春日市認知症サポーター養成講座

ページID:1015521  更新日 令和7年8月5日

イベントカテゴリ: 講演講座

10月に予定している認知症サポーター養成講座の案内は、9月1日に公開します。

認知症について理解し、認知症の人やその家族を温かく見守り、あなたができる範囲での支援を行う「認知症サポーター」を養成する講座です。

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症についての理解を深めるために、気軽に受講してみませんか。

開催日

令和7年9月5日(金曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

対象

18歳以上の市民

開催場所

老人福祉センター ナギの木苑(福岡県春日市星見ヶ丘1-7-1)

内容

認知症について理解する(認知症とは、症状)

認知症の人の気持ちを知る

認知症の人への対応について など

申込締切日

令和7年8月29日(金曜日)

申込

必要

定員
30人(申込み先着順)
費用
講座の参加は無料ですが、施設利用料が必要です
持ってくるもの
筆記用具、飲み物
申込方法
令和7年8月1日(金曜日)~8月29日(金曜日)にナギの木苑の窓口、電話で、住所、氏名、年齢、電話番号を伝える
申込先

老人福祉センターナギの木苑

電話 :092-595-0513

ファクス:092-595-6800

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

高齢課 高齢者支援担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-981-0115
ファクス:092-584-3090
高齢課 高齢者支援担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク