市制30周年記念タイムカプセル収納品の返却

ページ番号1010405  更新日 令和5年3月31日

メッセージカードを返却します

平成14年(2002年)に市制30周年を記念して埋設したタイムカプセル「平成のカメカン」を、20年ぶりに開封しました。

当時の春日市内小中学生や一般の人から募集したメッセージカード「20年後の春日市と、あなたへ」が約7,000枚収納されていました。返却を希望する人は、申請してください。

対象者

平成14年(2002年)当時の春日市内小学4年生~6年生、春日市内中学1年生~3年生、または個人でタイムカプセルにメッセージを入れた人

※ 小中学生のメッセージカードについては、全児童生徒分が収納されていたわけではありません(当時提出していない人もいるようです)。メッセージカードの有無を確認したい場合は、電話やメールで問い合わせてください。

申請方法および受付期間

申請受付期間を延長しました。申請受付期間終了後は、メッセージカードは処分する予定です。返却を希望する人は、早めに手続きをしてください。

窓口での申請

必要書類を窓口へ提出し、メッセージカードを受け取ってください。

受付期間

令和4年8月25日(木曜日)~令和5年9月29日(金曜日)

※ 土曜日・日曜日・祝日、年末年始は閉庁日です。

受付時間:午前8時30分~午後5時

申請先

春日市役所経営企画課窓口

郵便での申請

必要書類を郵送してください。

必要書類の確認が取れ次第、請求者の住所へ送ります。

受付期間

令和4年8月10日(水曜日)~令和5年8月31日(木曜日)(消印有効)

送付先

〒816-8501 福岡県春日市原町3-1-5

春日市役所 経営企画課 タイムカプセル担当者

必要書類

  1. 春日市制30周年記念タイムカプセル収納品返却請求書
    ※ 収納者と請求者が異なる場合、委任状の記入が必要です。
  2. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など、住所、氏名、生年月日が確認できる書類)
    ※ 郵便での申請の場合はコピーを添付してください。

請求書のダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経営企画課 企画担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1133
ファクス:092-584-1145
経営企画課 企画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク