ため池ハザードマップ

ページID:1001402  更新日 令和6年8月23日

ため池ハザードマップとは、満水状態のため池が地震などの自然災害で決壊した場合に想定される浸水の範囲や深さ、避難場所などの情報をまとめた地図です。

春日市では、9つのため池が防災重点農業用ため池に指定されています。防災重点農業用ため池を対象にハザードマップを作成しましたので、いざという時に備えて、浸水範囲や避難所の場所、ため池の位置など把握する資料として参考にしてください。

※ 防災重点農業用ため池とは、家屋や公共施設などが近くにあり、仮にため池が決壊した場合、浸水により人的被害が発生するおそれのあるため池です。『防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法』に基づき都道府県知事が指定したものです。

関連情報

隣接する大野城市・那珂川市のため池ハザードマップ情報は、外部リンクから閲覧可能です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

下水道課 施設担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1143
下水道課 施設担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク