感染症拡大防止に係るスポーツ施設利用上の注意事項
ページ番号1006208 更新日 令和5年3月14日
感染症拡大防止対策の徹底
施設を利用する際は、改めて感染症拡大防止対策の徹底をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策であるマスクの着用については、令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、個人判断に委ねることが基本となります。
感染症拡大防止のため、事前に利用者(観覧者含む)全員でスポーツ施設利用上の注意事項を確認し、施設を利用してください。
注意事項を守らない場合は、利用者の安全を確保するため、施設からの退場、使用許可(団体登録)の取り消しを行うことがあります。
注意事項を守らない場合は、利用者の安全を確保するため、施設からの退場、使用許可(団体登録)の取り消しを行うことがあります。
-
感染症拡大防止のためのスポーツ施設利用上の注意事項(令和5年3月改定) (PDF 54.9KB)
※ 状況に応じて随時更新します。
マスクの着用
マスクの着用については、福岡県ウェブサイトを確認してください。
利用時のマナー
- 各自で事前に体温測定を行い、発熱がないことを確認してから利用してください。
- 次の場合は利用できません。
- 風邪の症状(発熱、咳、のどの痛みなど)、だるさ、息苦しさ、嗅覚・味覚の異常などがある場合
- 同居の家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合
- 周囲の人と十分な距離(人と人とが触れ合わない程度)を確保してください。
- 運動・スポーツの種類に関わらず、運動・スポーツをしていない時も、十分な距離を空けてください(接触を伴う運動・スポーツは、十分な距離が確保できるよう練習方法を工夫して利用してください)。
- 強い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるため、より大きく距離を空けてください。
- 十分な距離が確保できない場合は、団体内で練習日時を分散するなど、工夫して利用してください。
- 食事は、大会イベント時などで、施設管理者の許可を得た場合のみ可とします。
- ごみは全て持ち帰ってください。
大会やイベントなどの取り扱い
スポーツ施設などで大会・イベントを開催する場合は、次のファイルを確認し、大会・イベントの使用状況や人の動きを踏まえた上で、密集・密接が生じないように余裕を持った人数で利用してください。
イベント開催時のチェックリストの作成と公表
国及び県の方針に準じて、令和4年1月以降に大会・イベントを開催する場合は、主催者は「イベント開催時のチェックリスト」を作成し、会場の本部や受付に掲示してください。(令和5年3月改訂)
学校施設利用時の注意事項
- こまめに手洗いを行ってください。
※ 手指消毒用アルコールはありません。 - ハンドソープは各団体で持参してください。
※ 学校が設置するものは使用しないでください。 - 使用後の消毒作業については、使用した器具だけでなく、施設やトイレのドアノブ、取っ手、窓など人が手を触れたところ全般について消毒を行ってください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康スポーツ課 スポーツ担当
〒816-0831
福岡県春日市大谷6-28
総合スポーツセンター内
電話:092-571-3247
ファクス:092-571-3305
健康スポーツ課 スポーツ担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク