春日市ウェブアクセシビリティ方針(令和元年)
ページID:1004496 更新日 令和2年4月23日
春日市ウェブサイトは、「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針ー情報通信における機器、ソフトウェア及びサービスー第3部:ウェブコンテンツ」および総務省「みんなの公共サイト運用モデル(2016年度版改訂)」に対応することを目標とし、下記のとおり、ウェブアクセシビリティの対応に取り組んでいます。
ウェブアクセシビリティとは
ウェブアクセシビリティとは「高齢者や障がい者を含めて、誰もがウェブサイトで提供されている情報や機能を支障なく利用できる」ことです。
ウェブアクセシビリティに配慮して適切にウェブサイトを作成しなければ、一部の人がウェブサイトから情報を取得できなかったり、ウェブサイト上の手続きができなかったりする問題が発生してしまいます。
このため、春日市では、高齢者や障がい者など、誰もが支障なくウェブサイトから必要な情報が得られるよう、ウェブサイトの作成に取り組んでいます。
対象範囲
春日市ウェブサイト https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/
目標を達成する期限および等級
令和元年12月3日までにJIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠
例外事項
利便性を高めるためGoogle社が提供する地図サービスを使用していますが、春日市でのウェブアクセシビリティ対応が困難なため、現時点では対象範囲に含めていません。
代替手段として、Eメールと電話による説明の手段を提供します。
ただし、Googleマップ以外の部分は適合レベルAAに配慮します。
- https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/shisetsu/配下のページ
計画書・報告書などでPDF形式のみで情報提供しているものについては、 運用の事情により、目標期限までに達成基準を満たすことができません。代替手段として、Eメールと電話による説明の手段を提供します。