春日市安全安心課防犯情報Twitter運用ポリシー
ページ番号1005661 更新日 令和2年4月14日
春日市ソーシャルメディア利用ガイドラインに基づき、春日市安全安心課防犯安全担当が運用するTwitterページの運用ポリシーを、次のとおり定めます。
1 アカウント情報および運用管理者
ソーシャルメディアサービス名
Twitter(ツイッター)
アカウント名
kasuga_bouhan
アカウントURL
https://twitter.com/kasuga_bouhan
運用管理者
地域生活部 安全安心課 防犯安全担当
2 目的および発信する内容
春日市の防犯に関する諸情報を市民に伝えるため、次の情報を発信します。
- 声かけ、つきまといなどの前兆事案に係る情報
- 消費生活相談に係る頻発事案に係る情報
- 交通安全に係る啓発情報
- その他主催するイベント情報など
3 運用時間
原則として、開庁時間(平日の午前8時30分から午後5時まで)とします。
4 コメントなどへの対応
情報発信を目的としたアカウントであるため、原則としてコメントへの返信は行いません。利用者からの問い合わせなどは、直接、安全安心課防犯安全担当へ連絡することとし、その旨をツイッターのトップページに記載します。
5 投稿時の注意点
- 投稿は、安全安心課防犯安全担当の情報系パソコンから行うものとします。
- 投稿は、原則として防犯安全担当のツイッターの投稿担当者が行います。
- 投稿に際しては、投稿文および写真について、文書にて事前に安全安心課長の決裁を受けることとします。ただし、行事などに出席し、リアルタイムでの更新を要する際には、事前に口頭にて安全安心課長の決裁を受けておくこととします。口頭で決裁を受けたものについては、開催日時や場所および写真など、事実のみを投稿することとします。
6 個人情報に関する取扱い
サービスを通じて春日市が提供を受けた個人情報については、春日市個人情報保護条例に基づき、適切に取り扱います。
7 その他注意事項
- 本アカウントでは、他の利用者の投稿に対する「いいね!」、「リツイート」および他の利用者の「フォロー」は原則として行いません。ただし、次のアカウントについては、安全安心課長が必要と認める場合のみフォローまたはリツイートを行います。
- 国および地方公共団体
- 春日市と関連が強く公共性の高い団体
- 春日市の他所管の有するアカウント
- なりすまし、炎上などにより、ツイッターの運用に何らかの理由で不都合が生じた場合は、予告なしに安全安心課長が運用の中止などを判断し、アカウントの削除などを行うものとします。
- その他、本運用ポリシーに定めのない事項に関しては、必要に応じて安全安心課長が定めるものとします。
このページに関するお問い合わせ
安全安心課 防犯安全担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所3階
電話:092-584-1111(代表)
ファクス:092-584-1143
安全安心課 防犯安全担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク