(4回目)新型コロナワクチン接種について
ページ番号1010247 更新日 令和4年6月6日
厚生労働省から、新型コロナワクチンの4回目接種について通知がありました。春日市でも国の方針を踏まえ、6月4日(集団接種会場)から4回目集団接種を開始します。今後も詳細な情報が決定次第、ウェブサイトや市報かすがなどでお知らせします。
接種対象者
3回目の新型コロナワクチン接種から5か月経過した、次のいずれかに該当する人が対象となります。
- 60歳以上の人
- 18歳から59歳の人で、基礎疾患(※)を有する人やその他重症化リスクが高いと医師が認める人
なお、60歳以上の人は申請不要です。
※ 厚生労働省が定める基礎疾患を有する人の範囲については、次の内容でも確認できます。
接種回数
1回の追加接種
接種間隔
3回目接種日から5カ月以上経過後に接種可能となります。接種間隔には十分に注意してください。
使用するワクチンと接種量
- ファイザー社製ワクチン(1回当たり 0.3ml)
- 武田/モデルナ社製ワクチン(1回当たり 0.25ml)
※ 使用ワクチンは国からの供給量により、1種類のみとなる場合があります。
接種券の発送スケジュール
接種券は、3回目接種日から5カ月経過後を目安に、順次送付します。
接種券が届き次第、予約可能です。
3回目接種日 | 発送予定者数 | 発送日 |
---|---|---|
~令和4年1月15日 | 約300人 | 令和4年5月26日(発送済) |
令和4年1月16日~1月31日 | 約4,000人 | 令和4年6月中旬 |
令和4年2月1日~2月7日 | 約3,700人 |
令和4年6月下旬 |
令和4年2月8日~2月14日 | 約4,200人 | 令和4年7月上旬 |
令和4年2月15日~2月21日 | 約5,000人 |
令和4年7月上旬 |
令和4年2月22日~2月28日 | 約3,500人 | 令和4年7月中旬 |
※ 18歳から59歳の基礎疾患を有する人で3回目接種から5カ月経過以降に申請を行った人については、申請後の最短発送日に合わせて接種券を送付します。
実施会場・予約方法
- 集団接種会場(総合スポーツセンター)
予約方法:春日市LINE公式アカウントまたはコールセンター(電話:092-558-9988)で申し込む - 個別接種会場(市内の一部の医療機関)
予約方法:直接医療機関で申し込む
※ 具体的な場所などは下のリンク先を確認してください。
接種券が届かない人や転入した人へ
発送予定時期を過ぎても案内が届かない場合や、前回の接種を他市町村で接種後に春日市へ転入した人などは、接種券の発行申請が必要です。手続き方法は次のリンク先を確認してください。
主な対象者
- 転入前市町村で接種後に転入した人(前回接種の際に前市町村の接種券を使用した人を含む)
- 発送予定時期を過ぎても何らかの事情により、接種券が届かない人
- 海外や治験などで春日市の接種券を使用せず、前回の接種を行った人
- 接種券を紛失、滅失、破損した人
春日市外に住民票がある人で、春日市で接種したい人へ(住所地外接種)
単身赴任などで、春日市外に住民票がある人が前回の接種を春日市で行った場合でも、接種券は住民票所在地の市町村から送付されます。
春日市から接種券は送付されませんので、住所地外接種をする場合(春日市での接種を希望する場合)は、手続きが必要となります。なお、前回接種の際に手続きを行っていても、その都度手続きが必要です。
手続き方法の詳細は次のリンク先を確認してください。
新型コロナワクチンについて(国の最新情報)
詳細については、次のリンク先を確認してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康スポーツ課 健康づくり担当
〒816-0851
福岡県春日市昇町1-120
いきいきプラザ内
電話:092-501-1134
ファクス:092-501-1135
健康スポーツ課 健康づくり担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク