)契約件名
     例:(契約保証)○○○○工事
  • メール本文に、事業者名・担当者名・担当者連絡先を記載してください。
入札によらない契約
  • 提出先 当該契約の担当部署
  • メールアドレス 担当部署に確認してください。
    ※ CCに、発行元の保険会社があらかじめ指定する共通窓口連絡先の電子メールアドレスを設定してください。
  • メールの件名を次のとおりとしてください。
    (契約保証)契約件名
     例:(契約保証)○○○○工事
  • メール本文に、事業者名・担当者名・担当者連絡先を記載してください。

このページに関するお問い合わせ

財政課 契約担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1144
ファクス:092-584-1145
財政課 契約担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク