【終了】オープニングセレモニー
ページ番号1009983 更新日 令和5年4月27日
イベントカテゴリ: 祭り・催し
実施の様子は特設サイトに掲載しています。
- 開催日
-
令和4年4月1日(金曜日)
- 開催時間
-
午前9時 から 午前10時 まで
- 対象
-
その他
来賓および招待者のみ
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため) - 開催場所
-
春日市役所 市民駐車場(雨天時:大会議室)
- 内容
令和4年4月1日に春日市が市制施行50周年を迎えることを記念し、令和4年度を通じて様々な記念事業を実施します。この記念事業のスタートを祝う「オープニングセレモニー」を開催します。
内容
- 祝賀の演奏
- 50周年記念オープニング動画の上映
- 市長・来賓挨拶
- 50周年記念事業の紹介
- 中学生代表による未来へのメッセージ(スピーチ)
- くす玉開花
中学生代表による未来へのメッセージ(全文)
春うららかな日を迎え、春日市制50周年にあたり、心からお祝い申し上げます。春日市六中学校を代表して、未来へのメッセージを述べさせていただきます。
私は、14年前に春日市で生まれ、家族や地域の方に見守られて育ちました。幼少の頃より、緑あふれる公園で遊んだり、市内に多く残っている遺跡を見たりして、春日市の豊かな自然と貴重な歴史に触れて成長しました。また、下白水南地区の運動会や餅つき大会などに参加して、地域の方たちからも可愛がっていただきました。
私の通うコミュニティ・スクール春日市立春日西中学校では、地域の方たちとの交流を活発に行っています。毎年行われる地域清掃では、地域の方と共に、全校生徒が自分の住む地区の公園や道路の清掃を行っています。また、「できる人が できるときに できることを」のスローガンのもと、ボランティア隊の生徒たちが、地域行事に参加し、資源回収や敬老会、公園清掃などを手伝っています。私は、このように近所の方や地域の方達が世代を超えて、お互いに協力し合い、支え合う姿を見て育ち、春日市に生まれた幸せを実感しています。
私は、将来教師になりたいという夢があります。教科の授業や学校行事、部活動、ボランティア活動などを通して、お互いを思いやり、支え合うことのできる人間育成に携わりたいと考えています。そのためにも、まずは勉学に励み、教師の資格を取得し、出来れば春日市の小中学校の教師となり、今まで学校や地域の方々にお世話になったことを少しでも、地域にお返しできればと思っています。
私たち若い世代が、一人一人優しく思いやりの気持ちをもって行動に移していけば、将来の春日市はさらに住みやすいまちになると思います。小さな赤ちゃんからご高齢の方まで、全ての世代の方が互いに助け合い、支え合える、まるで大きい家族のような春日市にしたいと思います。
最後になりましたが、今後の春日市のご発展をお祈りして、未来へのメッセージとさせていただきます。
令和4年4月1日 春日市立春日西中学校 生徒会会長 草葉 心花(くさば みか)
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
経営企画課 企画担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1133
ファクス:092-584-1145
経営企画課 企画担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク