春日市LINE公式アカウントの機能
ページ番号1007075 更新日 令和3年2月1日
生活情報などの配信機能や家庭ごみの分別検索機能、公園などの不具合の通報機能など便利な機能が盛りだくさんの春日市LINE公式アカウント。
令和3年2月1日には、新機能も加わりさらに使いやすくなりました。
ぜひ「友だち登録」をお願いします。
友だち登録の方法
次のバナーかQRコードから友だち登録ができます。
※ LINE(ライン)のアプリをダウンロードしている必要があります。

4つの新機能
防災機能
これまで、防災分野では各種ハザードマップやリンク集などの情報を集約していましたが、新たに3つの機能を追加しました。これにより、発生の予測ができない災害時における情報発信や防災知識啓発の取り組みを拡充します。
災害時モードへの自動切り替え
災害発生時に、ユーザーの画面が自動的に「災害時モード」に切り替わります。
避難行動支援チャットボット
適切な避難行動を、チャットボットで案内する機能です。地震や大雨、台風などの災害種別や市民の状況(屋内や屋外、車内)などに応じた適切な避難行動を伝えます。
※ 災害発生時には、避難行動支援の案内が画面に表示されます。
位置情報による避難所検索
防災知識の啓発を目的として、ユーザーの位置情報をもとに、最寄りの避難所を確認することができる機能を追加しました。
※ 災害発生時には、開設されている避難所のみが表示されます。
AIによる手続き案内・問い合わせ回答機能
AI(人工知能)を活用したチャットボットサービスです。
24時間いつでも利用することができ、春日市役所の手続きや制度などに関する質問に対し、AIが対話形式で回答したり、質問の回答に該当する春日市ウェブサイトのページを案内したりします。
案内・回答に対応している15分野
住民票・印鑑登録・証明書、戸籍、結婚・離婚、マイナンバー、引っ越し、死亡、妊娠・出産、国民年金、国民健康保険、介護保険、税、子育て、ごみ、ペット・害虫、学校・教育
コミュニティバス「やよい」時刻表案内機能
春日市ウェブサイトでは、最もアクセス数が多い情報であり、市民の皆さんからも要望が多かったコミュニティバス時刻表の表示機能を設けました。
学習アプリmanaboo(まなぼー)
小学生や中学生、高校生の学習支援はもちろん、大人も、脳トレとしても楽しみながら活用できます。
アプリの仕様
- スマートフォンがあれば、いつでもどこでも学習ができる
- 春日市LINE公式アカウント上で「1問1答形式」で解く
- 教科は国語、算数/数学、英語、理科、社会の5科目(全11万問)
- 回答率や回答スピードなどが表示され、ゲーム感覚で知識を深めることができる
その他の機能
機能1:防災情報をひとまとめに
万が一のとき、災害に関する情報をすぐに調べることができるように、LINE(ライン)内にさまざまな情報をひとまとめにしています。
登録内容
避難所・避難場所、各種ハザードマップ、避難行動判定フロー、気象情報・交通情報へのリンク
機能2:あなたの欲しい行政情報だけを届けます
一人一人が、欲しい情報を選択して受け取ることができます。住んでいる地域に応じた各種ごみの収集日をその日に通知するなど、とても便利な機能です。
選択できる情報
防災、防犯、子育て、イベント・施設情報、ごみの日など13項目
機能3:家庭ごみの分別を簡単に検索
春日市民の皆さんの生活に密着し、問い合わせの多い「ごみの分別情報」が、LINE(ライン)内で簡単、手軽に検索できます。
登録品目数
約1,500品目
※ 類似品名、仮名などを含め、約3,000キーワードに対応しています。
公園や河川の不具合をすぐ通報
春日市内の危険箇所の早期発見を目的として、公園の遊具や河川の堤防などの損傷を発見した際、市民の皆さんが気軽に市へ通報できる機能です。
通報対象の具体例
公園
遊具、照明灯、ベンチ
河川
水域、堤防・護岸
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報広聴担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所5階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1145
秘書広報課 広報広聴担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク