インターネット公売
ページ番号1000865 更新日 令和元年8月9日
インターネット公売は、ヤフー・ジャパンの官公庁オークションサイトで年間約8回実施しています。詳細は次のロゴをクリックして確認してください。
様式
インターネット公売で参加申込者、入札者、落札者が春日市に提出する必要がある書類の一部です。必要に応じて使ってください。
代理人が参加するとき・共同入札者がいるとき
公売保証金を納付するとき
不動産を共同で入札するとき
不動産を落札したとき
不動産を共同で落札したとき
自動車を落札したとき
送付を希望するとき
保管を希望するとき
共同入札
共同入札する場合は、次の書類を入札開始2開庁日前までに春日市に提出してください。原則として、入札開始2開庁日前までに春日市が提出を確認できない場合、入札をすることができません。
- 共同入札者全員の住所証明書(共同入札者が法人の場合は商業登記簿謄本など)
-
共同入札者全員の住所(所在地)と氏名(名称)を記入し、各共同入札者の持分を記載した共同入札者持分内訳書 (PDF 58.5KB)
-
共同入札者全員の住所(所在地)と氏名(名称)を記入し、各共同入札者の持分を記載した共同入札者持分内訳書 (Word 33.0KB)
※ 委任状および共同入札者持分内訳書に記載された内容が、共同入札者の住民登録や商業登記簿の内容などと異なる場合(転居などにより異なる場合で、住所証明書によりその経緯などが確認できる場合を除く)は、共同入札者が買受人となっても所有権移転などの権利移転登記を行うことができません。
銀行振り込みなどによる公売保証金納付
- 銀行振込などで公売保証金を納付する場合は、公売参加仮申し込みを行った後、次の書類に必要事項を記入・なつ印の上、春日市に書留郵便にて送付してください。
- 春日市が前述の依頼書を確認後、依頼書に記入されたメールアドレスに電子メールで公売保証金納付方法を案内します。当該電子メールに従って、銀行口座への振込、現金書留(50万円以下の場合のみ)による送付、郵便為替による納付、または直接持参のいずれかで公売保証金を納付してください。
※ 銀行口座への振込により公売保証金を納付する場合は、春日市が納付を確認できるまで3開庁日程度要することがあります。
※ 原則として、入札開始2開庁日前までに春日市が公売保証金の納付を確認できない場合、入札することができません。
※ 現金書留による送付または直接持参により公売保証金を納付する場合、現金もしくは銀行振出の小切手(福岡手形交換所管内のもので、かつ振出日から起算して8日を経過していないものに限る)で春日市に納付してください。
※ 郵便為替により公売保証金を納付する場合、郵便為替証書は、発行日から起算して175日を経過していないものに限ります。
※ 銀行振込の際の振込手数料や現金書留の郵送料などは公売参加者などの負担となります。
※ 代理人に公売参加の手続きをさせる場合、代理人は「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」に公売参加者の住所および氏名など並びに代理人であることを明記した上で、代理人名で公売保証金を納付してください。
※ 共同入札する場合は、仮申し込みを行った代表者名で公売保証金を納付する必要があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
納税課 納税推進担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-584-1140
ファクス:092-584-1141
納税課 納税推進担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク