地域を守る消防団
ページID:1001392 更新日 令和4年10月31日
消防団員は、それぞれの仕事をもちながら、災害などの際にその対応に当たる地域の防災ボランティアです。消防署に勤める消防士が専門の職業であるのに対して、消防団員は通常各自の職業に就きながら、災害時の消火活動、救助・救出活動や平時の訓練などの防火・防災活動に従事しています。
消防団の活動
- 消火活動
火災が発生すると、消防団員は現場に駆けつけ、早期鎮火に努めます。 - 救助活動
地震や風災害などといった自然災害が発生した場合は、地形や道路網などを熟知した消防団員が的確かつ迅速に救助・救出を行います。 - 水防活動
台風や集中豪雨などにより、河川の氾濫や堤防の決壊が起きないよう、土のう積みなどの防災活動を迅速に行い地域の被害軽減に努めます。 - 防火啓発活動
地域を災害から守るためには住民の防災意識の向上が不可欠です。このため、火災予防や防災啓発などを積極的に行っています。 - 救命講習会
いざというとき、住民が疾患やケガに素早く対応できるよう、AEDの使い方をはじめとした応急手当の普及・啓発を実施しています。 - 住宅火災警報器設置啓発活動
住宅火災警報器未設置の家庭に訪問し、啓発活動を行っています。


消防団員募集
春日市は、消防団員を募集しています。
消防団に興味のある人は、男女を問わず、春日市 安全安心課まで連絡してください。
このページに関するお問い合わせ
安全安心課 危機管理担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1143
安全安心課 危機管理担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク