高齢者が気をつけたいポイント

ページ番号1005446  更新日 令和2年3月25日

「新型コロナウイルス」に対して、高齢者として気をつけてほしいポイントが、一般社団法人日本老年医学会から示されました。日本老年医学会ホームページより抜粋して紹介します。

 新型コロナウイルス感染症は、高齢者や基礎疾患がある人は重症化しやすいことが明らかになっています。自分自身を守るために手洗いを中心とする感染予防が必要です。

 また、人が多く集まる場所を避けることなどが言われており、家に閉じこもりがちになりますが、高齢者にとっては合わせて「動かないこと(生活不活発)」による健康への影響が危惧されます。「生活不活発」により、フレイル(虚弱)が進み、心身や脳の機能が低下していきます。動かない時間を減らし、自宅でもできるちょっとした運動でフレイルを予防しましょう。

 日本老年医学会では、先の見えない自粛生活でのフレイル予防について一般向けにポイントをまとめました。確認し、フレイルを予防し、抵抗力を下げないようにしましょう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

高齢課 高齢者支援担当
〒816-8501
福岡県春日市原町3-1-5
市役所1階
電話:092-981-0115
ファクス:092-584-3090
高齢課 高齢者支援担当へのお問い合わせは専用フォームへのリンク