令和4・5年度一般(指名)競争入札参加資格審査 追加申請受付要項
ページ番号1003884
令和4・5年度において春日市が行う競争入札への参加を希望する業者は、申請書を提出し、審査を受ける必要があります。
今回は、追加受付となりますので、すでに入札参加資格の認定を受けている業者は申請できません。
競争入札参加資格の有効期間
資格認定日(申請受付日の翌々月の1日)~令和6年3月31日
競争入札参加資格要件(主なもの)
- 審査基準日(工事については経営事項審査の審査基準日、その他については申請日直前に確定した決算の決算日)において、過去12カ月以上の営業経歴が必要です。
- 市町村税または消費税及び地方消費税を滞納している者は、登録資格がありません。
- 代表者または役員が暴力団員である場合、競争入札参加資格の認定ができません。
※ この他にも、資格要件があります。詳しくは、「一般(指名)競争入札参加資格審査申請要項」を見てください。
受付期間および提出方法
令和4年6月1日(水曜日)~令和5年11月30日(木曜日)
申請書類を郵送(最終日までの消印有効)により提出。
※ 窓口での受付は行いません。
送付先
春日市経営企画部財政課(〒816-8501 福岡県春日市原町3-1-5 春日市役所5階)
一般(指名)競争入札参加資格審査申請要項・様式(追加用)
希望業種名をクリックして「一般(指名)競争入札参加資格審査申請要項」を確認してください。
申請様式は、PDF形式などで印刷することができます。
要項
- 令和4・5年度一般(指名)競争入札参加資格審査追加申請受付要項(建設工事)
- 令和4・5年度一般(指名)競争入札参加資格審査追加申請受付要項(建設コンサルタント)
- 令和4・5年度一般(指名)競争入札参加資格審査追加申請受付要項(物品・役務)
書類の省略
複数業種の登録を希望する場合、申請書類を一つの封筒で送付するときは、重複する書類を省略することができます。
「1 建設工事」「2 建設コンサルタント」「3 物品・役務」で、同時に申請する業種のうち、番号の若い業種の申請書にすべての書類をファイルしてください。
※ 詳しくは、各要項で確認してください。
納付証明書交付申請について(お知らせ)
税務署での納付証明書交付申請が、平成25年10月からインターネットでのオンライン請求ができるようになっています。
電子納税証明書について(お知らせ)
令和3年7月から、国税に係る納税証明書の様式が変更になったことから、国税については電子納税証明書(PDFファイル形式)を印刷したものでの提出も可とします。
※ 提出可能なものは電子納税証明書(PDF形式)を印刷したものに限ります。電子データおよび電子納税証明書(XML形式)での提出はできませんので、ご注意ください。
このページに関するお問い合わせ
財政課 契約担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1144
ファクス:092-584-1145
財政課 契約担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク